共同研究・競争的資金等の研究課題

1997年 - 1999年

犬の性腺刺激ホルモン放出ホルモンに対する免疫学的避妊法に関する研究

日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

課題番号
09460147
体系的課題番号
JP09460147
配分額
(総額)
7,700,000円
(直接経費)
7,700,000円

犬の新しい避妊法として、生殖腺を摘出する永久避妊に代えて、GnRHに対する免疫学的方法について検討した。I.実験には、年齢1〜7歳のbeagle20頭を用いた。実験犬は、3群としてGnRH-KLH 1mgの1回投与群(7頭)、2回投与群(8頭)およびcontrol(5頭)とした。GnRH-KLH投与後は、血中抗GnRH価、LH、progesterone(P_4)値の推移および発情発現状況を観察した。その結果、GnRH-KLHの1回投与では、抗GnRH価は低値で推移し、発情の抑制は認められなかった。2回投与では、個体差が認められたものの、抗GnRH価の明らかな上昇が認められ、平均11週間持続した。そして、高抗GnRH価を示した犬では、LH分泌が強く抑制された。高GnRH価の低下に伴ってLHの分泌が回復して発情が回帰した。II.実験には、年齢2〜3歳のbeagle12頭を用い、実験犬は、GnRH-KLH1mgの2回投与群(9頭)およびcontrol(3頭)とした。投与後は、血中抗GnRH価、LH、testosterone(T)値、精巣の大きさおよび精液性状を観察した。その結果、抗GnRH価は、control犬では上昇が見られなかったが、GnRH-KLH投与群では、booster投与後急上昇して、これに伴ったLH、T値の分泌が抑制されて、精巣の縮小、精子数の減少が認められた。実験犬のうち5頭(55.6%)では、無精子症を呈し4〜15週、平均10.4±1.9(SE)週間持続した。このことから、GnRH-KLHの投与量を増加して抗GnRH価を高値で維持することが可能であると思われた。また、抗GnRH価の低下に伴って造精能の回復が認められた。
避妊期間を維持するためには、booster投与が必要であると思われた。GnRHの能動免疫によって犬の避妊が可能であることが明らかとなった。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-09460147
ID情報
  • 課題番号 : 09460147
  • 体系的課題番号 : JP09460147