小野田 弘士
オノダ ヒロシ (Hiroshi Onoda)
更新日: 2024/11/26
基本情報
- 所属
- 早稲田大学 理工学術院 大学院環境・エネルギー研究科 教授
- 学位
-
博士(工学)(早稲田大学)
- 研究者番号
- 40454102
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0002-6766-0682
- J-GLOBAL ID
- 200901007157770210
- researchmap会員ID
- 5000098286
- 外部リンク
2006年3月早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。2006年4月より早稲田大学環境総合研究センター講師、2008年4月より同准教授、2014年4月より早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科准教授、2017年4月同教授(現職)。2022年9月より、早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科長(現職)。
2003年8月、環境系の大学発ベンチャー㈱早稲田環境研究所を設立し、代表取締役に就任。2011年4月から2017年11月まで取締役(非常勤)。2010年4月から2015年3月まで埼玉県環境エネルギー統括参与(非常勤)。
研究分野は、環境配慮設計、LCA、資源循環技術・システム、エネルギーマネジメントシステム、再生可能エネルギー熱利用技術・システム、未利用バイオマス利活用技術・システム、次世代モビリティシステム、スマートコミュニティ等
研究キーワード
9研究分野
6経歴
8-
2017年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2017年11月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2010年4月 - 2015年3月
-
2008年4月 - 2014年3月
-
2003年8月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2003年9月 - 2006年3月
学歴
2-
2001年4月 - 2006年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
委員歴
188-
2022年8月 - 現在
-
2022年8月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年12月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年3月 - 現在
-
2021年2月 - 現在
-
2020年12月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年12月 - 現在
-
2018年1月 - 現在
-
2016年 - 現在
-
2015年1月 - 現在
受賞
5-
2014年11月
論文
129-
Sustainability 2024年11月21日
-
Energy 307 2024年10月30日 査読有り最終著者
-
Energies 17(19) 5011-5011 2024年10月9日
-
Smart Cities 7(3) 1149-1168 2024年5月16日 査読有り最終著者
-
情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP) 5(2) 1-9 2024年4月15日 査読有り最終著者
-
情報処理 65(5) d11-d22 2024年4月15日 招待有り最終著者
-
情報処理 65(5) d1-d10 2024年4月15日 招待有り筆頭著者
-
Waste Management 177 278-288 2024年4月 査読有り最終著者
-
環境施設 = Journal of water & solid waste management / 「環境施設」編集委員会 編 (175) 46-52 2024年3月 招待有り
-
Sustainable Water Resources Management 10(1) 2024年2月 査読有り
-
都市清掃 = Journal of Japan Waste Management Association 77(377) 13-20 2024年1月 招待有り
-
AIP Conference Proceedings 2828(1) 2023年12月29日 査読有り最終著者
-
Energies 16(23) 2023年12月 査読有り最終著者
-
Transportation Research Part A: Policy and Practice 176 103818-103818 2023年10月 査読有り最終著者
-
Indust = いんだすと : 産廃処理と資源循環の総合専門誌 / 「いんだすと」編集部 編 38(7) 2-8 2023年7月 招待有り
-
画像ラボ = Image laboratory / 画像ラボ編集委員会 編 34(5) 31-37 2023年5月 招待有り
-
日本LCA学会誌 = Journal of Life Cycle Assessment, Japan 19(2) 79-84 2023年4月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Global distribution and readiness status of artificial intelligence application on mobility projectsEnergy Reports 9 720-727 2023年3月 査読有り最終著者
-
IET Smart Cities 5(4) 303-316 2023年 査読有り最終著者
MISC
369-
情報処理 65(5) d93-d104 2024年4月15日
-
情報処理 65(5) 246-250 2024年4月15日
-
情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP) 5(2) i-ii 2024年4月15日
-
国際P2M学会研究発表大会予稿集(Web) 2023.Autumn 2023年
-
日本エネルギー学会大会講演要旨集 31 200-201 2022年7月28日
-
日本エネルギー学会大会講演要旨集 31 208-209 2022年7月28日
-
The Proceedings of the Symposium on Environmental Engineering 2022.32 2401-04 2022年
