
欅田 英之
Hideyuki Kunugita
更新日: 09/12
基本情報
研究キーワード
5研究分野
1論文
111-
CHEMSUSCHEM 10(11) 2473-2479 2017年6月 査読有り
-
ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES 9(22) 18739-18747 2017年6月 査読有り
-
CHEMICAL COMMUNICATIONS 53(31) 4366-4369 2017年4月 査読有り
-
APL MATERIALS 5(1) 016103 2017年1月 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 55(6) 060304 2016年6月 査読有り
-
OPTICS EXPRESS 23(15) 19705-19714 2015年7月 査読有り
-
CHEMISTRY LETTERS 44(6) 852-854 2015年6月 査読有り
-
日本物理学会講演概要集 70 1284-1284 2015年
-
日本物理学会講演概要集 70 1301-1301 2015年
-
日本物理学会講演概要集 70 1252-1252 2015年
-
Analytical Sciences 30(6) 643-648 2014年6月 査読有り
-
ANALYTICAL SCIENCES 30(6) 643-648 2014年6月 査読有り
-
Physical Review B 87(12) 125421 2013年3月
-
PHYSICAL REVIEW B 87(12) 125421 2013年3月 査読有り
-
PHYSICS OF SEMICONDUCTORS 1566(1) 435-+ 2013年
-
PHYSICS OF SEMICONDUCTORS 1566(1) 107-108 2013年
-
physica status solidi(c) 9(12) 2477-2480 2012年12月
-
PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 9, NO 12 9(12) 2477-2480 2012年 査読有り
-
PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 8, NO 9 8(9) 2752-2755 2011年
MISC
83-
日本物理学会講演概要集 68(2) 667-667 2013年8月26日
-
日本物理学会講演概要集 68(1) 839-839 2013年3月26日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 798-798 2012年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 788-788 2012年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 791-791 2012年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 791-791 2012年3月5日
-
日本物理学会講演概要集 67(1) 748-748 2012年3月5日
-
表面科学 : hyomen kagaku = Journal of the Surface Science Society of Japan 32(12) 761-766 2011年12月10日
-
表面科学 32(12) 761-766 2011年12月 査読有り招待有り
-
日本物理学会講演概要集 66(2) 714-714 2011年8月24日
-
日本物理学会講演概要集 65(2) 727-727 2010年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 65(2) 732-732 2010年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 64(2) 674-674 2009年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 64(2) 666-666 2009年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 64(2) 656-656 2009年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 64(2) 639-639 2009年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 64(1) 750-750 2009年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 64(1) 158-158 2009年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 64(1) 728-728 2009年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 64(1) 743-743 2009年3月3日
書籍等出版物
1-
2008年4月1日
講演・口頭発表等
56-
2021年第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月17日
-
2021年第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月17日
-
2020年第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月14日
-
2020年第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月14日
-
2020年第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月13日
-
2020年第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月12日
-
The 12th Annual Meeting of Japan Society for Molecular Science(2018年9月)
-
2018年第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年3月20日
-
International Conference on Perovskite Thin Film Photovoltaics, Photonics and Optoelectronics (ABXPV & PEROPTO)(2018年2月)
-
International Conference on Perovskite Thin Film Photovoltaics, Photonics and Optoelectronics (ABXPV & PEROPTO)(2018年2月)
-
応用電子物性分科会 研究例会 応用電子物性分科会 研究例会 ペロブスカイト発光デバイスの最前線 2017年12月13日 応用物理学会 応用電子物性分科会 招待有り
-
2017年第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月15日
-
2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会 2016年9月15日
-
The 25th International Materials Research Congress 2016年8月16日
-
The 25th International Materials Research Congress 2016年8月15日
-
The Hamburg Conference on Femtochemistry 2015年7月16日
-
The Hamburg Conference on Femtochemistry 2015年7月14日
-
Fourth International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials. 2015年3月9日
-
Fourth International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials. 2015年3月9日
-
The XXVth IUPAC Symposium on Photochemistry 2014年7月15日
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2010年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2007年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2003年4月 - 2006年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2001年4月 - 2003年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1998年4月 - 2000年3月
その他
1-
2003年4月学生実験・演習では、装置の使い方や微分方程式の計算といったテクニックを教えるのにとどまりがちなのを防ぐため、学生に示した課題が現代物理や最先端技術のどのような分野の理解につながるかといったことまで取り上げた。\nまた、2008年度からは新たに始まった「基礎物理実験・演習」の新規実験課題の開発・設定を行い、それに伴って必要となったテキストを分担で執筆した。