 |  |  |
|  |
| | 澁川 晶 更新日: 19/12/01 02:40 | 研究者氏名 | 澁川 晶 |
---|
| シブカワ,アキ |
---|
所属 | 国際基督教大学 |
---|
部署 | 教養学部日本語教育課程 |
---|
職名 | インストラクター |
---|
学位 | 文学修士(モナシュ大学), 教育学修士(東京学芸大学), 文学士(大阪外国語大学) |
---|
科研費研究者番号 | 60322327 |
---|
|
経歴 2011年4月 - 2016年8月 一橋大学 国際教育センター 非常勤講師 2010年10月 - 2016年8月 東京学芸大学 留学生センター 非常勤講師 1998年12月 - 2007年3月 琉球大学 留学生センター 専任講師 1997年1月 - 1998年11月 日本貿易振興会 国際交流部 ビジネス日本語アドバイザー 1995年8月 - 1996年12月 南ソウル大学 日語科 専任講師 学歴 1994年2月 - 1995年10月 モナシュ大学 日本研究科 応用日本語学 1992年4月 - 1994年3月 東京学芸大学 教育学研究科 日本語教育専攻 1988年4月 - 1992年3月 大阪外国語大学 外国語学部 日本語科 論文 アジア5都市の日系企業におけるビジネス日本語のニーズ ◎島田めぐみ・澁川晶 日本語教育 (103) 109-118 1999年12月 [査読有り] メルボルン在住日本人児童にみるコードスイッチング-二人の兄弟を事例に- 『学芸国語国文学』 31 40-50 1999年3月 [査読有り] 企業における外国人社員の採用に関わる諸要素-日本語のニーズを中心に- 『二十一世紀における日本研究』 529-537 1999年2月 [査読有り] 留学生の就職に関る意識調査 ◎澁川晶・島田めぐみ 『留学生教育』 3 27-38 1998年11月 [査読有り] 海外子女の談話における接続詞『それで』の用法-メルボルン在住の子供を例に 『学芸日本語教育』 (創刊号) 15-29 1998年7月 [査読有り] Misc 新しい日本語教材―会話・聴解編― 奥野由紀子・澁川晶・栁田直美 ことばと文字 (4) 81-88 2015年10月 Can-do statementsシラバスに基づく日本語初級教材の開発 島田めぐみ・伊能裕能・坂田睦深・澁川晶・新谷あゆり・東泉裕子・宮本典以子・谷部弘子 東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅱ 66(2) 539-547 2015年2月 [査読有り] 地球市民の住む町づくりのための教材開発-西原町地域の外国人等のための日本語教材- ◎大城朋子・金城尚美・上原明子・澁川晶 沖縄国際大学社会文化研究 5(1) 61-92 2001年12月 [査読有り] インターネットを利用した日本語学習マテリアル-日本語学習経験のないビジネスマンを対象に- ◎澁川晶・島田めぐみ 『平成10年度日本語教育学会春季大会予稿集』 201-202 1998年5月 [査読有り] ジェトロテストから見るビジネス日本語のニーズ ◎澁川晶・島田めぐみ 『留学生教育学会第2回研究大会発表資料集』 30 1997年11月 [査読有り] 書籍等出版物 留学生のためのジャーナリズムの日本語―新聞・雑誌で学ぶ重要語彙と表現― ◎澁川晶・高橋紗弥子・庵功雄 (担当:共著) スリーエーネットワーク 2015年5月 |
聴くトレーニング<聴解・聴読解>応用編 ◎澁川晶・島田めぐみ・伊能裕晃 (担当:共著) スリーエーネットワーク 2010年1月 |
聴くトレーニング<聴解・聴読解>基礎編 ◎澁川晶・宮本典以子・坂野加代子 (担当:共著) スリーエーネットワーク 2006年1月 |
すぐに話せる日本語 -日本で暮らす- ◎澁川晶・Andy D. Para (担当:共著) アスク 2002年4月 |
「ジェトロビジネス日本語能力テスト」入門 わかるビジネス日本語 島田めぐみ・澁川晶・小川茂夫 (担当:共著) アスク 2001年5月 |
講演・口頭発表等 インターネットを利用した日本語学習マテリアル-日本語学習経験のないビジネスマンを対象に- 島田めぐみ 日本語教育学会 1998年5月 日本語教育学会 ジェトロテストから見るビジネス日本語のニーズ 島田めぐみ 留学生教育学会 1997年11月 留学生教育学会 企業における日本語のニーズに関する調査 島田めぐみ 1997年10月 海外子女の談話における接続詞-メルボルン在住の子供にみる『それで』の使用- 日本語教育学会 1996年8月 日本語教育学会 |
|
|
|
|  |