
盛田 清秀
モリタ キヨヒデ (Kiyohide Morita)
更新日: 2021/04/06
基本情報
研究キーワード
20経歴
27-
2018年4月 - 現在
-
2012年4月 - 2018年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2002年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2008年2月 - 2008年9月
-
2003年4月 - 2006年3月
-
2003年10月 - 2004年3月
-
1999年4月 - 2002年3月
-
2001年4月 - 2001年9月
-
1992年4月 - 1999年3月
-
1992年 - 1999年
-
1990年4月 - 1992年3月
-
1990年 - 1992年
-
1988年4月 - 1990年3月
-
1988年 - 1990年
-
1984年4月 - 1988年3月
-
1984年 - 1988年
-
1981年12月 - 1984年3月
-
1981年 - 1984年
学歴
2-
- 1976年3月
-
- 1976年
委員歴
28-
2018年10月 - 現在
-
2018年5月 - 現在
-
2011年11月 - 現在
-
2011年6月 - 現在
-
2010年6月 - 現在
-
2008年9月 - 現在
-
2009年8月 - 2019年7月
-
2016年3月 - 2018年5月
-
2015年11月 - 2016年2月
-
1997年4月 - 2014年12月
-
2012年12月 - 2014年11月
-
2010年9月 - 2012年9月
-
2011年3月 - 2012年3月
-
2010年3月 - 2012年3月
-
1998年4月 - 2012年3月
-
2007年3月 - 2008年3月
-
2007年1月 - 2008年3月
-
2004年6月 - 2007年3月
-
2003年3月 - 2007年2月
-
2004年7月 - 2006年10月
受賞
1-
1999年10月
論文
18-
農村経済研究 38(2) 28-38 2020年11月 査読有り
-
農業経営研究 57(3) 1-6 2019年10月 査読有り招待有り筆頭著者
-
上海農業学報 35(3) 110-115 2019年3月 査読有り
-
農業経済研究 90(3) 2018年12月 招待有り
-
農業経済研究 89(2) 63-68 2017年9月 招待有り
-
2017年度日本農業経済学会報告要旨 1-16 2017年3月 招待有り
-
農村再建における役割意識創発の実験的研究-農業経済倫理学と社会脳学の融合- 13-22 2016年2月 招待有り
-
農業経済研究 87(1) 5-8 2015年6月 招待有り
-
フードシステム研究 21(2) 99-101 2014年9月 査読有り招待有り
-
フードシステム研究 21(2) 102-109 2014年9月 招待有り
-
東北農業研究センター 農業経営研究 (31) 31-41 2014年3月 招待有り
-
土地と農業 (44) 5-14 2014年3月 招待有り
-
農業経済研究 85(2) 102-108 2013年9月 招待有り
-
科学技術振興機構俯瞰ワークショップ報告書「グリーンテクノロジー分野」 12-17 2013年5月 招待有り
-
農業経営研究 50(4) 4-8 2013年3月 査読有り
-
ACADEMIA (136) 13-22 2012年10月 招待有り
-
食品経済研究 (40) 34-49 2012年3月 査読有り
-
フードシステム研究 18(3) 337-342 2011年12月 査読有り
MISC
142-
食品経済研究 (49) 87-97 2021年3月 招待有り筆頭著者
-
野菜情報 (191) 38-48 2020年2月 招待有り筆頭著者
-
AFCフォーラム 69(8) 2-2 2019年11月 招待有り筆頭著者
-
国際文化 (1) 54-55 2019年3月 筆頭著者
-
野菜情報 (179) 36-46 2019年2月 招待有り筆頭著者
-
地域農業と農協 48(2) 4-8 2018年9月 招待有り
-
野菜情報 (167) 36-44 2018年2月 招待有り
-
農業経営研究 55(4) 51-52 2018年1月 招待有り
-
農業経営通信 (271) 1-1 2018年1月 招待有り
-
野菜情報 (160) 38-47 2017年7月 招待有り
-
野菜情報 (153) 6-16 2016年12月 招待有り
-
農業問題研究 47(2) 23-26 2016年6月 招待有り
-
野菜情報 (143) 36-47 2016年1月25日
-
村落社会研究ジャーナル 22(1) 55-56 2015年10月 招待有り
-
