安野 正士
Anno Tadashi (Anno Tadashi)
更新日: 02/14
基本情報
- 所属
- 上智大学 国際教養学部国際教養学科 教授
- (兼任)国際教養学部国際教養学科長
- (兼任)国際関係研究所長
- 学位
-
教養学士(東京大学)政治学修士(カリフォルニア大学バークレー校)政治学博士(カリフォルニア大学バークレー校)
- 連絡先
- t-annosophia.ac.jp
- 研究者番号
- 40327870
- J-GLOBAL ID
- 200901023851974219
- researchmap会員ID
- 5000064265
専門は国際政治と比較政治で、日本とロシアの場合を中心にナショナリズムの諸問題を研究してきました。ナショナル・アイデンティティーと外交政策の関係を、国際秩序の変動と絡めて考察するというのが現在までの主な研究内容ですが、最近では、所謂「グローバル化」が政治的共同体の構成原理としてのナショナリズムをどう変容させているかにも関心領域を広げています。教育面では、学部生、修士課程の学生を対象に、国際政治入門、国際政治理論、日本外交、ポスト共産主義国の比較政治、日本におけるナショナリズム・民主主義と市民権、北東アジアの地域安全保障の各科目を担当しています。
(研究テーマ)
博士論文「自由主義的世界秩序と挑戦国:ロシアと日本におけるナショナリズムと外交政策」の修正・出版
グローバル化とロシアのナショナル・アイデンティティーの変容
自由主義的秩序と日本の対応:1920年代と1990年代
研究分野
1学歴
1-
1990年8月 - 1999年12月
主要な論文
16-
SIIR Working Paper Series (4) 2021年9月 筆頭著者
-
AUSTRALIAN JOURNAL OF INTERNATIONAL AFFAIRS 65(1) 24-39 2011年
-
カリフォルニア大学バークレー校提出博士論文 1999年12月16日
主要な書籍等出版物
24-
勁草書房 2023年11月 (ISBN: 9784326303335)
-
Routledge 2023年5月3日 (ISBN: 9781032268507)
-
Routledge 2021年4月21日 (ISBN: 0367634333)
-
勁草書房 2021年1月 (ISBN: 9784326302970)
-
Rowman & Littlefield 2019年3月16日 (ISBN: 9781786607492)
-
Routledge 2018年9月4日 (ISBN: 9781138290488) 査読有り
-
東京大学出版会 2016年10月19日 (ISBN: 9784130203050)
-
Palgrave Macmillan 2012年10月2日 (ISBN: 9780230279018)
-
Russian Academy of Sciences, Far Eastern Branch, Institute of History, Anthropology, and Ethnography of the Peoples of the Far East 2012年3月1日 (ISBN: 9785744215156)
-
上智大学出版 , ぎょうせい (発売) 2007年8月31日 (ISBN: 9784324082423)
-
北海道大学出版会 2007年4月25日 (ISBN: 9784832966819)
-
Sasakawa Peace Foundation 2007年3月31日
-
めこん 2006年8月15日 (ISBN: 483960200X)
-
State University of New York Press 2000年8月1日 (ISBN: 0791445976)
講演・口頭発表等
6-
財務総合政策研究所 ランチミーティング第804回 2023年8月29日 招待有り
-
The Fourth Forum of Berdiaev's Readings 2015年8月17日 Institute of Socio-Economic and Political Research 招待有り
-
The Second Japan-GUAM Dialogue 2015年7月17日 The Japan Forum for International Relations and GUAM-Organization for Democracy and Economic Development 招待有り
-
周縁からの危険? 世界システムにおける不平等の政治学:アンドルー・ヤーノシュ教授の業績をめぐって 2010年4月23日 カリフォルニア大学バークレー校 スラブ・東欧・ユーラシア研究所
-
Al-Ahram/CPSS & Sophia COE/AGLOS Joint International Symposium on Globalization 2004年3月6日
その他
13-
2015年11月 - 2015年11月アジア太平洋国際関係の構造変化とサハリンの役割-日本からの視点(在ユジノサハリンスク日本総領事館主催、「第一回日・サハリン協力フォーラム」における発表。
-
2015年10月 - 2015年10月宗教・共同体と自由主義の問題-政治学の立場から見たシカゴ学派宗教学、 上智大学で開催されたシンポジウム「宗教の力と新しい絆〜宗教と宗教学の可能性を問う」での発表。
-
2015年10月 - 2015年10月宗教・共同体と自由主義の問題-政治学の立場から見たシカゴ学派宗教学、 上智大学で開催されたシンポジウム「宗教の力と新しい絆〜宗教と宗教学の可能性を問う」での発表。
-
2015年3月 - 2015年3月中国の興隆と東アジアの地域秩序――日露の国益と協力の可能性 (安全保障問題研究会・ユーラシア21研究所・カーネギー・モスクワセンター・ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所主催 新しい日露関係・日ロ専門家会議2015[モスクワ、2015年3月4-5日]での発表)
-
2015年3月 - 2015年3月中国の興隆と東アジアの地域秩序――日露の国益と協力の可能性 (安全保障問題研究会・ユーラシア21研究所・カーネギー・モスクワセンター・ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所主催 新しい日露関係・日ロ専門家会議2015[モスクワ、2015年3月4-5日]での発表)
-
2014年4月大人数クラスにおいて、講義内容のうち標準化している部分についてビデオ講義を作成、これをYoutubeに載せて学生にあらかじめ視聴させることで、授業時間をグループ討論に充て、授業の双方向化と内容の充実を図った。
-
2013年8月 - 2013年8月The Rise of China and China-Japan-Korea Relations (A Public lecture at the Matias Romero Institute of Diplomatic Studies, Ministry of Foreign Affairs, Mexico)
-
2013年8月 - 2013年8月Constitution, Historical Narrative, and National Identity: Japan's Search for a New Answer (A Public Lecture hosted by the Department of International Studies, Institute Technologico Autonoma de Mexico), Mexico City.
-
2008年4月国際関係論入門の講義では以前から、Moodleを利用して課題論文の配布、詳細な講義概要の配布、択一式のクイズの導入、Q&Aフォーラムの開設、TAの導入による学生の質問へのきめ細かな対応などの授業改善を進めてきたが、受講人数の更なる増加に対応するため、Powerpointを導入し、その内容についてもグラフィックを多用するなど学生の理解度の向上を図った。PowerpointはMoodleを通じて学生にアクセス可能とし、復習を容易にした。
-
2000年10月二年に一度担当している日本外交の授業では、ともすれば生活感覚から遊離しがちな外交史上の出来事に関心を持たせる目的で、自らの親や祖父母等の来歴を、日本の国際関係上の出来事と関連付けて叙述させる課題を選択肢として与え、国際関係の大きな変動が、自分や家族に大きな影響を及ぼしてきたことを実感させる一助としており、自主的に実施してきた授業評価でも、この課題で多くを学んだ、という回答が多く見られる。