
竹内 有一
タケウチ ユウイチ (Yuuichi Takeuchi)
更新日: 2020/10/12
基本情報
- 所属
- 京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター 教授
- 学位
-
修士(音楽)(国立音楽大学大学院音楽研究科)
- 通称等の別名
- 常磐津 若音太夫(トキワズ ワカネダユウ)
- 研究者番号
- 60381927
- J-GLOBAL ID
- 200901075145833939
- 外部リンク
1967年長野市生まれ。国立音楽大学大学院音楽研究科修士課程修了。同大学音楽研究所(近世邦楽研究部門)研究員、同大学やお茶の水女子大学等の非常勤講師を経て、2004年より現職。2009年第22回(財)清栄会奨励賞受賞。
1986年より今藤政太郎(人間国宝)に長唄三味線の手ほどきを受け、1991年常磐津清若太夫に入門。1994年初舞台、1995年名取り(常磐津 若音太夫)。1999年より歌舞伎本興行に出演。常磐津協会正会員、関西常磐津協会正会員。
近世の人々に親しまれた浄瑠璃や長唄などの三味線音楽、その周辺の芸能・文化を出発点に、過去から現在に受け継がれたモノ・カタチ・思想について、あるいはそれらの変容の諸相やシステムについて見つめ直しています。
とくに、歌舞伎浄瑠璃の一つである常磐津節の伝承者として、自身とその周囲の実践的活動をフィールドワークとして探究する一方、常磐津節をはじめとする近世邦楽の上演史料や詞章本出版物等の学術的調査と歴史的研究を精力的に進めています。
研究・演奏活動の近況をFacebookページ(https://www.facebook.com/yuuichi.takeuchi.1)で報告していますので、あわせてご覧ください。
1986年より今藤政太郎(人間国宝)に長唄三味線の手ほどきを受け、1991年常磐津清若太夫に入門。1994年初舞台、1995年名取り(常磐津 若音太夫)。1999年より歌舞伎本興行に出演。常磐津協会正会員、関西常磐津協会正会員。
近世の人々に親しまれた浄瑠璃や長唄などの三味線音楽、その周辺の芸能・文化を出発点に、過去から現在に受け継がれたモノ・カタチ・思想について、あるいはそれらの変容の諸相やシステムについて見つめ直しています。
とくに、歌舞伎浄瑠璃の一つである常磐津節の伝承者として、自身とその周囲の実践的活動をフィールドワークとして探究する一方、常磐津節をはじめとする近世邦楽の上演史料や詞章本出版物等の学術的調査と歴史的研究を精力的に進めています。
研究・演奏活動の近況をFacebookページ(https://www.facebook.com/yuuichi.takeuchi.1)で報告していますので、あわせてご覧ください。
主要な経歴
17-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
1995年10月 - 現在
-
2018年4月 - 2020年3月
主要な学歴
2主要な委員歴
16-
2020年6月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2016年 - 2018年
-
2015年 - 2018年
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
主要な所属学協会
11-
2011年 - 現在
-
2004年 - 現在
-
1995年 - 現在
-
1994年 - 現在
-
1990年 - 現在
-
1990年 - 現在
研究分野
5研究キーワード
10主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
27-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
-
京都市立芸術大学 特別研究助成
-
京都市立芸術大学 特別研究助成
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
京都市立芸術大学 特別研究助成
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
日本伝統音楽研究センター 共同研究
-
日本伝統音楽研究センター 共同研究
書籍等出版物
26-
常磐津節保存会(文化庁補助事業) 2020年3月31日
-
常磐津節保存会(文化庁補助事業) 2019年3月
-
常磐津節保存会(文化庁補助事業) 2018年3月
-
常磐津節保存会(文化庁補助事業) 2017年3月
-
(一社)伝統歌舞伎保存会 2017年2月
論文
26-
日本伝統音楽研究 (16) 136 - 146 2019年6月
-
日本伝統音楽研究 (12) 13 - 26 2015年6月
-
日本伝統音楽研究 (10) 1 - 26 2013年6月 査読有り
-
楽劇学 (18) 59 - 66 2011年3月 招待有り
-
楽劇学 (15) 97 - 99 2008年3月 招待有り
主要なMISC
28-
平成28年度京都市立芸術大学特別研究助成費報告書 2017年3月
-
京都市立芸術大学広報誌 京芸通信 (20) 11 2017年1月 招待有り
-
関西常磐津協会創立七十五周年記念演奏会(パンフレット) 2016年11月 招待有り
-
京都市立芸術大学広報誌 京芸通信 (18) 12 2015年1月 招待有り
-
東洋音楽学会 第60回大会プログラム 11 2009年9月
講演・口頭発表等
68-
令和元年度でんおん連続講座D(全5回) 日本伝統音楽研究センター
-
日本伝統音楽研究センター第56回公開講座 2020年2月9日 日本伝統音楽研究センター
-
日本伝統音楽研究センター2019年度第9回伝音セミナー 2020年1月9日 日本伝統音楽研究センター
-
平成31年度でんおん連続講座C(全7回) 日本伝統音楽研究センター
-
平成30年度でんおん連続講座C(全8回) 日本伝統音楽研究センター
主要なWorks(作品等)
12-
2020年3月30日 - 現在 Web Service
-
2013年12月 - 現在 Web Service
-
1999年 - 現在 芸術活動
-
2020年2月9日 芸術活動
-
2011年12月 Web Service
主要な学術貢献活動
15主要なメディア報道
9-
京都新聞 朝刊 2020年2月17日 新聞・雑誌
-
読売新聞 京都版 2019年2月7日 新聞・雑誌
-
京都市立花脊小中学校 京都新聞 2015年11月29日 新聞・雑誌
担当経験のある科目(授業)
25-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2019年10月 - 2020年3月
受賞
1-
2009年
主要な社会貢献活動
33