 |  |  |
|  |
| | 江原 暉将 更新日: 10/02/24 00:00 経歴 1970年 - 1985年 NHK放送技術研究所 研究員 1986年 - 2002年 NHK放送技術研究所 主任研究員 2003年 - 2004年 諏訪東京理科大学 教授 委員歴 2002年 - 2003年 情報処理学会 著作権委員会委員 2002年 - 2003年 情報処理学会 論文査読委員 Misc TMI2007とMT Summit XIに参加して 江原暉将 AAMT Journal (41) 2-5 2007年 中国語での話声から歌声への変換 久保一志, 江原暉将 言語処理学会第14回年次大会発表論文集 PD3-6 2008年 Rule Based Machine Translation Combined with Statistical Post Editor for Japanese to English Patent Translation EHARA Terumasa Proceedings of Machine Translation Summit XI, Workshop on Patent Translation 13-18 2007年 Mongolian to Japanese Machine Translation System EHARA Terumasa, HAYATA Suzushi, KIMURA Nobuyuki Proceedings of Second International Symposium on Information and Language Processing 27-33 2007年 Word Order Characteristics Analyzed by Multi Dimensional Scaling EHARA Terumasa Proceedings of The 13th Annual Meeting of The Association for Natural Language Processing 2007年 書籍等出版物 Japio 2007 Year Book 日本特許情報機構 2007年 |
Japio 2006 YEAR BOOK 財団法人 日本特許情報機構 2006年 |
第1回自然言語処理国際連合会議(IJCNLP-04)ならびに関連会議に参加して Asia-Pacific Association for Machine Translation Journal (No.36) 2004 2004年 |
新版情報処理ハンドブック、第14編 自然言語処理、第7章 応用システム, 7.1節 機械翻訳 (株)オーム社 1995年 |
競争的資金等の研究課題 メディア情報処理 研究期間: 1967年 - 2008年 人と人とのコミュニケーションを支えるメディア技術と情報処理技術を研究する。人とコンピュータが対話したり視覚・聴覚障害者に使いやすいコミュニケーションの手段を提供する。また日本語と他の言語との間の翻訳を自動的に行う研究を行う。 |
|
|
|
|  |