 |  |  |
|  |
| | 吉田 光演 更新日: 18/12/06 04:07 | 研究者氏名 | 吉田 光演 |
---|
| ヨシダ ミツノブ |
---|
eメール | mituyos hiroshima-u.ac.jp |
---|
所属 | 広島大学 |
---|
学位 | 文学修士(金沢大学) |
---|
科研費研究者番号 | 90182790 |
---|
|
経歴 1985年4月 - 1989年3月 琉球大学 法文学部 講師 1990年4月 - 1993年9月 琉球大学 法文学部 助教授 1993年10月 - 2001年9月 広島大学 総合科学部 助教授 2006年4月 広島大学 大学院総合科学研究科 教授 学歴 1979年4月 - 1983年3月 金沢大学 文学研究科 ドイツ語学 1973年4月 - 1979年3月 金沢大学 法文学部 ドイツ語 ドイツ文学 論文 受容行為と加工行為 吉田 光演 金沢大学独文研究室報 (2) 45-64 1984年10月 発話行為と会話分析 吉田 光演 金沢大学独文研究室報 (2) 1-28 1984年10月 言語教育と文学教育 ―語学と文学の授業はこれでよいのか― 大瀧敏夫,吉田 光演 金沢大学文学部論集. 文学科篇 (4) 29-84 1984年3月 [査読有り] 文学テクストの経験的研究の可能性 大瀧敏夫 松村保寿 曽田紘二 吉田 光演 金沢大学文学部論集 (5) 1-79 1985年2月 [査読有り] Wie laesst sich die ’Indirektheit’ von Sprachhandlung erklaeren? 吉田 光演 Ryudai Review of Language & Literature (31) 119-153 1986年12月 [査読有り] 書籍等出版物 ドイツ語の木 小野 光代 西村 雅樹 吉田 光演 KOJIMA-RUH 佐藤 正樹 (担当:編者) 白水社 1996年3月 |
Sprung in die deutsche Welt (「ドイツ語でジャンプ」,ドイツ語教科書CD-ROMコンピュータプログラム付) 吉田 光演, 岩崎 克巳 (担当:編者) 白水社 1998年3月 |
現代ドイツ言語学入門 吉田 光演, 保阪靖人, 岡本順治, 野村泰幸, 小川暁夫 (担当:編者) 大修館書店 2001年12月 |
Freut mich!(ドイツ語との出会い)(ビデオ&CD付きドイツ語教科書) 岩崎克巳 吉田 光演 (担当:編者) 郁文堂 2001年1月 |
ドイツ語の統語パラメタを求めて -多様性を生み出す原理--(日本独文学会研究叢書019) 吉田 光演 岡本順治 (担当:編者) 日本独文学会 (日本独文学会研究叢書019) 2003年5月 |
講演・口頭発表等 CALL教育の現状と展望について [招待有り] 吉田 光演 金沢大学外国語教育講演会(金沢大学外国語教育研究センター) 1997年3月20日 コンピュータ支援ドイツ語教育の現状と教材開発 [招待有り] 吉田 光演 日本独文学会西日本支部ドイツ語教育部会第1回研究発表会(鹿児島大学) 1997年7月20日 マルチメディアの知的活用法 [招待有り] 吉田 光演 広島大学情報教育研究センター講演会『生活の中に入ってくるコンピュータ』 1997年11月1日 Das Internet als kreatives Forum innerhalb und ausserhalb des Unterrichts [招待有り] 吉田 光演 平成11年度夏期ドイツ語教員ゼミナール(文部省/ドイツ文化センター主催) 1999年7月30日 Zur Mittelkonstruktion im Deutschen und Japanischen [招待有り] 吉田 光演 "Workshop on Argument Structure (FU Berlin, Germany)" 2000年8月1日 |
|
|
|
|  |