2015年
金沢駅「鼓門」プロジェクションマッピング:ICTを活用し人と場をつなぐ付加価値創出
デザイン学研究作品集
- ,
- ,
- 巻
- 20
- 号
- 1
- 開始ページ
- 1_20
- 終了ページ
- 1_23
- 記述言語
- 日本語
- 掲載種別
- DOI
- 10.11247/adrjssd.20.1_20
- 出版者・発行元
- 日本デザイン学会
平成27年北陸新幹線金沢開業に向けて、新しい金沢のイメージを表現し、開業に向けての気運を市民と共に高めることを目的として、金沢駅もてなしドーム正面に位置する「鼓門」におけるプロジェクションマッピングのイベントを2013年10月12、13日に開催した(図1)。「鼓門」は、金沢の伝統文化を象徴した構造物であり、それに対しプロジェクションマッピングを行うことで、伝統の上に最先端の技術と感性により新しい金沢のイメージを表現し、さらにICTを活かし人々と街(場)をつなぐ付加価値を創出するデザインを実践的に追求した。<br> イベントは2種類のプロジェクションマッピングのコンテンツで構成し、一つは、新しい金沢のイメージを表現するための映像投影による"鑑賞型プロジェクションマッピング"。もう一つは、市民と共に創り上げる"参加型プロジェクションマッピング"で構成した。
- リンク情報
- ID情報
-
- DOI : 10.11247/adrjssd.20.1_20
- ISSN : 1341-8475
- CiNii Articles ID : 130005073989