2004年3月
明治40年頃の幾何教科書とその証明範例
- 巻
- 号
- 48
- 開始ページ
- 95-107
- 終了ページ
- 出版者・発行元
- 青山学院大学教育学会紀要『教育研究』(青山学院大学教育学会)
明治20年代には,菊池大麓の影響が,大きかった。一方,分科主義を唱え,数学教育改造運動をは反対の立場をとった。┿ 幾何の答案で根拠となる命題の一つ一つを意識するために,等式のような形式で簡潔に表現しひとつの命題に1行を対応する方法は有効と思われるが,菊池の分科主義は代数的記法をむしろ排斥する。そこで,明治40年代に代表的であった教科書に関してその特徴を調べた。