
岡田 暁生
オカダ アケオ (Akeo Okada)
更新日: 2022/09/07
基本情報
研究分野
1論文
19-
立命館言語文化研究 32(3) 99-108 2020年12月
-
現代思想 2020(臨時増刊) 321-327 2020年3月 査読有り
-
未来創生学の展望 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
245-254 2019年7月 査読有り
-
われわれはどんな世界を生きているのか 116-135 2019年3月 査読有り
-
人文学宣言(山室真一編) 214 2019年3月 招待有り
-
思想2014年10月号 112-116 2014年10月 査読有り招待有り
-
Contemporary music in East Asia (ed. by Hee Sook Oh), Seoul National University Press 153-166 2014年 査読有り招待有り
-
『現代の起点 第一次世界大戦』シリーズ第三巻、『精神の変容』 3-28 2014年 査読有り招待有り
-
Verkörperungen der Musik. Interdisziplinäre Betrachtung(ed.by Jörn Peter Hiekel and Wolfgang Lessing), Bielefeld: Transcript Verlag 146-162 2014年 査読有り招待有り
-
The World during the First World War (ed.by Helmut Bley and Anorthe Kremers), Essen: Klartext 369-371 2014年 査読有り招待有り
-
International Encyclopedia of the First World War 1914-18(国際ネット事典の項目) 2014年 査読有り
-
季刊アルテス (1) 34-41 2011年12月 査読有り招待有り
-
伊東信宏編『ピアノはいつピアノになったか』 大阪大学出版局 pp.173-196. 2007年 査読有り
-
神戸大学発達科学部研究紀要 2(2) 345-354 1995年 査読有り
-
1991年
-
『現代の起点 第一次世界大戦』シリーズ第三巻、『精神の変容』 31-54 査読有り招待有り
MISC
13-
民博通信 111 4-6 2005年12月 査読有り
-
音楽学 42(1) 13-23 1996年11月
-
美學 44(1) 58-68 1993年6月30日
-
美學 43(3) 73-73 1992年12月31日
-
1990年
-
1990年
-
フィロカリア 5 130-141 1988年3月
-
美學 38(3) 61-61 1987年12月31日
-
法政大学出版局
書籍等出版物
42-
ちくま書房 2020年9月
-
中公新書 2020年9月
-
世界思想社 2019年4月
-
ナカニシヤ 2019年3月
-
法政大学出版局 2018年12月
-
小学館 2017年
-
音楽之友社 2014年
-
アルテスパブリッシング 2014年
-
放送大学 2013年
-
小学館 2012年
-
人文書院 2010年
-
中公新書 2009年
-
春秋社 2008年 (ISBN: 4393931831)
-
『大航海60号』 pp.16-17. 2006年
-
平成16~17年度科学研究費補助金基盤研究C(2)研究成果報告書(課題番号16520079) 83p. 2006年
-
宇佐美斉編『日仏交感の近代』 京都大学出版局 pp.364-381. 2006年
-
国立民族学博物館 2005年
-
中公新書 2005年
-
春秋社 2004年
-
内田正博編『メロドラマ的思考形式と一九世紀ヨーロッパの音楽劇』、平成14~15年度科学研究費補助金基盤研究C(2)研究成果報告書(課題番号14510064) pp.8-19. 2004年
講演・口頭発表等
5-
東大生産技術研究所 文化×工学 2021年7月15日 招待有り
-
32回人工知能美学芸術研究会 2021年3月27日 招待有り
-
東大生産技術研究所シンポジウム 音楽の可能性 2021年2月20日 招待有り
-
立命館大学国際言語文化研究所 2019年10月9日 招待有り
-
十八世紀学会全国大会 2018年6月12日 招待有り