
松川 恭子
マツカワ キョウコ (Kyoko Matsukawa)
更新日: 04/24
基本情報
- 所属
- 甲南大学 文学部 社会学科 教授
- 学位
-
修士号(人間学)(大阪大学)M.Phil. (Anthropology)(London School of Economics and Political Science, University of London)博士号(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901082266745669
- researchmap会員ID
- 5000061960
- 外部リンク
研究キーワード
3研究分野
1経歴
8-
2016年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2009年4月 - 2014年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
-
2004年5月 - 2005年3月
-
2003年4月 - 2004年4月
-
2002年11月 - 2003年2月
学歴
4-
1997年4月 - 2003年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1990年4月 - 1994年3月
論文
17-
『甲南大學紀要.文学編』 (173) 123-130 2023年3月
-
『甲南大學紀要.文学編』 171 157-171 2021年3月
-
『甲南大學紀要 文学編』 168 105-132 2018年
-
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2013 195-195 2013年
-
『総合研究所所報』 20(20) 45-62 2012年
-
『コンタクト・ゾーン』 4 97-115 2010年 査読有り
-
INDAS Working Papers No.2(人間文化研究機構地域研究推進事業「現代インド地域研究」) 1-15 2010年 査読有り
-
『奈良大学紀要』 (38号) 101-113 2010年
-
Heritage 2010: Heritage and Sustainable Development 1035-1040 2010年 査読有り
-
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2008 202-202 2008年
-
『キリスト教と文明化の人類学的研究』(国立民族学博物館調査報告62)国立民族学博物館 62 227-251 2006年
-
『奈良大学総合研究所紀要』 34号(34) 149-161 2006年
-
Journal of the Japanese Association for South Asian Studies(『南アジア研究』) vol.17(17) 109-134 2005年 査読有り
-
小泉潤二・栗本英世編『トランスナショナリティ研究―境界の生産性』大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」報告書 211-225 2004年
-
『年報人間科学』 Vol.24 67-86 2003年
-
Journal of the Japanese Association for South Asian Studies(『南アジア研究』) vol.14(14) 121-144 2002年 査読有り
-
『年報人間科学』 Vol.20(I) 211-228 1999年
MISC
24-
『女性とジェンダーの歴史』 (6) 113-115 2019年3月
-
『アジア経済』 55(4) 112-116 2014年12月
-
『民博通信』 (147) 20-21 2014年12月
-
『宗教と社会』 20 178 2014年
-
『民博通信』 (143) 18-19 2013年12月
-
『民博通信』 (139) 28-29 2012年12月
-
京都文教大学人間学部文化人類学科企画・監修『大学間連携研究会報告書 文化人類学のフィールドワーク教育と大学の地域連携活動』 40-53 2012年3月
-
『民博通信』 (136) 26-27 2012年3月
-
『月刊みんぱく』 36(2) 10-11 2012年2月
-
『インド通信』 391 2011年5月
-
『宗教と社会』 16 161-167 2010年
-
『民博通信』 (No.127) 12-13 2009年
-
奈良大学地域連携教育研究センター編『つぶろ―奈良市津風呂町建町50周年記念誌』 87-93 2009年
-
『総合研究所所報』 17 115-123 2009年
-
奈良大地理 14(14) 13-15 2008年 招待有り
-
Sôd : Konknni Research Bulletin 12 72-73 2007年9月
-
『季刊民族学』 No.120 40-41 2007年
-
『コンタクト・ゾーン』 1 18-30 2007年
-
小泉潤二;栗本英世(編)『トランスナショナリティ研究』大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」研究報告書2004-2006 3 145-165 2007年
書籍等出版物
19-
昭和堂 2022年3月 (ISBN: 4812221196)
-
明石書店 2021年6月 (ISBN: 9784750352077)
-
東京外国語大学拠点南アジア研究センター 2021年3月
-
青弓社 2021年1月 (ISBN: 9784787274373)
-
Brill 2019年11月 (ISBN: 9789004393363)
-
Springer 2019年8月 (ISBN: 9789811368998)
-
丸善出版 2018年1月 (ISBN: 4621302353)
-
東京大学出版会 2015年5月 (ISBN: 4130343068)
-
2014年10月 (ISBN: 4750340901)
-
風響社 2014年3月
-
Foundation of Chinese Dietary Culture 2014年3月
-
風響社 2014年2月 (ISBN: 4894891913)
-
春風社 2013年4月
-
晃洋書房 2013年3月
-
明石書店 2012年9月
-
朝倉書店 2012年6月
-
世界思想社 2010年10月
-
法藏館 2008年7月
講演・口頭発表等
36-
The 5th Philippine Studies Conference in Japan (PSCJ 2022 in Tokyo) 2022年11月27日
-
An International Workshop on Migration and Citizenship Quests: Transnational Generations in the Gulf and Beyond 2022年11月6日
-
日本南アジア学会第35回全国大会(帝京大学(八王子キャンパス)) 2022年9月25日
-
分科会「新興移住者受⼊国における移⺠的背景を 持つ若者の越境的実践」日本文化人類学会第55回研究大会(京都大学(オンライン開催) 2021年5月31日
-
The 5th Annual International Conference of the Gulf Studies Center, Social Change in the Gulf Societies in the 21st Century (Qatar University, online) 2020年11月19日
-
日本文化人類学会第54回研究大会(早稲田大学(オンライン開催)) 2020年5月31日
-
日本南アジア学会第32回研究大会(慶應義塾大学) 2019年10月5日
-
日本文化人類学会第52回研究大会(弘前大学) 2018年6月3日
-
International Workshop “Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre” (Kyoto University, Kyoto) 2018年1月20日
-
日本南アジア学会第30回全国大会(東洋大学) 2017年9月23日
-
日本南アジア学会第29回全国大会(神戸市外国語大学) 2016年9月25日
-
The Twentieth Asian Studies Conference Japan (ASCJ), International Christian University 2016年7月3日
-
The 9th International Convention of Asia Scholars (ICAS 9) (Adelaide Convention Centre, Adelaide, Australia) 2015年7月7日
-
日本文化人類学会第49回研究大会(大阪国際交流センター) 2015年5月31日
-
「宗教と社会」学会第22回学術大会パネルセッション「グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開―南アジア芸能の場合」 2014年6月22日
-
IUAES 2014 with JASCA(Makuhari Messe, Chiba, Japan) 2014年5月18日
-
International Convention of Asia Scholars (ICAS 8, Macau, China) 2013年6月24日
-
日本文化人類学会第47回研究大会(慶應義塾大学) 2013年6月9日
-
International Conference on Foodways and Heritage: A Perspective of Safeguarding the Intangible Cultural Heritage” at Hong Kong Heritage Museum (Hong Kong, China) 2013年1月3日
-
INDAS International Conference 2011 "“Media and Power in Contemporary South Asia" 2011年12月17日
所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)(一般)) 2018年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(A)(海外学術)) 2014年 - 2018年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)(海外学術)) 2014年 - 2017年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)(海外学術)) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)(海外学術)) 2005年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2005年 - 2007年
-
Grant-in-Aid for Scientific Research 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2003年 - 2004年
-
Grant-in-Aid for Scientific Research 2003年 - 2004年