
後藤 玲子
ゴトウ レイコ (Reiko Gotoh)
更新日: 04/16
基本情報
- 学位
-
博士(経済学)(1998年3月 一橋大学)経済学修士(1992年3月 一橋大学)
- 研究者番号
- 70272771
- J-GLOBAL ID
- 200901006761640441
- researchmap会員ID
- 0000009459
- 外部リンク
経歴
12-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2015年4月 - 2021年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2004年4月 - 2013年3月
-
1996年4月 - 2004年3月
-
1995年4月 - 1996年3月
学歴
4-
- 1998年3月
-
- 1992年3月
-
- 1990年3月
-
- 1981年3月
委員歴
7-
2021年4月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2001年9月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2020年12月 - 2021年3月
論文
123-
『医学のあゆみ』 145-148 2024年4月 査読有り招待有り筆頭著者
-
加藤泰史編『問いとしての尊厳概念』、法政大学出版 85-110 2024年3月 招待有り筆頭著者
-
日本哲学会編『哲学』74号、知泉書館 31-46 2023年4月 査読有り筆頭著者
-
加藤泰史・松塚ゆかり編『人文学・社会科学の社会的インパクト』(図書所収論文)、法政大学出版局 197-220 2023年3月 筆頭著者
-
談合と民主主義;公共空間におけるディール (後藤玲子;玉井良尚;宮脇昇編) 志學社 43-57 2022年9月
-
一橋大学経済研究所編『経済研究』 73(3) 2022年7月 査読有り筆頭著者
-
Asian Economic Policy Review 18(1) 2022年 査読有り筆頭著者
-
加藤泰史・後藤玲子編『尊厳と生存』、法政大学出版局 2022年 筆頭著者
-
経済研究 72(2) 169-193 2021年4月 査読有り招待有り筆頭著者
-
新村聡・田上孝一編『平等の哲学入門』(図書所収論文) 182-200 2021年1月
-
宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博・岡伸一・金子光一編『世界の社会福祉年鑑』2020(図書所収論文) 3-19 2020年12月
-
経済研究 71(3) 209-236 2020年10月 査読有り
-
名嶋義直編『10代からの批判的思考―社会を変える9つのヒント―』(図書所収論文) 127-152 2020年4月
-
加藤泰史・小島毅編『尊厳と社会』下巻(図書所収論文) 下 3-30 2020年3月
-
経済研究 70(3) 225-226 2019年7月 査読有り
-
経済研究 70(3) 227-246 2019年7月 査読有り
-
新・世界の社会福祉 6 26-61 2019年7月
-
福祉社会へのアプローチ―久塚純一先生古希祝賀[上巻]― 553-570 2019年5月
-
思想 (1140) 82-99 2019年3月 査読有り
-
早稲田政治経済学雑誌 394 30-40 2019年1月 査読有り
MISC
13-
社会保障研究 1(1) 251-255 2016年
-
社会政策研究 (8) 87-129 2008年4月
-
経済セミナー (612) 40-43 2006年1月
-
季刊社会保障研究 39(4) 389-402 2004年
-
経済セミナ- (584) 42-47 2003年9月
-
海外社会保障研究 (138) 2-4 2002年
-
季刊社会保障研究 35(1) 13-24 1999年6月
-
季刊社会保障研究 35(1) 24-37 1999年6月
-
厚生 54(5) 12-19 1999年5月
-
経済セミナ- (530) 25-30 1999年3月
書籍等出版物
31-
Springer 2024年7月
-
ミネルヴァ書房 2023年8月 (ISBN: 9784623095599)
-
旬報社 2022年11月 (ISBN: 9784845117901)
-
志學社 2022年9月 (ISBN: 9784909970176)
-
法政大学出版局 2022年 (ISBN: 9784588151255)
-
旬報社 2021年12月 (ISBN: 9784845116706)
-
社会評論社 2021年1月
-
Springer 2020年12月
-
旬報社 2020年12月 (ISBN: 9784845115679)
-
明石書店 2020年4月
-
法政大学出版局 2020年3月
-
ミネルヴァ書房 2019年11月 (ISBN: 9784623086092)
-
旬報社 2019年8月 (ISBN: 9784845115976)
-
勁草書房 2019年1月 (ISBN: 9784326102723)
-
ミネルヴァ書房 2017年3月 (ISBN: 9784623075614)
-
岩波書店 2017年3月 (ISBN: 9784000099257)
-
ミネルヴァ書房(宮本太郎・橘木俊詔編集「福祉+α」シリーズ) 2016年4月 (ISBN: 9784623075720)
-
法政大学出版局 2016年3月 (ISBN: 9784588625299)
-
Berghahn Books 2015年8月 (ISBN: 9781782386933)
-
ミネルヴァ書房 2015年7月 (ISBN: 9784623071456)
講演・口頭発表等
114-
Dialogue between Philosophy and Economics: Taking Interpersonal Comparisons of Well-being Seriously in Its Formulation and Measurement for Social Evaluation 2024年2月8日
