
岩野 卓司
Iwano Takuji
更新日: 2022/08/27
基本情報
- 所属
- 明治大学 法学部 専任教授
- 学位
-
文学修士(東京大学)哲学DEA(パリ第10大学)哲学修士(パリ第10大学)哲学博士(パリ第4大学)終了(パリ第4大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901060716220878
- researchmap会員ID
- 5000061818
学歴
1-
- 2007年7月
委員歴
3-
2018年6月 - 現在
論文
92-
cahier (22) 3-4 2018年9月
-
週刊読書人 (3235) 4 2018年4月
-
いすみあ (10) 77-79 2018年3月
-
いすみあ (10) 85-87 2018年3月
-
週刊読書人 (3223) 1-2 2018年1月
-
週刊読書人 (3214) 4 2017年11月
-
明治大学教養論集 (525) 65-79 2017年9月
-
明治大学教養論集 (526) 51-71 2017年9月
-
第五回中日韓言語文化比較研究国際シンポジウム 予稿集 2017年8月
-
明治大学広報 (704) 16 2017年6月
-
比較思想研究 (43) 17-25 2017年3月 査読有り招待有り
-
いすみあ (9) 23-25 2017年3月
-
週刊読書人 (3178) 4 2017年2月
-
仏語仏文学研究 (49) 479-494 2016年10月 査読有り
-
明治大学広報 (690) 20 2016年4月
-
ふらんす 91(3) 60-61 2016年3月
-
明治大学教養論集 (516) 53-65 2016年3月
-
いすみあ (8) 36-38 2016年3月
-
Cahier (17) 11-12 2016年3月
-
ふらんす 91(2) 60-61 2016年2月
書籍等出版物
30-
水声社 2017年12月 (ISBN: 9784801003200)
-
筑摩書房 2017年11月
-
書肆心水 2017年11月 (ISBN: 9784906917747)
-
書肆心水 2017年11月 (ISBN: 9784906917747)
-
筑摩書房 2017年6月
-
延辺大学出版 2016年6月
-
中国文化大学日本語文学系 2016年5月
-
書肆心水 2016年4月
-
書肆心水 2016年4月
-
明治大学出版会 2016年3月 (ISBN: 9784906811175)
-
水声社 2015年9月
-
法政大学出版 2015年3月 (ISBN: 9784588150692)
-
水声社 2014年12月
-
書肆心水 2014年12月
-
書肆心水 2014年12月
-
水声社 2014年7月
-
延辺大学出版社 2014年6月
-
明治大学出版会 2014年3月
講演・口頭発表等
32-
東アジア文化フォーラム 2018年9月8日 南開大学文学部・明治大学教養デザイン研究科
-
2018年9月7日 天津外国語大学 招待有り
-
〈聖なるもの〉の〈ポリティック〉 ― シモーヌ・ヴェイユから出発して 2018年6月3日 日本フランス語フランス文学会
-
平成29年度土井道子記念京都哲学基金シンポジウム 2017年9月4日 京都大学宗教学研究科 招待有り
-
第五回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 2017年8月19日 延辺大学
-
再考・日本人の思惟方法 2016年6月18日 比較思想学会 招待有り
-
日本関する教育と研究ー言語と文学、そして異文化交流 2016年5月7日 中国文化大学日本語系
-
「コントル・アタック」のバタイユとブルトン、そしてシュルレアリズム ー彼らの共同作業についてともに再考すること 2015年11月1日 日本フランス語フランス文学会
-
第四回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 2015年8月19日 延辺大学
-
『サルトル読本』出版記念シンポジウム 2015年7月18日 日本サルトル学会
-
大森晋輔『ピエール・クロソウスキー 伝達のドラマトゥルギー』書評会 2015年5月30日 バタイユ・ブランショ研究会
-
魯迅ー内在化された近代への抗い -丸川哲史『魯迅出門』(インスクリプト、2014年)をめぐってー 2014年10月18日 明治大学教養デザイン研究科
-
2014年春季大会ワークショップ「共にあるということはどういうことなのか? ―共同体論再考 2014年5月25日 日本フランス語フランス文学会
-
プルーストと20世紀 2014年5月10日 明治学院大学
-
比較、ジェンダー、思想 ―来るべきものをめぐって― 2013年9月28日 明治大学情報コミュニケーション研究科・教養デザイン研究科
-
第三回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 2013年8月20日 延辺大学
-
サルトル研究発表会 2013年7月6日 日本サルトル学会
-
バタイユ没後50年 欲望と表現 ポスト・バタイユ思想の展開 2012年12月2日 法政大学 言語文化センター
-
辺獄(リンボ)のべルクソン 2012年10月21日 日本フランス語フランス文学会
-
バタイユ没後50年:これまでとこれからを考える 2012年6月3日 日本フランス語フランス文学会
担当経験のある科目(授業)
8所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
2010年
-
2010年
-
2009年
-
2005年 - 2008年