
小玉 重夫
コダマ シゲオ (Shigeo Kodama)
更新日: 07/02
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院教育学研究科 教授
- 学位
-
博士(教育学)(東京大学)Ph.D.(The University of Tokyo)
- J-GLOBAL ID
- 200901005421676810
- researchmap会員ID
- 1000228147
- 外部リンク
連絡先 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学大学院教育学研究科
メールアドレス skodama+p.u-tokyo.ac. +をアットマークに変え、最後にjpを付けてご使用下さい。授業やイベント等の告知、リンク集等は、研究ブログの欄をご覧下さい。
1960年生まれ。東京大学法学部政治コース卒業、同大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。慶應義塾大学教職課程センター助教授、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授などを経て、現在、東京大学大学院教育学研究科教授。専門は、教育哲学、アメリカ教育思想、戦後日本の教育思想史。
教育における人間と政治、社会との関係を思想研究によって問い直すことを研究テーマとしています。特に、ふだん自明のものとしてうけいれられている「教育」や「学校」を、歴史的・構造的な視点から相対化し、そのうえで、教育改革の筋道を追究していくことが、当面の研究課題です。具体的には、教育の公共性に関する思想研究(ハンナ・アレントの教育思想など)、公共性の担い手を育てるシティズンシップ(市民性)教育、政治的リテラシーの問題、教育政治学の構想などに、関心をもっています。
メールアドレス skodama+p.u-tokyo.ac. +をアットマークに変え、最後にjpを付けてご使用下さい。授業やイベント等の告知、リンク集等は、研究ブログの欄をご覧下さい。
1960年生まれ。東京大学法学部政治コース卒業、同大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。慶應義塾大学教職課程センター助教授、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授などを経て、現在、東京大学大学院教育学研究科教授。専門は、教育哲学、アメリカ教育思想、戦後日本の教育思想史。
教育における人間と政治、社会との関係を思想研究によって問い直すことを研究テーマとしています。特に、ふだん自明のものとしてうけいれられている「教育」や「学校」を、歴史的・構造的な視点から相対化し、そのうえで、教育改革の筋道を追究していくことが、当面の研究課題です。具体的には、教育の公共性に関する思想研究(ハンナ・アレントの教育思想など)、公共性の担い手を育てるシティズンシップ(市民性)教育、政治的リテラシーの問題、教育政治学の構想などに、関心をもっています。
経歴
15-
2021年4月 - 現在
-
2009年2月 - 現在
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2009年1月
-
2006年12月 - 2008年3月
-
2001年4月 - 2006年11月
-
2002年7月 - 2003年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年5月 - 1997年3月
-
1992年4月 - 1997年3月
-
1993年4月 - 1996年3月
学歴
2-
- 1993年3月
-
- 1986年3月
委員歴
14-
2018年9月 - 現在
-
2018年3月 - 現在
-
2017年8月 - 現在
-
2010年10月 - 現在
-
2000年10月 - 現在
-
2015年9月 - 2018年9月
-
2012年10月 - 2018年9月
-
2013年3月 - 2018年3月
-
2010年9月 - 2016年9月
-
2013年9月 - 2015年9月
-
2011年8月 - 2015年8月
-
2007年10月 - 2010年10月
-
2006年1月 - 2007年12月
-
1997年10月 - 2006年10月
論文
10-
東京大学大学院教育学研究科紀要 61 275-286 2022年3月30日
-
日本印刷学会誌 53(6) 432-433 2016年
-
近代教育フォーラム 25 104-106 2016年
-
近代教育フォーラム 23 15-20 2014年
-
近代教育フォーラム 153-161 2010年
-
学術の動向 10(1) 32-35 2005年
-
近代教育フォーラム 11 163-173 2002年
-
近代教育フォーラム 10 231-233 2001年
-
近代教育フォーラム 9 25-31 2000年
-
近代教育フォーラム 7 163-166 1998年
MISC
76-
教育哲学研究 (115) 116-118 2017年
-
教育學研究 80(1) 121-122 2013年3月31日
-
年報 2012 6-6 2013年3月21日
-
年報 2012 53-55 2013年3月21日
-
年報 2012 64-65 2013年3月21日
-
年報 2012 44-50 2013年3月21日
-
教育哲学研究 (107) 42-48 2013年
-
科学 82(10) 1142-1145 2012年10月
-
年報 2011 1-3 2012年3月31日
-
年報 2011 5-6 2012年3月31日
-
年報 2011 56-57 2012年3月31日
-
年報 2011 66-67 2012年3月31日
-
近代教育フォーラム (21) 15-22 2012年
-
日本教育社会学会大会発表要旨集録 (63) 216-217 2011年9月20日
-
高校生活指導 (189) 6-13 2011年
-
日本教育政策学会年報 (18) 8-17 2011年
-
教職研修 39(4) 7-9 2010年12月
-
教育學研究 77(2) 195-198 2010年6月30日
-
ジュリスト (1392) 136-161 2010年1月1日
-
教職研修 38(5) 80-85 2010年1月
書籍等出版物
21-
勁草書房 2016年8月30日 (ISBN: 4326299118)
-
岩波書店 2016年4月28日 (ISBN: 4000113917)
-
東京大学出版会 2015年10月31日 (ISBN: 4130513311)
-
現代書館 2013年10月 (ISBN: 4768410022)
-
筑摩書房 2013年5月7日 (ISBN: 4480067191)
-
東京大学出版会 2012年5月16日 (ISBN: 4130513184)
-
放送大学教育振興会 2012年3月 (ISBN: 4595313349)
-
法政大学出版局 2011年12月6日 (ISBN: 4588099485)
-
有斐閣 2009年4月20日 (ISBN: 4641177112)
-
東京大学出版会 2009年1月27日 (ISBN: 4130520776)
-
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教育思想研究室 2008年
-
お茶の水女子大学文教学部教育思想研究室 2005年
-
白澤社 2003年11月 (ISBN: 4768479065)
-
青木書店 2003年10月 (ISBN: 425020328X)
-
Hakutaku-sha 2003年
-
法政大学出版局 2000年10月 (ISBN: 4588006940)
-
東京大学出版会 1999年7月 (ISBN: 4130560980)
-
University of Tokyo Press 1999年
-
世織書房『教育学年報2・学校=規範と文化』 1993年
共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A), 基盤研究(A)) 2011年 - 2013年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C), 基盤研究(C)) 2010年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B), 基盤研究(B)) 2010年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2008年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2008年 - 2010年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2007年 - 2008年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2006年 - 2008年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2005年 - 2007年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2004年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2003年 - 2004年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2001年 - 2003年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2000年 - 2001年
-
文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 1998年 - 1999年