
菅原 歩
スガワラ アユム (Ayumu Sugawara)
更新日: 06/08
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院経済学研究科・経済学部 経済経営学専攻 グローバルシステム講座 准教授
- 学位
-
博士(経済学)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901093289019770
- researchmap会員ID
- 5000061948
- 外部リンク
研究分野
1経歴
6-
2004年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年1月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2013年10月 - 2014年5月
-
2006年2月 - 2006年2月
-
2003年4月 - 2004年3月
学歴
3-
1998年4月 - 2003年3月
-
1996年4月 - 1998年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
委員歴
7-
2019年1月 - 現在
-
2016年10月 - 2022年12月
-
2021年9月 - 2022年5月
-
2019年4月 - 2021年6月
-
2015年1月 - 2018年12月
-
2015年1月 - 2018年12月
-
2016年10月 - 2017年5月
論文
13-
経済論叢 196(2) 39-55 2022年4月 招待有り
-
研究年報経済学 76(1) 145-167 2018年9月
-
研究年報経済学 74(4) 39-54 2014年3月
-
九州国際大学社会文化研究所紀要 67(67) 47-70 2011年3月
-
研究年報経済学 71(1) 1-12 2010年3月 査読有り
-
経営史学 42(2) 3-29 2007年9月 査読有り
-
経済論叢 171(1) 18-33 2003年1月
-
経済論叢 170(3) 43-56 2002年9月
-
調査と研究 (22) 29-45 2001年10月
-
調査と研究 (22) 60-66 2001年10月
-
経営史学 36(1) 84-103 2001年6月 査読有り
-
経済論叢 167(4) 65-80 2001年4月
-
社会経済史学 66(5) 69-82 2001年1月 査読有り
MISC
13-
TERG Discussion Paper (494) 1-21 2025年3月
-
金融経済研究 (47) 94-96 2024年3月 招待有り
-
TERG Discussion Paper (477) 1-17 2023年5月
-
Venture review (32) 45-47 2018年9月 招待有り
-
社会経済史学 = Socio-economic history 83(1) 155-157 2017年 招待有り
-
TMARG Discussion Papers (126) 1-24 2016年8月
-
TERG Discussion Papers (347) 1-41 2016年4月
-
金融経済研究 (38) 71-73 2016年3月 招待有り
-
Discussion Papers (Tohoku Economics Research Group) (302) 2013年10月
-
アメリカ経済史研究 (11) 67-70 2012年12月 招待有り
-
地方金融史研究 (41) 110-113 2010年5月 招待有り
-
Discussion Papers (Tohoku Economics Research Group) 2009年3月
-
社会経済史学 72(2) 261-263 2006年 招待有り
書籍等出版物
22-
丸善出版 2024年7月 (ISBN: 9784621309810)
-
新世社,サイエンス社 (発売) 2022年3月 (ISBN: 9784883843428)
-
丸善出版 2021年6月 (ISBN: 9784621306024)
-
丸善出版 2021年6月 (ISBN: 9784621306024)
-
Springer 2020年 (ISBN: 9784431556145)
-
Springer 2020年 (ISBN: 9784431556145)
-
Springer 2020年 (ISBN: 9784431556145)
-
一色出版 2018年4月
-
ミネルヴァ書房 2018年3月
-
ミネルヴァ書房 2018年3月
-
有斐閣 2017年6月24日 (ISBN: 4641150443)
-
ミネルヴァ書房 2016年
-
Springer 2015年
-
慶應義塾大学出版会 2014年6月 (ISBN: 9784766418903)
-
慶應義塾大学出版会 2014年6月 (ISBN: 9784766418903)
-
名古屋大学出版会 2014年
-
蒼天社出版 2013年
-
悠書館 2012年
-
ミネルヴァ書房 2012年
-
蒼天社出版 2010年4月 (ISBN: 9784901916264)
講演・口頭発表等
57-
日本金融学会2025年度春季大会 2025年6月8日 招待有り
-
日本金融学会歴史部会 2025年5月10日 招待有り
-
GloCoBank Conference on Cross-Border Payments in Historical Perspective 2025年3月27日
-
グローバル債務研究会 2025年3月18日
-
アメリカ政治経済研究会 2025年3月15日
-
第4回イギリス対外金融史研究会 2025年1月31日
-
A History of the Accesses to the International Financial Markets for Emerging Economies: Lessons from Japan and Latin American Countries 2024年11月7日 招待有り
-
The 60th Congress of the Business History Society of Japan 2024年10月27日
-
東北大・九大経済史系合同ワークショップ 2024年9月19日
-
国際資源問題研究会 2024年9月5日
-
Joint 49th Economic and Business History Society and Association of Business Historian Conference 2024年6月27日
-
第3回イギリス対外金融史研究会 2024年2月17日
-
第2回イギリス対外金融史研究会 2023年12月28日
-
第1回イギリス対外金融史研究会 2023年11月19日
-
政治経済学・経済史学会秋季学術大会 2023年10月28日
-
Japan Society of Monetary Economics, 2023 Autumn Annual Meeting 2023年9月30日 招待有り
-
九州大学・東北大学経済史合同ワークショップ 2023年9月14日
-
グローバル債務研究会 2023年9月11日
-
グローバル債務研究会 2023年6月22日
-
社会経済史学会第92回全国大会 2023年5月27日
担当経験のある科目(授業)
20-
2017年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2004年4月 - 現在
-
2004年4月 - 現在
-
2021年9月 - 2022年1月
-
2021年4月 - 2021年8月
-
2004年4月 - 2016年8月
-
2006年2月 - 2006年2月
所属学協会
5-
2023年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2028年3月
-
全国銀行学術研究振興財団 全国銀行学術研究振興財団研究助成 経済分野 2024年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)) 2017年1月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(基盤研究C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
全国銀行学術研究振興財団 研究助成(経済分野) 2015年1月 - 2015年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(若手研究B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(若手研究B) 2009年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(若手研究B) 2006年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2005年 - 2008年
-
全国銀行学術研究振興財団 研究助成(経済分野) 2006年2月 - 2007年1月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2003年 - 2005年
社会貢献活動
23