論文

2011年

援助論教育における演劇的手法の意味をめぐって―ミクロソーシャルワーク批判との対話―

社会福祉学
  • 小山聡子

52-2
98
開始ページ
17
終了ページ
31
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
一般社団法人日本社会福祉学会

ミクロレベルのソーシャルワークや心理臨床アプローチに寄せられる各種の批判を踏まえて,社会福祉教育における相談援助演習がそのカリキュラム冒頭で強調する「自己理解と他者理解」「他者とのコミュニケーション能力」等の涵養につき,今後のあり方を探るため,(1)各接批判動向を整理し,(2)ソーシャルワーク教育に果たす演劇的手法の意味を確認したうえで,(3)A女子大学社会福祉学科人間関係コース導入授業で演劇的手法を取り入れたグループワーク実践の結果を分析した.社会構成主義,障害理解の社会モデル,臨床心理批判等を踏まえるなら,導入の授業場面で起こった,(1)認知と体感の統合,(2)評価なしの空間における自由な振る舞いの発見を,単に個々人の気づきや変容志向のみに還元しないことが重要である.演劇的手法を取り入れたグループワークが,大局ではソフトな集団管理と価値の押しつけにならないよう,変わるべき制度のあり方とセットで論じることをはじめとする教育実践への示唆を得ることができた.

リンク情報
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/110008728352
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00314800
URL
http://id.ndl.go.jp/bib/11229564
ID情報
  • ISSN : 0911-0232
  • CiNii Articles ID : 110008728352
  • CiNii Books ID : AN00314800

エクスポート
BibTeX RIS