研究ブログ

研究ブログ

【大阪経済法科大学】ITパスポート合格者 2023年度・年間87名達成

資格に強い大学、公務員就職に強い大学として評価をいただいている大阪経済法科大学は、2023年度から文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル )」認定を受けたことをきっかけに、情報教育の強化を図っています。2022年度16名だったITパスポート合格者数を2023年度は87名と大きく増大させることに成功しました。これは文科系の学部を主とする大学では他に例のないほどの快挙です。

この成果は、中川隆広教授(経営学部・副学部長、情報教育運営会議・座長)、呉原志賢教授(国際学部・学部長)、山木和教授(情報科学センター・センター長代理)と岩田順敬准教授という、大阪経済法科大学における情報系教育のスペシャリスト4人が結集して実務にあたって実現したものです。

 

大阪経済法科大学は、他の大学と比べても勝るとも劣らない十分な情報教育環境を備えた大学です。情報やコンピュータ、AIに関する十分な知識と技能を身につけた文理総合型人材の一大輩出拠点として、これからも大きく飛躍して参ります。皆様のご理解を賜ることができましたら光栄です。

 

 

 

 

 

******

ITパスポート合格者を含めた、2023年度資格・検定試験合格者祝賀会の様子は大阪経済法科大学・広報から以下のページで配信されています。

https://www.keiho-u.ac.jp/news/detail/?id=1101

0

ドイツ・アーレン大学との協定事業の拡張(大阪経済法科大学 情報分野)

情報分野、経営分野で大阪経済法科大学とアーレン大学 (Hochschule Aalen)は、これまでには無かった授業交流、教員交流を開始し、相互の交流をより活性化させることで合意しました。私も今秋(2024年秋)に現地を訪問して、具体的にカリキュラム編成や授業交流、教員交流について議論してきます。

0

Acceptance of original paper (Phys. Rev. C)

Our collaboration paper:

Nuclear matrix elements calculation for 0νββ decay of 124Sn using nonclosure approach in nuclear shell model

by

S. Sarkar, P. K. Rath, V. Nanal, R. G. Pillay, Pushpendra P. Singh, Y. Iwata, K. Jha, P. K. Raina

is accepted by Phys. Rev. C.

0

数理クラスタ形成プロジェクト「使う最先端数学」の挑戦 - ベゾフ空間理論の経済学への適用 - (代表:中央大学 澤野嘉宏教授)に参画することになりました。

Besov空間をはじめとした関数空間論の分野において日本のトップ研究者であるのみではなく、世界的にも先導的立場でご活躍されている中央大学 澤野嘉宏 先生が主宰されている数理クラスタ形成プロジェクト

研究テーマ:「使う最先端数学」の挑戦 - ベゾフ空間理論の経済学への適用 -

に参画することになりました。

 

参考文献(画像を押すとリンク先に移動します):

 

0

二重ベータ崩壊核行列要素に関する実験理論合同研究会@大阪大学核物理研究センター

私が世話人の一人を務める国際ワークショップを2023年度後期に大阪大学で開催することが承認されました。

開催についての詳しい情報は、今後、関係するメーリングリストで配信する予定です。素粒子・原子核物理関係のメーリングリストに入っていない方で興味のある方は、私のほうまでご連絡ください。詳細をご案内いたします。

 

******

NME 2023  (会議は英語で行われます)

二重ベータ崩壊核行列要素に関する実験理論合同研究会
「Workshop for Theoretical and Experimental Approaches for Nuclear Matrix Elements of Double Beta Decay」

 

場所:大阪大学核物理研究センター(大阪大学吹田キャンパス)

日時:2023年度後期

 

世話人:
吉田斉・大阪大学理学研究科(代表)
梅原さおり・大阪大学RCNP
嶋達志・大阪大学RCNP
岩田順敬・大阪経済法科大学国際学部
寺崎順・チェコ工科大学プラハ
井上邦雄・東北大学ニュートリノ科学研究センター

 

講演者 (2023年10月現在):  

Dr. Ejiri (Osaka Univ.)
Dr. Fang (Chinese Academy of Science Lanzhou)
Dr. Hashim (Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia)
Dr. Hinohara (Univ. Tsukuba)
Dr. Iwata (Osaka Univ. of Economics and Law)
Dr. Jokiniemi (TRIUMF, Canada)
Dr. Menendez (Univ. Barcelona, Spain)
Dr. Miyagi (TU Darmstadt, Germany)
Dr. Niu (Lanzhou Univ., China)
Dr. Nomura (Hokkaido Univ.)
Dr. Otsuka (Univ. Tokyo, RIKEN)
Dr. Suhonen (University of Jyväskylä, Finland)
Dr. Terasaki (Czech Technical University in Prague, Czech Republic)
Dr. Yao (Zhongshan Univ., China)

 

0

テクノロジースプラッシュ発表 @超異分野学会大阪大会2023(8月5日 大阪・オービックホール)

超異分野学会 大阪大会2023
大会テーマ Millions of Dialogues(百万遍対話)
日 時 2023年8月5日(土)9:30〜18:00
場 所 オービックホール(大阪市中央区)

で以下の題目でテクノロジースプラッシュ発表を行います:

 

『Solitonic WIndkessel モデルによる脳動脈瘤の破裂機構に関する学際的研究』

岩田順敬(大阪経済法科大学)、氏家弘(氏家脳神経外科内科クリニック)

 

約150件のポスター発表の中から32件のスプラッシュ発表に選ばれました。

この研究は情報数理系の研究者(私)と脳外科医の共同研究によるものです。

 

超異分野学会 -テクノロジースプラッシュ一覧-.pdf

0

大阪大学RCNP「二重ベータ崩壊核行列要素に関する研究会」の世話人に就任

大阪大学 核物理研究センター(RCNP)で、毎年開催されている

「二重ベータ崩壊核行列要素に関する研究会」

の理論に関する研究・プログラムを主に担当する世話人をさせていただくことになりました。

 

2023年度後期の開催に向けて、ご協力をよろしくお願い致します。

0