基本情報

所属
国立極地研究所 国立極地研究所 研究教育系地圏研究グループ 教授
総合大学院大学極域科学専攻 教授
学位
理学博士、1990年(東北大学)

J-GLOBAL ID
200901079862922801
researchmap会員ID
5000099603

研究課題と活動状況: 南極観測隊が採集した隕石は17400個に達する。世界最大のコレクションの一つであるが、数が多いばかりではなく、ほとんどの隕石種を網羅する。これらの隕石について順次分類を進め、その分類学的な特徴を明らかにする。分類結果は順次Newsletterで公表するとともに、ウエッブで公開している南極隕石データベースを更新して行く。極域観測歴: (1)南極域:第20次南極地域観測隊(越冬隊)(1978-1980)、第27次南極地域観測隊(夏隊)(1985-1986)、第39次南極地域観測隊(越冬隊)(1997-1999)、第44次南極地域観測隊(越冬隊)(2002-2004),第51次南極地域観測隊(夏隊)(2009-2010)

研究キーワード

  4

経歴

  2

論文

  22

MISC

  13

講演・口頭発表等

  1

社会貢献活動

  41

メディア報道

  2

その他

  1
  • Asuka-88隕石のうち10g以上の隕石について順次分類を進め、終了した。また、Yamato98、Yamato00隕石についても分類を進め、火星隕石11個を見いだした。これらはNewsletterで公表を進めるとともに、Consortiumを立ち上げ、国際的な共同研究を進めている。