
渡辺 浩司
ワタナベ コウジ (Koji Watanabe)
更新日: 2024/06/30
基本情報
研究キーワード
7経歴
6-
2000年 - 現在
-
2020年4月 - 2020年9月
-
2018年4月 - 2018年9月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
1992年4月 - 2007年3月
-
1992年 - 1997年
学歴
3-
1989年4月 - 1994年3月
-
1987年4月 - 1989年3月
-
1983年4月 - 1987年3月
委員歴
1-
2017年4月 - 現在
論文
30-
大阪大学大学院文学研究科紀要 63 97-114 2023年2月
-
大阪大学大学院文学研究科紀要 62 97-125 2022年3月 最終著者
-
大阪大学大学院文学研究科紀要 61 73-102 2020年3月3日 筆頭著者
-
待兼山論叢 2018年12月
-
『美学と弁論術の交叉』科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書(研究代表者:渡辺浩司) 52-65 2018年3月
-
『美学と弁論術の交叉——コモン・センスを中心い』(平成27年度〜平成29年度科学研究費補助金基盤研究(C)(研究代表者:渡辺浩司)研究成果報告書) 66-81 2018年3月
-
『Arts and Media』 7(7) 56-63 2017年7月 査読有り
-
『劇場・音楽堂・美術館等と連携するアート・フェスティバル人材育成事業―〈声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声〉芸術祭Ⅰ,Ⅱ 2013-2014年度報告書』、大阪大学大学院文学研究科 11-13 2015年3月
-
『能楽研究叢書2』法政大学能楽研究所 2014年3月 査読有り
-
『弁論術から美学へ――美学成立における古典弁論術の影響』(平成23年度〜平成25年度科学研究費補助金基盤研究(C)(研究代表者:渡辺浩司)研究成果報告書) 70-80 2014年3月
-
『弁論術から美学へー美学成立における古典弁論術の影響ー』平成23年度〜平成25年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書(研究代表者:渡辺浩司) 7-15 2014年3月
-
『図書』 (769) 34-34 2013年3月 査読有り
-
『古代ローマにおける弁論術の形成と発展』平成18年度〜平成21年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書(研究代表者:渡辺浩司) 7-26 2010年3月
-
223号,p.175 2008年6月 査読有り
-
『ドラマ空間における音楽に対する観客反応の実証的な研究』(平成15年度~平成16年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))(研究代表者:上倉庸敬)研究成果報告書) 39-49 2006年3月
-
科学研究費補助金 基盤研究(A)(2)研究成果報告書「日本における『芸術概念』の誕生と死」研究代表者 上倉庸 敬、141-150 141-150 2003年3月
-
科学研究費補助金 基盤研究(B)(2)研究成果報告書「古代弁論述(レトリック)の理論と実践に関する歴史的・体系的研究」研究代表者 森谷宇一, 106-114 2003年3月
-
科学研究費補助金 基盤研究(B)(2)研究成果報告書「古代弁論術(レトリック)の理論と実践に関する歴史的・体系的研究」研究代表者 森谷宇一, 1-24 1-24 2003年3月
-
平成11-13年度科学研究費補助金 基盤研究(B)(2) 古代弁論術(レトリック)の理論と実践に関する歴史的・体系的研究 106-114 2003年
-
平成11-13年度科学研究費補助金 基盤研究(B)(2) 古代弁論術(レトリック)の理論と実践に関する歴史的・体系的研究 1-24 2003年
MISC
6-
古代哲学研究(METHODOS) 53 2021年6月30日 招待有り筆頭著者
-
古代哲学研究(METHODOS) 52 2020年6月30日 招待有り筆頭著者
-
日本西洋古典学会ホームページ 2013年3月
-
古代哲学研究 METHODOS 39 p._56(32) 97-109 2007年5月
-
古代哲学研究 METHODOS 38 p._77(32) 97-109 2006年5月
-
『読書探検』大阪大学生協 (7) 6-6 1994年10月 査読有り
書籍等出版物
13-
大阪大学出版会 2023年3月 (ISBN: 9784872595307)
-
大阪大学出版会 2020年3月 (ISBN: 9784872596984)
-
大阪大学出版会 2020年3月 (ISBN: 9784872596984)
-
岩波書店 2016年3月
-
岩波書店 2013年12月12日
-
京都大学学術出版会 2013年2月
-
2012年3月9日
-
角川学芸出版 2011年12月20日 (ISBN: 9784046532527)
-
晃洋書房 2009年5月20日 (ISBN: 9784771019775)
-
京都大学学術出版会 2009年2月
-
京都大学学術出版会 2005年5月
-
京都大学学術出版会 2004年8月25日
-
勁草書房 1997年12月
講演・口頭発表等
11-
「近代美学と古典弁論術」2023年度第1回研究会 2023年8月26日
-
「近代美学と古典弁論術」2022年度第1回研究会 2022年8月
-
初期近代の文芸・芸術におけるvarietasとinventio
-
美学会西部会第268回研究発表会、京都大学 2008年6月7日
-
『近代精神と古典解釈—伝統の崩壊と再構築—』研究会、財団法人国際高等研究所 2008年
-
近現代演劇研究会、大阪大学 2005年7月16日
-
日本西洋古典学会第52回大会、新潟大学 2001年6月2日
-
文芸学研究会第4回研究発表会、大阪大学 2000年7月29日
-
日韓美学会・広島芸術学会共同研究発表会、広島県立美術館 1998年8月1日
-
美学会西部会第183回研究発表会、京都大学 1991年6月1日
-
待兼山芸術学会第1回研究発表会、大阪大学 1991年2月16日
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究(C) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究(B) 2006年4月 - 2010年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2002年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 1999年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1999年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金奨励研究(A) 1996年4月 - 1997年3月
社会貢献活動
11