-
国際P2M学会研究発表大会予稿集 2022.Autumn 161-175 2022年
-
日本エネルギー学会大会講演要旨集 30 218-219 2021年7月28日
-
全国都市清掃研究・事例発表会講演論文集 43rd 2021年
-
廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 32 77 2021年
-
環境工学総合シンポジウム講演論文集 2021.31 218 2021年
-
廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 32 189 2021年
-
環境工学総合シンポジウム講演論文集 2021.31 219 2021年
-
環境工学総合シンポジウム講演論文集 2021.31 205 2021年
-
環境工学総合シンポジウム講演論文集 2021.31 207 2021年
-
環境工学総合シンポジウム講演論文集 2021.31 210 2021年
-
環境工学総合シンポジウム講演論文集 2020.30 211 2020年
-
環境工学総合シンポジウム講演論文集 2020.30 221 2020年
-
環境工学総合シンポジウム講演論文集 2020.30 212 2020年
書籍等出版物
5-
2022年4月 (ISBN: 9784861048791)
-
情報機構 2022年3月22日 (ISBN: 9784865022339)
-
環境新聞社 2022年3月 (ISBN: 9784860184117)
-
エネルギーフォーラム 2017年6月 (ISBN: 9784885554803)
-
エコハ出版,三恵社 (発売) 2012年10月 (ISBN: 9784864870306)
講演・口頭発表等
81-
2022年3月30日 民間企業 招待有り
-
経営相談会オンラインセミナー 2022年1月24日 産廃振興財団 招待有り
-
一般社団法人安心R住宅推進協議会 2022年1月19日 招待有り
-
相模原技術交流研究会オンライン講演会 2022年1月11日 相模原技術交流研究会 招待有り
-
理想の空気を持続するサーキュラーエコノミービジネスモデル連携研究ユニット(IFI-CEM連携研究ユニット) 設立記念シンポジウム 2021年12月10日 東京大学未来ビジョン研究センター・ダイキン工業株式会社 招待有り
-
一般社団法人日本機械工業連合会循環型社会研究委員会 2021年11月1日 一般社団法人日本機械工業連合会循環型社会研究委員会 招待有り
-
2021 年度 エコ・カレッジ(職域コース) 2021年10月6日 茨城県環境管理協会 招待有り
-
OYOフェア2021 2021年9月15日 応用地質株式会社 招待有り
-
2021年度第2回環境ビジネスオンラインセミナー 2021年7月15日 民間企業 招待有り
-
民間企業 2021年7月10日 招待有り
-
民間企業 2021年6月30日 招待有り
-
早稲田大学ふくしま広野未来創造リサーチセンター・1F 廃炉の先研究会シンポジウム 2021年6月19日
-
かけがわ地域循環活性化協議会 2021年3月1日 招待有り
-
令和2年度一般廃棄物処理の脱炭素化に向けた廃棄物エネルギー利活用等に関する説明会 2021年2月19日 環境省 招待有り
-
エネルギー人材高度化セミナー(応用編) 2021年2月9日 四国経済産業局 招待有り
-
一般社団法人日本経済団体連合会環境安全委員会廃棄物・リサイクル部会 2020年12月14日 一般社団法人日本経済団体連合会環境安全委員会廃棄物・リサイクル部会 招待有り
-
令和2年度水素・再生可能エネルギー導入セミナー 2020年10月16日 鹿児島県 招待有り
-
一般財団法人エンジニアリング協会 2020年10月7日 招待有り
-
低炭素・省CO2型廃棄物処理システムに係る廃棄物エネルギーの利活用に関する説明会(東京) 2020年3月5日 環境省 招待有り
-
唐津市版脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏を考える地域エネルギーセミナー 2020年2月19日 唐津市 招待有り
Works(作品等)
1-
2007年 - 現在 Web Service
共同研究・競争的資金等の研究課題
49-
独立行政法人環境再生保全機構(ERCA) 令和3年度環境研究総合推進費 2021年4月 - 2024年3月
-
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 官民による若手研究者発掘支援事業/共同研究フェーズ 2021年7月 - 2023年6月
-
民間企業(共同研究) 2022年1月 - 2022年12月
-
民間企業(共同研究) 2021年1月 - 2022年12月
-
民間企業(受託研究) 2021年5月 - 2022年7月
-
公益財団法人本庄早稲田国際リサーチパーク 2021年10月 - 2022年3月
-
公益財団法人廃棄物・3R研究財団 2021年9月 - 2022年3月
-
民間企業(共同研究) 2021年7月 - 2022年3月
-
民間企業(共同研究) 2021年7月 - 2022年3月
-
民間企業(共同研究) 2021年7月 - 2022年3月
-
民間企業(受託研究) 2021年7月 - 2022年3月
-
唐津市/九電工 2021年7月 - 2022年3月
-
民間企業(共同研究) 2021年4月 - 2022年3月
-
民間企業(受託研究) 2021年4月 - 2022年3月
-
民間企業(受託研究) 2021年4月 - 2022年3月
-
民間企業(受託研究) 2021年4月 - 2022年3月
-
秩父市/ゼンリン 2021年4月 - 2022年3月
-
環境再生保全機構(ERCA) 環境研究総合推進費 2019年4月 - 2022年3月
-
民間企業(共同研究) 2021年2月 - 2021年12月
-
民間企業(受託研究) 2020年1月 - 2021年7月
産業財産権
3学術貢献活動
3メディア報道
11-
埼玉新聞 2022年4月30日 新聞・雑誌
-
日経CNBC 2021年12月3日 テレビ・ラジオ番組
-
2021年11月26日 その他
-
日本経済新聞 2021年11月15日 新聞・雑誌
-
京セラ CEATECスペシャルサイト 2021年10月 その他
-
早稲田大学 2021年6月10日 その他
-
日本経済新聞 2019年4月19日 新聞・雑誌
-
テレスコープマガジン 2018年10月31日 インターネットメディア
-
EMIRA 2018年2月14日 インターネットメディア
-
日本経済新聞 2010年3月13日 新聞・雑誌
社会貢献活動
10