-
中国東北師範大学・帝京大学共催『秋の国際教育セミナー「ともに未来を語りませんか」』 2023年12月8日
-
『責任という倫理―不安の時代に問う―』出版記念シンポジウム、2023年12月2日、東京大学 2023年12月2日
-
国際ワークショップ「尊厳概念を問い直す」(第47回一橋/椙山哲学フォーラム(第106回日独応用倫理学研究会))、椙山女学館大学(ハイブリッド形式) 2023年11月25日
-
International Symposium - Integration of Brain Science and Social Science for Well-being and Agency, International Science Innovation Building, Kyoto University 2023年9月30日
-
脱炭素社会に向けての環境経済思想と消費生活指標プロジェクト研究会、(北海道大学・オンライン) 2023年9月19日
-
HDCA (Human Development and Capability Association Conference) 2023 Conference 2023年9月13日
-
Invitation to Dialogue - Economic Philosophy and Educational Dialogue2023, Online 2023年8月7日
-
第11回先端総合研究機構(ACRO)セミナー、帝京大学 先端総合研究機構棟5Fオープンラボ 2022年8月29日 招待有り
-
ケイパビリティ哲学の理論的;実践的構築;かけがえのない個人の尊厳と能力を尊重する先端総合科学の探究――」プロジェクト第2回研究会 2022年7月6日 招待有り
-
日本哲学会第81回大会「大会シンポジウム「道徳的進歩(moral progress)とは何か、それはいかにして可能なのか」、九州大学 2022年5月21日
-
AEPR Inequality, Social Justice and Welfare in Asia Conference 2022年4月8日 招待有り
-
風そよぎ、光あふれる<人>と<まち>---国立ケイパビリティ・シンポジウム---【外出に関するアンケート調査中間報告会】 2022年1月19日
-
Gotoh. R. “Measuring Capability Difficulties in Going Out and Staying at Home,” Panel Session 2020/21 Pandemic Issues: European and Asian Economies, HDCA Global Dialogue 2021, Online, September 23(20-30), 2021. (Online) 2021年9月23日 招待有り
-
HDCA Global Dialogue 2021 Pandemic issues: European and Asian economies(online) 2021年9月23日
-
2021 Joint Conference of the Asian Network for the Philosophy of the Social Sciences, the European Network for the Philosophy of the Social Sciences, the Philosophy of Social Science Roundtable 2021年3月4日 Hitotsubashi University (Local Organizer) 招待有り
-
ANPOSS/ENPOSS/POSS-RT 2021 Joint Conference 2021年3月4日 ANPOSS/ENPOSS/POSS-RT 2021 Joint Conference 招待有り
-
第39回一橋/椙山哲学フォーラム 2021年2月14日
-
HSI2020—6th Hitotsubashi Summer Institute 2020年11月28日 Reiko Gotoh, Daisuke Hirata, Takashi Kunimoto, Norio Takeoka and Takashi Ui
-
国立市市長懇談会 2020年10月28日 国立市
所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
35-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2023年4月 - 2028年3月
-
学術変革研究領域(A)尊厳学の確立:尊厳概念に基づく社会統合の学際的 パラダイムの構築に向けて 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2027年3月
-
ムーンショット目標9(2050年までに、こころの安らぎや活力を増大することで、精神的に豊かで躍動的な社会を実現) 2022年6月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2020年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2018年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2018年7月 - 2023年3月
-
帝京大学先端総合研究機構チーム研究 2022年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2018年10月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2014年7月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月