
青西 亨
アオニシ トオル (Toru Aonishi)
更新日: 05/18
基本情報
- 所属
- 東京大学 教授 (大学院新領域創成科学研究科)
- 学位
-
Ph.D (Engineering)(Osaka University)
- 連絡先
- aonishi
edu.k.u-tokyo.ac.jp
- 研究者番号
- 00333352
- J-GLOBAL ID
- 200901018680650327
- researchmap会員ID
- 5000085863
- 外部リンク
経歴
8-
1998年 - 2004年
-
1998年 - 2004年
-
2004年
-
1998年 - 1998年
-
1998年 - 1998年
-
1995年 - 1998年
-
1995年 - 1998年
学歴
3-
- 1998年
-
- 1998年
-
- 1993年
委員歴
4-
2005年 - 2005年
-
2005年 - 2005年
-
2005年 - 2005年
-
2005年 - 2005年
受賞
8-
1998年
-
1998年
-
1996年
-
1996年
-
1995年
論文
90-
IEEE Access 12 175843-175865 2024年11月 筆頭著者
-
Journal of the Physical Society of Japan 93(5) 2024年5月15日 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Applied Physics 134(23) 2023年12月20日 査読有り
-
Scientific Reports 13(1) 2023年9月26日 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 2023年4月15日 査読有り
-
Scientific reports 12(1) 15211-15211 2022年9月8日 査読有り
-
DIABETES 71(9) 1946-1961 2022年9月 査読有り
-
Quantum Science and Technology 7(3) 035013-035013 2022年7月1日 査読有り
-
Communications Physics 5(1) 2022年6月15日
-
Neuroscience Research 2022年4月 査読有り最終著者
-
日本神経回路学会誌 29(1) 3-14 2022年3月5日
-
Neuroscience Research 179 51-56 2021年12月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Journal of Physics Communications 5(11) 115005-115005 2021年11月1日 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 90(9) 094602-094602 2021年9月15日 査読有り
-
Neuron 109(11) 1810-1824.e9 2021年6月 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 90(4) 044003-044003 2021年4月15日
-
Journal of the Physical Society of Japan 90(1) 014705-014705 2021年1月15日 査読有り最終著者
-
Brain Research Bulletin 153 202-213 2019年11月 査読有り最終著者
-
Journal of Applied Physics 124(23) 233102-233102 2018年12月21日 査読有り
-
Journal of Analytical Atomic Spectrometry 33(12) 2210-2218 2018年12月1日 査読有り
MISC
287-
第38回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム・抄録 2025年1月12日 責任著者
-
日本分析化学会年会講演要旨集(Web) 72nd 2023年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78(1) 2023年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 78(2) 2023年
-
光物性研究会論文集(CD-ROM) 33rd 2022年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 77(2) 2022年
-
光物性研究会論文集(CD-ROM) 32nd 2021年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121(223(NC2021 18-27)) 2021年
-
日本神経回路学会全国大会講演論文集 31st (CD-ROM) 2021年
-
情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) 13(2) 10-21 2020年8月28日
-
光物性研究会論文集(CD-ROM) 31st 2020年
-
日本神経回路学会全国大会講演論文集 29th 2019年
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(508) 3-8 2018年3月13日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(508) 9-14 2018年3月13日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(508) 15-20 2018年3月13日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(508) 21-26 2018年3月13日
-
電子情報通信学会技術研究報告 117(508(NC2017 67-98)) 3‐8 2018年3月6日
-
電子情報通信学会技術研究報告 117(508(NC2017 67-98)) 9‐14 2018年3月6日
-
電子情報通信学会技術研究報告 117(508(NC2017 67-98)) 21‐26 2018年3月6日
-
電子情報通信学会技術研究報告 117(508(NC2017 67-98)) 15‐20 2018年3月6日
講演・口頭発表等
64-
ブレインテック日立セミナー 2024年12月2日 招待有り
-
第14回SPring-8データ科学研究会/第101回SPring-8先端利用技術ワークショップ(SPring-8利用推進協議会) 2024年9月9日 招待有り
-
SPring-8 シンポジウム 2024 2024年9月6日 招待有り
-
核融合科学研究所セミナー 2024年5月13日 招待有り
-
2023年度あいちシンクロトロン光センター 公開セミナー「データ駆動科学によるデータ解析高度化~ベイズ計測~」 2023年10月30日 招待有り
-
第46回蔵前科学技術セミナー 2023年10月14日 招待有り
-
データ駆動科学と情報計測の新展開 2023年3月 招待有り
-
CREST・さきがけ複合領域「情報計測」クラスター会議 「放射光と情報計測」 2022年9月 招待有り
-
学術変革領域B ハブ決定剛軟因子 非公開シンポジウム 2022年3月 招待有り
-
第76回SPring-8先端利用技術ワークショップ 「X線発光分光による電子状態研究の現状と将来展望」 2022年3月 招待有り
-
情報計測オンラインセミナー 2022年2月 招待有り
-
MATERIALS RESEARCH MEETING 2021 2021年12月 招待有り
-
文部科学省新学術領域研究「人工知能と脳科学の対照と融合」カルシウムイメージング ワークショップ 2021年3月 招待有り
-
第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 企画講演1「情報科学を駆使した最先端放射光イメージング」 2020年1月 招待有り
-
第3回計測インフォマティクス研究会(人工知能学会第2種研究会) 2019年9月 招待有り
-
医学研セミナー 2018年3月 招待有り
-
地球化学会年会 2017年9月 招待有り
-
シンポジウム「記憶のメカニズムを理解する-数理解析からのアプローチ」 2015年9月 招待有り
-
東京大学基盤科学領域創成研究教育プログラム情報認知特論 2009年8月 招待有り
-
東京薬科大学大学院:細胞生物学特論 2008年10月 招待有り
所属学協会
10Works(作品等)
1-
2005年 - 2010年 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2025年4月 - 2028年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 CREST 2018年10月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
科学技術振興機構 ImPACT 2015年7月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2002年 - 2005年
-
0085 (Japanese Only) 2002年
-
脳科学研究 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 1998年 - 1998年