 |  |  |
|  |
| | 滝澤 美佐子 更新日: 08/12/05 00:00 経歴 1993年 - 1994年 日本学術振興会 特別研究員 委員歴 2001年 - 2003年 国際人権法学会 企画委員 Misc 国連行政裁判所における世界人権宣言の適用 社会科学ジャーナル (31(1)) 89-109 1992年 旧ユーゴスラヴィアにおける国連の活動 外交時報 (1306) 60-75 1994年 国連における国際人権基準設定および監視活動の研究-国連機関の手続と実践の法的分析を中心として 国際基督教大学大学院行政学研究科提出博士論文 1995年 国連における国際人権基準の設定-基準の概念と設定のプロセス 国際研究(国際地域研究所) (13) 105 1997年 刑事司法分野における国家の協調 外交時報 (1349) 21-39 1998年 書籍等出版物 国連再生のシナリオ(共訳、第1章担当) 国際書院 1991年 |
国際機構入門(共著、第3章担当) 国際書院 1999年 |
国連による平和と安全の維持-解説と資料 第1巻(共訳解説) 国際書院 2000年 |
憎悪から和解へ―地域紛争を考える(共著) 京都大学学術出版会 2000年 |
講演・口頭発表等 The UN and the Global Protection of Human Rights: Accessment of the Human Rights Council 8th Korea-Japan Seminar on UN System: Global Issues and the United Nations 2008年 国連と人権保障ー人権専門家たる個人の役割を中心に 国際法学会2008年度秋季大会第三分科会「個人・集団・運動」 2008年 Global Peace through Human Rights UNU/jfUNU Symposium on Global Peace 2006年 Works 外務省委嘱研究・平和維持・構築活動における国連と地域機構の連携 2008年 競争的資金等の研究課題 国連の国際人権基準設定および監視活動の研究 研究期間: 1989年 - 2003年 国連人権関連機関の機構改革(人権理事会の制度構築) 研究期間: 2004年 - 2010年 国連における人間の安全保障の展開 研究期間: 2000年 - 2009年 平和維持・構築活動における国連と地域機構の連携 委託研究 研究期間: 2007年 - 2008年 |
|
|
|
|  |