
大西 淳児
オオニシ ジュンジ (Junji Onishi)
更新日: 03/27
基本情報
- 学位
-
博士(工学)(慶應義塾大学)修士(工学)(学位授与機構)
- 研究者番号
- 30396238
- J-GLOBAL ID
- 200901026658029484
- researchmap会員ID
- 5000082941
- 外部リンク
研究キーワード
20研究分野
13経歴
4-
2012年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2012年3月
-
2005年10月 - 2007年3月
-
2004年4月 - 2005年9月
論文
65-
ITE Transactions on Media Technology and Applications 13(1) 179-186 2025年
-
Tactris: Inclusive Falling Block Puzzle Game with Audio-Tactile Effects for Visually Impaired PeopleLecture Notes in Computer Science 128-136 2024年7月5日
-
Lecture Notes in Computer Science 137-145 2024年7月5日
-
Lecture Notes in Computer Science 416-427 2024年7月5日
-
THE JOURNAL ON TECHNOLOGY AND PERSONS WITH DISABILITIES 12(2024) 184-196 2024年5月 最終著者
-
HCGシンポジウム2023 HCG2023 B-5-5 2023年12月 最終著者責任著者
-
THE JOURNAL ON TECHNOLOGY AND PERSONS WITH DISABILITIES 11(2023) 179-191 2023年4月19日 査読有り最終著者
-
HCGシンポジウム2022 HCG2022 B-3-4 2022年12月
-
HCGシンポジウム2022 HCG2022 B-6-5 2022年12月
-
HCGシンポジウム2022 HCG2022 B-6-4 2022年12月
-
電気学会研究会資料(Web) (PI-22-039-046) 2022年10月11日
-
Lecture Notes in Computer Science 79-88 2022年7月 査読有り
-
筑波技術大学テクノレポート(Web) 29(2) 1-5 2022年3月
-
音響技術 51(1) 36-41 2022年3月 招待有り
-
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan 2021(52-60) 35-39 2021年10月 責任著者
-
Journal on Technology & Persons with Disabilities Volume 9 9 85-109 2021年4月 査読有り最終著者
-
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年 査読有り
-
Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies 4(4) 1-30 2020年12月17日 査読有り
-
2020 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) 2674-2679 2020年10月11日 査読有り最終著者
MISC
112-
電子情報通信学会技術研究報告 123(ET-348) 16-23 2024年1月13日
-
筑波技術大学テクノレポート 31 47-56 2023年11月
-
筑波技術大学テクノレポート 31 79-84 2023年11月
-
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 123(81(WIT2023 1-17)) 18-23 2023年
-
日本LD学会大会(Web) 32nd 2023年
-
日本LD学会大会(Web) 32nd 2023年
-
日本LD学会大会(Web) 32nd 2023年
-
研究報告アクセシビリティ(AAC) 2022-AAC-18(18) 1-5 2022年3月9日
-
日本LD学会大会(Web) 31st 2022年
-
日本LD学会大会(Web) 30th 2021年
-
電気学会研究会資料(Web) 42(IM-21-023-042/PI-21-061-080) 83-86 2021年12月16日 筆頭著者責任著者
-
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, 2020(49) 13-15 2020年10月9日
-
日本LD学会大会(Web) 29th 2020年
-
筑波技術大学テクノレポート(Web) 28(1) 2020年
-
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, 2019(72) 39-45 2019年10月11日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 118(491) 39-44 2019年3月8日
-
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, 2019(16) 37-39 2019年3月2日
-
第81回全国大会講演論文集 2019(1) 343-344 2019年2月28日
-
情報処理学会全国大会講演論文集 81st(4) 4.343‐4.344 2019年2月28日
講演・口頭発表等
55-
38th Annual CSUN Assistive Technology Conference 2023年3月16日
-
第31回ライフサポート学会フロンティア講演会 2022年3月7日
-
第31回ライフサポート学会フロンティア講演会 2022年3月7日
-
HCGシンポジウム2021 2021年12月
-
日本LD学会第30回大会 2021年12月10日
-
日本音響学会2021年秋季研究発表会 2021年9月8日
-
第30回フロンティア講演会予稿集 2021年3月9日
-
一般社団法人日本LD学会 第29回大会(兵庫) 2020年10月10日
-
第24回 学術情報処理研究集会 2020年9月25日
-
感覚代行シンポジウム 2016年12月12日
-
感覚代行シンポジウム 2016年12月12日
-
LIFE講演概要集(CD-ROM) 2016年9月4日
-
LIFE講演概要集(CD-ROM) 2016年9月4日
-
LIFE講演概要集(CD-ROM) 2016年9月4日
-
情報科学技術フォーラム講演論文集 2016年8月23日
-
情報科学技術フォーラム講演論文集 2016年8月23日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2016年3月4日
-
電子情報通信学会技術研究報告 2016年2月26日
-
生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演論文集(CD-ROM) 2015年9月7日
-
生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演論文集(CD-ROM) 2015年9月7日
書籍等出版物
2-
音響技術, No.197, Vol.51, no.1 2022年3月15日
-
トリケップス 2003年
受賞
14-
2021年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
21-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2024年6月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2024年3月
-
株式会社QDレーザー 2022年7月 - 2023年3月
-
株式会社ZMP 2022年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽)) 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2021年3月
-
日本ユニシス 2019年5月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年4月 - 2012年3月
産業財産権
6委員歴
8-
2017年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2017年9月 - 2018年3月
-
2014年1月 - 2014年10月
-
2007年4月 - 2009年3月
所属学協会
7担当経験のある科目(授業)
59-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
- 2019年3月
Works(作品等)
2-
1997年 - 2000年
学術貢献活動
1メディア報道
6-
DG Lab Haus DG Lab Haus Open Innovation Media 2022年7月28日 インターネットメディア
-
マイナビニュース 2020年12月6日 インターネットメディア
-
LIGARE 2019年12月6日
-
日本経済新聞 2019年12月6日 新聞・雑誌
-
日本ユニシス 日本ユニシス 2019年12月 その他
-
日刊工業新聞 2018年9月20日
社会貢献活動
3