
藤原 辰史
フジハラ タツシ (Tatsushi Fujihara)
更新日: 07/02
基本情報
- 所属
- 京都大学 人文科学研究所 准教授
- 学位
-
人間・環境学(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901073730288358
- researchmap会員ID
- 5000043655
- 外部リンク
「食べるもの」と「食べること」から、歴史学を組み建て直すことを目指している。たとえば、19世紀末に松原岩五郎が活写した東京四ッ谷の残飯屋から、帝国日本の品種改良技術に基づく地域支配、有機農業の歴史、化学肥料の歴史、ナチ期農民の生活誌、農民芸術、農民文学、牛乳の近代日本史やフードコートなどについて、これまで取り組んできた。現在、地球上で飢えている住人は全体の7分の1であると推定されているが、以上のようなさまざまなアングルから、この現実を支える世界の仕組みの歴史的根源を探っていきたい。
研究キーワード
10学歴
4-
- 1999年
-
- 1999年
経歴
4-
2017年11月 - 2018年2月
-
2009年6月 - 2013年3月
-
2002年11月 - 2009年5月
-
2006年9月 - 2007年8月
受賞
5-
2019年12月
-
2019年7月
-
2019年2月
-
2013年
-
2006年
書籍等出版物
23-
ミシマ社 2022年6月10日
-
集英社新書 2021年9月17日
-
岩波書店 2021年2月10日
-
創元社 2021年1月30日
-
ミシマ社 2020年11月22日
-
ナカニシヤ出版 2019年6月
-
青土社 2019年6月
-
岩波書店 2019年4月
-
ナカニシヤ出版 2019年3月
-
農山漁村文化協会 2019年3月
-
岩波書店 2018年11月
-
팜커뮤니케이션 2018年7月
-
集英社インターナショナル新書 2017年10月
-
中公新書 2017年9月
-
共和国 2016年7月
-
共和国 2016年4月
-
共和国 2014年6月20日
-
岩波書店 2014年4月
-
吉川弘文館 2012年8月
-
水声社 2012年5月 (ISBN: 4891769009)
論文
62-
アレ vol.10 8-17 2021年11月23日
-
服部伸 編『生政治から見た「幸せ」になるためのせめぎ合いとその技法 身体と環境をめぐる世界史』(人文書院) 28-47 2021年2月28日
-
西洋史学 270 59-63 2020年12月
-
史学 89(3) 67-81 2020年12月
-
歴史評論 (832) 25-35 2019年8月 招待有り
-
農業食料工学会誌 81(4) 4-8 2019年7月 招待有り筆頭著者
-
足達太郎、小塩海平、藤原辰史『農学と戦争——知られざる満洲報国農場』 101-129 2019年4月
-
足達太郎、小塩海平、藤原辰史『農学と戦争——知られざる満洲報国農場』 1-9 2019年4月
-
山室信一、岡田暁生、小関隆、藤原辰史編『われわれはどんな「世界」を生きているのか』(ナカニシヤ出版) 334-354 2019年3月
-
現代思想 47(1) 287-291 2019年1月
-
現代思想 46(17) 200-205 2018年11月
-
現代思想 46(15) 209-212 2018年10月
-
現代思想 46(13) 212-216 2018年9月 招待有り
-
坂野徹・塚原東吾編『帝国日本の科学思想史』(勁草書房) 351-400 2018年9月 査読有り
-
現代思想 2018年6月
-
現代思想 2018年5月
-
Engineering Asia: Technology, Colonial Development and the Cold War Order 2018年 査読有り
-
現代思想 45(22) 15-21 2017年12月
-
現代思想 45(20) 15-21 2017年11月
-
金森修『明治・大正期の科学思想史』勁草書房 127-168 2017年8月 査読有り
MISC
627-
別冊太陽 日本の台所100年:キッチンから愛をこめて 135-139 2022年7月24日
-
民医連医療7月号 (598) 42-45 2022年7月15日
-
クーヨン 27(8) 40-41 2022年7月3日
-
集英社新書プラス 2022年6月24日
-
はらっぱ (41) 2-3 2022年6月24日
-
現代思想 50(8) 140-145 2022年6月24日
-
毎日新聞2022年6月23日号 2022年6月23日
-
朝日新聞2022年6月18日 2022年6月18日
-
このままでは続けることがつらい保育の仲間たちへ 159-205 2022年6月17日
-
みんなのミシマガジンhttps://www.mishimaga.com/books/manabu-toha/004373.html 2022年6月9日
-
山陰中央新報2022年6月5日号 2022年6月5日
-
朝日新聞2022年6月4日 2022年6月4日
-
クーよん 27(7) 400-41 2022年6月3日
-
農業と経済 88(2) 194-199 2022年5月31日
-
ちゃぶ台9 二〇二二年春/夏号 169-178 2022年5月27日
-
別冊太陽スペシャル 27-27 2022年5月25日
-
朝日新聞2022年5月22日 2022年5月21日
-
毎日新聞2022年5月20日号 2022年5月20日
-
朝日新聞2022年5月14日 2022年5月14日
-
みんなのミシマガジン 2022年5月8日
委員歴
4-
2015年6月 - 現在
-
2011年 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2007年 - 現在
講演・口頭発表等
280-
たかつガーデン 2022年6月14日
-
東洋ビル4階5号室 2022年6月3日
-
アサコムホール 2022年6月3日
-
慶應丸の内シティキャンパス 夕学五十講 『夕学オンライン』 2022年5月27日
-
Youtube配信 2022年5月23日
-
オンライン開催 2022年5月17日
-
丸善京都本店 2022年5月16日
-
ポッドキャスト UP CLOSE 2022年5月10日
-
横浜市従会館4Fホール 2022年5月5日
-
京都・UrBANGUILD 2022年4月29日
-
京都大学 時計台記念館 百周年記念ホール 2022年4月26日
-
オンライン開催 アカデミーヒルズ 2022年4月12日
-
ジュンク堂書店 難波店 2022年4月8日
-
アサコムホール 2022年3月30日
-
TBSラジオ アシタノカレッジ 2022年3月24日
-
オンライン開催 2022年3月16日
-
オンライン開催 2022年3月9日
-
Zoom開催 食糧の生産と消費を結ぶ研究会 2022年3月4日
-
梅田 蔦屋書店4thラウンジ 2022年2月25日
-
パークプラザ3階共通ロビー 2022年2月20日
担当経験のある科目(授業)
8所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2010年4月 - 2014年3月
-
TASC 2006年4月 - 2007年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2004年4月 - 2007年3月