週刊農林 (2259) 6-7 2015年9月
-
消費の道しるべ (613) 1-1 2015年9月 招待有り
-
週刊農林 (2257) 12-14 2015年8月 招待有り
-
地域農業と農協 45(2) 4-7 2015年8月 招待有り
-
週刊農林 (2232) 6-7 2014年11月5日
-
野菜情報 (128) 17-24 2014年11月 招待有り
書籍等出版物
15-
丸善出版 2019年11月
-
オーム社 2016年7月25日
-
高橋正郎監修、清水みゆき編著『食料経済 第5版』オーム社 2016年7月 (ISBN: 9784844564515)
-
高橋正郎監修、清水みゆき編著『食料経済 第5版』オーム社 2016年7月
-
農林統計出版 2014年8月11日
-
農林統計出版 2014年8月
-
農林統計協会 2013年6月
-
酒井健夫、上野川修一編『日本の食を科学する』朝倉書店 2008年
-
岡村宗二編『信頼と安心の日本経済』勁草書房 2008年
-
八木宏典編著『農業経営の持続的成長と地域農業』養賢堂 2006年
-
高橋正郎他編集『地域営農の展開とマネジメント』農林統計協会 2004年
-
稲本志良他編『農と食とフードシステム』農林統計協会 2002年
-
(株)養賢堂 1998年
-
和田照男編著『地域農業振興と農地利用計画』地球社 1986年
-
梶井功、高橋正郎編著『集団的農用地利用』筑波書房 1983年
講演・口頭発表等
58-
東北大学大学院農学研究科ゼミナー「農業・農村は今、何に直面しているのか? 国際比較による持続性の探索 ~中国・ロシア・EU・日本~」 2021年3月12日 招待有り
-
日本学術会議公開シンポジウム「農業経済学教育のあり方を考える-日本学術会議報告案をめぐって-」 2017年3月29日
-
2017年度日本農業経済学会大会 2017年3月29日
-
2017年度日本農業経済学会大会 個別報告 2017年3月28日
-
2017年度日本農業経済学会大会 会長講演 2017年3月28日
-
東北大学農学研究科第7回連携講座シンポジウム 2016年3月17日
-
日本農業経済学会2015年度大会 2015年3月28日
-
International Conference on Agricultural Enterprise Zones ; Alternative Modes of Sustainable Agricultural Development 2014年7月2日
-
持続的農業発展方式に関する国際会議 2014年7月2日 招待有り
-
2014年度日本フードシステム学会大会 2014年6月15日
-
2014年度日本フードシステム学会大会 2014年6月15日
-
南魚沼地域農業者大会 2014年3月11日
-
新潟県担い手経営発展推進大会 2013年12月20日
-
新たな農業・農村の創造に関する技術シンポジウム 2013年12月12日
-
岩手県農業再生協議会 集落営農ステップアップ研修会 2013年11月26日
-
全国農業協同組合中央会 農業経営改善活動全国実践交流研究会 2013年10月17日
-
平成25年度東北農業試験研究推進会議農業生産基盤推進部会農業経営研究会 2013年9月3日
-
時事通信社 第14回自治体実務セミナー 活力ある農業・地域づくりに向けて 2013年8月28日
-
共同通信社 食と農の研究会 2013年度第1回農業担当記者・論説委員勉強会 2013年6月24日
-
JAあいち三河生産組合長会議 2013年4月20日
所属学協会
10Works(作品等)
1-
2005年
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
2010年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2005年4月 - 現在
-
2004年4月 - 現在
-
1980年4月 - 現在
-
2006年
メディア報道
7-
NHK教育テレビ 2016年11月12日 テレビ・ラジオ番組
-
西日本新聞 2015年3月3日 新聞・雑誌
-
NHK教育テレビ 2014年9月18日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK教育テレビ 2013年3月22日 テレビ・ラジオ番組
-
2012年4月13日 その他
-
NHKテレビ 2010年12月1日 テレビ・ラジオ番組
-
NHKテレビ 2010年2月2日 テレビ・ラジオ番組
その他
5-
2016年8月 - 2016年8月野菜作経営における新規就農者への有効な経営確立支援方策並びに地域社会に受け入れられるための条件を解明する。その際、個別経営として新規就農するケースだけでなく、農業法人に就職する形態での新規就農が増加していることから両者について検討する。
社会貢献活動
23