基本情報

所属
宮城教育大学 教育学部 初等教育専攻 人文・社会系教育創生コース 准教授

J-GLOBAL ID
202101005684600406
researchmap会員ID
R000026705

外部リンク

経歴

  6

論文

  22

MISC

  36

書籍等出版物

  13
  • Edited by: Nobuko Kibe , Tetsuo Nitta and Kan Sasaki
    De Gruyter Mouton 2025年1月 (ISBN: 9781501501937)
  • 大木一夫,甲田直美 編 (担当:分担執筆, 範囲:事態認識と文法的発想の地域差―日本語方言の時間表現を例にして)
    ひつじ書房 2024年5月 (ISBN: 9784823411861)
  • 小林隆, 大西拓一郎, 篠崎晃一編 (担当:分担執筆, 範囲:第8章:テンス・アスペクトと方言地理学)
    勉誠出版 2023年5月 (ISBN: 9784585380030)
  • 小林隆編著, 有元光彦, 勝又琴那, 川﨑めぐみ, 櫛引祐希子, 坂喜美佳, 作田将三郎, 椎名渉子, 竹田晃子, 田附敏尚, 津田智史, 友定賢治, 中西太郎, 舩木礼子, 松田美香 (担当:分担執筆, 範囲:からかいの方策とその地域差)
    ひつじ書房 2022年11月 (ISBN: 9784823411670)
  • 岸江信介, 中井精一, 都染直也, 市島佑起子, 塩川奈々美, 舩木礼子, 村中淑子, 西尾純二, 松丸真大, 高木千恵, 津田智史, 鳥谷善史, 大西拓一郎, 峪口有香子 (担当:分担執筆, 範囲:第11章 動きや状態を表す表現―関西方言のアスペクト)
    昭和堂 2022年4月 (ISBN: 9784812221167)
  • 小林隆編著, 篠崎晃一, 井上文子, 松田美香, 竹田晃子, 熊谷智子, 椎名渉子, 津田智史, 佐藤亜実, 櫛引祐希子, 尾崎喜光, 中西太郎 (担当:分担執筆, 範囲:相手に寄り添う言語態度―のど自慢をめぐる言語行動の地域差を追う―)
    ひつじ書房 2021年3月 (ISBN: 9784823410710)
  • 小林隆編著, 今村かほる編著, 友定賢治, 岩城裕之, 札埜和男, 津田智史, 二階堂整, 村上敬一, 櫛引祐希子, 半沢康, 本田真史, 後藤典子, 中島祥子, 武田拓 (担当:分担執筆, 範囲:災害と方言をめぐる課題と指針(津田智史・小林隆))
    くろしお出版 2020年12月 (ISBN: 9784874248478)
  • (担当:分担執筆, 範囲:アスペクトの周辺的意味―「(危なく)シタをめぐって」―)
    ひつじ書房 2019年11月 (ISBN: 9784894769847)
  • 大西拓一郎編著 (担当:分担執筆, 範囲:走っている(継続相)、走っている(継続相・過去)など計11項目)
    朝倉書店 2016年12月 (ISBN: 9784254510515)
  • 岸江, 信介, 太田, 有多子, 中井, 精一, 鳥谷, 善史, 西尾, 純二, 朝日, 祥之, 松丸, 真大, 津田, 智史, 峪口, 有香子, 高木, 千恵, 余, 健, 村田, 真実, 清水, 勇吉, 奥, 友里恵, 市島, 佑起子 (担当:分担執筆, 範囲:紀伊半島沿岸の可能表現の地理的変異と多様性)
    和泉書院 2013年5月 (ISBN: 9784757606661)
  • 東北大学方言研究センター編 (担当:分担執筆, 範囲:次世代に方言を伝えるために)
    ひつじ書房 2012年10月 (ISBN: 9784894766402)
  • 岸江, 信介(編著), 中井, 精一(編著), 鳥谷, 善史(編著), 真田, 信治(監修) (担当:分担執筆, 範囲:4.Ⅷ083~086、Ⅺ)
    和泉書院 2009年9月 (ISBN: 9784757605268)
  • (担当:分担執筆, 範囲:談話からみる徳島県のアスペクト表現の今昔)
    桂書房 2008年9月 (ISBN: 9784903351568)

講演・口頭発表等

  30

共同研究・競争的資金等の研究課題

  8

社会貢献活動

  4