
佐山 圭司
Keiji Sayama
更新日: 2022/08/25
基本情報
- 所属
- 北海道教育大学 教育学部札幌校 教授
- 学位
-
学士(社会学)(一橋大学)修士(社会学)(一橋大学)Dr. phil. (哲学博士)(マルティン・ルター大学ハレ=ヴィッテンベルク)
- J-GLOBAL ID
- 200901002553815585
- researchmap会員ID
- 5000063144
学歴
4-
1995年4月 - 2003年3月
-
1995年10月 - 2001年3月
-
1993年4月 - 1995年3月
-
1987年4月 - 1993年3月
受賞
1-
2008年6月
論文
16-
ドイツ応用倫理学研究 (8) 178-186 2019年3月 招待有り
-
北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 67(1) 117-128 2016年8月
-
ヘーゲル哲学研究 (20) 24-33 2014年12月
-
北海道教育大学紀要 人文社会・社会科学編 63(1) 77-85 2012年8月 査読有り
-
哲学 (62) 267-281 2011年4月 査読有り
-
岩佐茂編著『環境問題と環境思想』、創風社 79-103 2008年4月
-
『マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究』、八朔社 (48) 17-29 2007年6月
-
スピノザ協会年報『スピノザーナ』、学樹書院 (7) 29-46 2006年10月
-
日本哲学会編『哲学』、法政大学出版局 (57) 197-209 2006年4月 査読有り
-
日本倫理学会編『倫理学年報』、メディ・イシュ (55) 65-79 2006年3月 査読有り
-
ヘーゲル研究会編『ヘーゲル哲学研究』 (10) 29-40 2004年12月 査読有り
-
ヘーゲル研究会編『ヘーゲル哲学研究』 (9) 96-109 2003年12月 査読有り
-
社会思想史学会編『社会思想史研究』、藤原書店 (27) 151-167 2003年9月 査読有り
-
島崎隆・岩佐茂編『精神の哲学者ヘーゲル』、創風社 62-89 2003年4月
-
ヘーゲル研究会編『ヘーゲル哲学研究』 (8) 133-145 2002年12月 査読有り
-
月刊誌『情況』2002年11月号 3(9) 208-223 2002年11月
書籍等出版物
21-
梓出版社 2016年1月 (ISBN: 9784872622379)
-
法政大学出版局 2015年11月 (ISBN: 9784588150746)
-
LIT Verlag 2015年11月 (ISBN: 9783643903174)
-
八朔社 2015年3月
-
晃洋書房 2012年4月 (ISBN: 9784771023413)
-
こぶし書房 2010年12月 (ISBN: 9784875592525)
-
こぶし書房 2006年10月 (ISBN: 4875592116)
-
Philo-Verlag, Berlin/Wien 2004年8月 (ISBN: 3865723691)
講演・口頭発表等
25-
マルクス生誕200年記念シンポジウム 2018年12月 北海道哲学会・北海道大学哲学会 招待有り
-
第7回スピノザ・コネクション 2018年11月
-
日本ヘーゲル学会第27回大会 2018年6月 日本ヘーゲル学会
-
札幌唯物論研究会 2017年4月
-
社会思想史学会第41回大会 2016年10月
-
日本ヘーゲル学会第23回研究大会 2016年6月 日本ヘーゲル学会
-
第35回西洋社会科学古典資料講習会 2015年11月 一橋大学社会科学古典資料センター
-
国際会議「ドイツ古典哲学の新段階」 2015年10月
-
日本倫理学会第65回大会 2014年10月 日本倫理学会
-
日本哲学会第73回大会 2014年6月 日本哲学会
-
社会思想史学会第38回大会 2013年10月 社会思想史学会
-
日本ヘーゲル学会第17回大会 2013年6月 日本ヘーゲル学会
-
日本哲学会第70回大会 2011年5月
-
日本倫理学会第61回大会 2010年10月
-
日本ヘーゲル学会第8回研究大会 2008年12月
-
日本ヘーゲル学会第7回研究大会 2008年6月
-
日本倫理学会第56回大会 2005年10月
-
日本哲学会第64回大会 2005年5月
-
スピノザ協会第16回総会 2005年4月
-
社会思想史学会第29回大会 2004年10月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
2004年 - 現在
-
基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
基盤研究(C) 2012年4月 - 2016年3月
-
基盤研究(B) 2007年4月 - 2010年3月
-
若手研究(B) 2004年4月 - 2007年3月