基本情報

所属
東京学芸大学 教育学部 教育学講座 准教授
学位
修士(教育学)

J-GLOBAL ID
200901077681442449
researchmap会員ID
5000063821

研究分野

  1

主要な論文

  3

MISC

  23

書籍等出版物

  14
  • (担当:分担執筆, 範囲:第7章 デューイとアダムズにおける「劇化」の教育思想) (原著:田中智志(編著))
    東信堂 2019年10月30日
  • (担当:編者(編著者))
    学文社 2019年10月20日 (ISBN: 9784762029257)
  • (担当:分担執筆, 範囲:教育計画 大学 大学院 大学開放 大学改革支援・学位授与機構 認証評価機関) (原著:橋本美保、田中敬文ほか116名)
    一藝社 2019年7月30日 (ISBN: 9784863591851)
  • (担当:編者(編著者), 範囲:導入―本書のねらいとその背景について、第1章 なぜみんな学校へ行くのか?、第7章 子どもにどうやって教えるのか?、コラム「新教育運動の思想家・実践家たち」) (原著:古屋恵太・小山裕樹・村松灯・間篠剛留・米津美香・山田真由美・原圭寛・矢田訓子)
    学文社(東京) 2017年10月 (ISBN: 9784762026126)
  • (原著:教育思想史学会編、青柳宏幸・浅沼茂・阿部生雄・綾井桜子・古屋恵太他多数著)
    勁草書房(東京) 2017年9月 (ISBN: 9784326251223)
  • (原著:同書の執筆を行った全著者名:平野朝久、櫻井眞治、山田雅彦、糸井尚子、上淵寿、品田瑞穂、林尚示、伊藤秀樹、高橋純、佐々木幸寿、菅原雅枝、末松裕基、腰越滋、古屋恵太、遠座知恵)
    学文社(東京) 2016年10月 (ISBN: 9784762026119)
  • (原著:同書を執筆した全著者名:眞壁宏幹、綾井桜子、伊藤敦広、岩下誠、上野正道、小山裕樹、岸本智典、粂川麻里生、佐藤真基子、高柳充利、舟山俊明、古屋恵太、松浦良充、渡邊福太郎)
    慶應義塾大学出版会(東京) 2016年4月 (ISBN: 9784766423273)
  • (原著:平野朝久監修他の執筆者:山田雅彦・林尚示・古屋恵太・遠座知恵・佐々木幸寿・末松裕基・腰越滋・篠原文陽児)
    協同出版株式会社(東京) 2014年11月
  • (担当:編者(編著者), 範囲:序論 イメージ先行の教員養成改革の前に(下司晶・山名淳・林泰成と共著)第Ⅲ部 教育哲学研究は何を成果としてきたか 問題と提言(山名淳と共著)第Ⅲ部 第2章 教育哲学者は自らの研究の「役立ち」をどのように考えてきたのか(単著)提言 これからの教員養成のために(林泰成・山名淳・下司晶と共著)) (原著:林泰成・山名淳・下司晶・古屋恵太編著その他の執筆者:中橋和昭・力間博隆・犬飼俊明・成田喜一郎・木村拓也・奥泉敦司・岡部美香・小林万里子・日暮トモ子・藤井佳世・船寄俊雄・松浦良充・クラウス=ペーター・ホルン・藤岡綾子・上原秀一)
    東信堂(東京) 2014年9月 (ISBN: 9784798912479)
  • (担当:編者(編著者), 範囲:第8章 近代教育思想批判後の「新しい教育学」の原理第9章 省察的実践の矛盾を超えて―生成と他者の概念―) (原著:山本睦・前田晶子・古屋恵太編著他の執筆者:小栗有子・竹石聖子・田丸敏高・細川美由紀)
    ナカニシヤ出版(京都) 2014年9月 (ISBN: 9784779508790)
  • (原著:アメリカ教育学会編)
    東信堂(東京) 2010年10月 (ISBN: 9784798900179)
  • (原著:編集代表 原聡介)
    一藝社(東京) 2008年4月
  • (原著:岡部美香、桑原真木子、高木雅史、根村直美、藤川信夫、古屋恵太、丸山恭司、森岡次郎、山内紀幸)
    勉誠出版(東京) 2008年2月 (ISBN: 9784585104360)
  • (原著:大田直子、小笠原喜康、小野雅章、亀田邦子、佐竹真、杉森和也、清田夏代、関芽、古屋恵太)
    学事出版(東京) 2008年1月 (ISBN: 9784761913748)

講演・口頭発表等

  16

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1

その他

  10