
八谷 満
ハチヤ ミツル (Mitsuru Hachiya)
更新日: 05/09
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業機械研究部門 知能化農機研究領域 研究領域長
- 学位
-
博士(農学)(北海道大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901038084084587
- researchmap会員ID
- 5000061436
- 外部リンク
生研機構(現 農業機械研究部門)で繋ぎ飼いを対象とした搾乳ロボット開発研究や紫外線励起法を用いたコメの非破壊鮮度評価技術研究、北海道農研では大規模畑作圃場を前提としたキャベツ機械収穫体系や個体別生育マッピング手法の研究など様々な課題に取り組んできました。農研機構革新工学センターICT管理役等を経て、現在はスマート農業全般に関わる技術開発の課題などの運営を担当しています。
研究分野
1経歴
5-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2021年3月
論文
31-
農研機構研究報告 2021(8) 19-27 2021年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
40(2) 121-127 2020年4月 査読有り最終著者
-
農研機構研究報告(農業技術革新工学研究センター) 23-33 2018年3月 査読有り
-
自動制御連合講演会講演論文集 60 40-41 2017年
-
Advances in Agriculture 2017年 査読有り
-
JARQ 50(1) 13-22 2016年1月 査読有り
-
WIT Transactions on Information and Communication Technologies 53 27-34 2014年 査読有り
-
農業機械学会東北支部報 (67) 3-8 2011年12月
-
農業機械学会誌 73(4) 263-270 2011年7月 査読有り
-
農業機械学会誌 72(4) 349-358 2010年7月 査読有り
-
JARQ 43(3) 193-198 2009年7月 査読有り
-
農業機械学会東北支部報 (55) 61-66 2009年1月
-
日本作物学会講演会要旨集 222 118-118 2006年
-
JARQ 38(2) 97-103 2004年4月 査読有り
-
農業機械学会誌 64(4) 85-95 2002年7月 査読有り
-
農業機械学会誌 64(3) 109-117 2002年5月 査読有り
-
農業機械学会北海道支部報 19-24 2002年2月
-
農業機械学会誌 64 527-528 2002年
-
農業機械学会誌 64 255-256 2002年
-
農業機械学会誌 63(2) 109-117 2001年3月 査読有り
MISC
23-
農業技術革新工学研究センター平成28年度事業報告 2017年3月
-
生研センター研究報告会 27-32 2015年
-
農業食料工学会年次大会講演要旨 72nd 157 2013年9月1日
-
園芸学研究 別冊 12(1) 2013年
-
統計関連学会連合大会講演報告集 2012 236 2012年9月
-
生研センター研究報告会 1-10 2012年
-
日本作物學會紀事 77(2) 56-57 2008年9月24日
-
農業機械学会関東支部年次報告 44th 26-27 2008年7月30日
-
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2007 C75 2007年
-
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2007 C61 2007年
-
機械化農業 (3066) 12-17 2006年11月
-
農業機械學會誌 68(1) 3-3 2006年1月1日
-
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2006 W408,13NICHI,DAI1SESSHON,4 2006年
-
農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2006 W408,14NICHI,DAI3SESSHON,2 2006年
-
農業機械化研究所研究報告 (33) 1-79,巻頭1〜3 2005年1月
-
北農 71(1) 2-7 2004年1月
-
日本土壌肥料学会講演要旨集 49 232-232 2003年
-
農業経済研究. 別冊, 日本農業経済学会論文集 2002 6-8 2002年11月30日
-
農業技術 57(9) 385-390 2002年9月
-
新しい研究成果 : 北海道地域 2002 8-12 2002年
書籍等出版物
3-
シーエムシー出版 2020年11月 (ISBN: 9784781315621)
-
農産物流通技術研究会 2019年9月
-
NTS 2019年3月
講演・口頭発表等
5-
普及指導員等研修新任農業革新支援専門員研修 2019年12月5日
-
第35回日本農業工学会シンポジウム 2019年10月16日 招待有り
-
Seminar Kebangsaan Patanian Tepat Padi (TEPad2019) 2019年8月27日 招待有り
-
熊本県スマート農業推進フォーラム 2019年8月1日 招待有り
-
The 4th EU-Japan Public-Private GNSS Roundtable Meeting 2019年3月14日 招待有り
所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
農林水産省 実用化技術開発事業 2009年4月 - 2011年3月
-
農林水産省 先端技術を活用した農林水産高度化事業 2005年4月 - 2008年3月