基本情報

所属
群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 教授 (IR室長)
(兼任)保健科学研究科 教授
学位
修士(保健学)(1992年3月 琉球大学)
博士(保健学)甲(2007年2月 女子栄養大学)
博士(保健学)(2008年2月 金沢大学)
学士(保健衛生学)理学療法学分野(1998年9月 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構)
準学士(1987年3月 京都大学医療技術短期大学部)

J-GLOBAL ID
200901087356152855
researchmap会員ID
5000062994

外部リンク

専門家と非専門家の間にある情報の非対称性を、成人保健・リハビリテーション領域においていかに克服するか、に関心があります。運動障害のある人の健康と身体活動の関係の解明、保健行動の促進あるいは阻害に関わる人間特性を研究しています。
また、世界中で市販されている健康管理用機器の潮流を常に観察し、ユーザーサポート、有効なデータ生成について研究しています。
主な所属学会は北米リハビリテーション医学会(正会員)、国際肥満学会、国際複合環境要因影響学会(理事)、アジア太平洋公衆衛生学会、日本公衆衛生学会等。
大阪大学医学部付属病院勤務、SPSSJapan、聖隷クリストファー大学看護学部、同リハビリテーション学部等を経て現職。


主要な研究キーワード

  17

主要な論文

  111

主要なMISC

  174

書籍等出版物

  11

講演・口頭発表等

  42

担当経験のある科目(授業)

  39

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  10

学術貢献活動

  5

社会貢献活動

  2

メディア報道

  4