
袴田 玲
ハカマダ レイ (Rei Hakamada)
更新日: 2022/12/24
基本情報
- 所属
- 岡山大学 ヘルスシステム統合科学研究学域 講師
- 学位
-
博士(文学)(2017年3月 東京大学)Master(Sciences humaines et sociales)(2015年9月 École pratique des hautes études)修士(文学)(2009年3月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201901018532426911
- researchmap会員ID
- B000379855
研究分野
1経歴
15-
2022年 - 現在
-
2021年 - 2022年
-
2020年 - 2022年
-
2020年 - 2022年
-
2017年 - 2021年
-
2016年 - 2019年
-
2016年 - 2018年
-
2016年 - 2017年
-
2016年 - 2017年
-
2016年 - 2017年
-
2014年 - 2017年
-
2013年 - 2017年
-
2012年 - 2013年
-
2009年 - 2012年
学歴
5-
2009年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2006年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
委員歴
6-
2021年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2014年 - 2018年
-
2014年 - 2018年
-
2009年 - 2011年
論文
13-
『パトリスティカ―教父研究―』 (23) 99-109 2020年2月 査読有り
-
『中世思想研究』 (61) 67-81 2019年9月 査読有り
-
『エイコーンー東方キリスト教研究―』 (48) 3-27 2018年9月 査読有り
-
東京大学 2017年3月 査読有り
-
『東洋学術研究』 (175) 91-110 2015年11月 招待有り
-
École Pratiques des Hautes Études 2015年9月 査読有り
-
Cahier du Centre d’Études Multiculturelles de la Maison du Japon VI 101-109 2013年
-
Patristica 3 39-53 2012年 査読有り
-
『パトリスティカ』 (16) 24-44 2012年 査読有り
-
『日本カトリック神学会誌』 (21) 151-172 2010年 査読有り
-
『パトリスティカ』 (14) 128-151 2010年 査読有り
-
『共生学』 (創刊号) 116-139 2009年 査読有り
-
『エイコーンー東方キリスト教研究―』 (38) 89-103 2008年 査読有り
MISC
8-
中世思想研究 (60) 144-152 2018年
-
パトリスティカ : 教父研究 = Patristica : proceedings of the colloquia of the Japanese Society for Patristic Studies (18) 191-194 2015年
-
東洋学術研究 54(2) 91-110 2015年
-
福音と世界 69(9) 18-22 2014年9月
-
福音と世界 69(7) 8-14 2014年7月
-
宗教研究 83(4) 1374-1375 2010年
-
共生学 (1) 116-139 2009年
書籍等出版物
8-
筑摩書房 2020年3月 (ISBN: 9784480072931)
-
Kyōyūsha 2019年3月 (ISBN: 9784907991531)
-
教友社 2018年3月 (ISBN: 9784907991425)
-
教友社 2016年1月 (ISBN: 9784907991272)
-
教友社 2015年2月 (ISBN: 9784907991098)
-
世界思想社 2014年4月 (ISBN: 9784790716242)
-
新世社 2013年6月 (ISBN: 9784883821099)
-
丸善出版 2012年12月 (ISBN: 9784621085776)
講演・口頭発表等
31-
シンポジウム:〈女性〉性をめぐって―初期・中世キリスト教のテクストが披く地平 2022年12月3日
-
第73回キリスト教史学会 2022年9月13日 招待有り
-
24th International Congress of Byzantine Studies 2022年8月24日
-
Hesychasm in Context: Theology and Society in the Fourteenth Century 2022年3月17日
-
The Virgin Beyond Borders 2022年3月10日
-
第58回古代・東方キリスト教研究会 2021年12月12日
-
Late Antique and Byzantine Studies Seminar, University of Oxford 2021年2月24日 招待有り
-
東方キリスト教学会第20回大会 2020年8月26日
-
異文化理解と多文化共生-神秘主義思想とその実践を通じたイスラ―ムとキリスト教の共生を探って(龍谷大学国際社会文化研究所指定研究)2019年度第1回研究会 2019年7月13日 招待有り
-
シンポジウム東西キリスト教思想における涙の位置づけ、第167回教父研究会 2019年3月16日
-
中世哲学会第67回大会 2018年11月10日
-
Symposium Women and Con-viviality in the Eastern Christianity 2018年10月28日
-
Asia-Pacific Early Christian Studies Society (APECSS) 12th Annual Conference 2018年9月13日
-
第18回東方キリスト教学会例会 2018年8月29日
-
異文化理解と多文化共生-神秘主義思想とその実践を通じたイスラ―ムとキリスト教の共生を探って(龍谷大学国際社会文化研究所指定研究)第1回研究会 2018年5月26日 招待有り
-
東方キリスト教学会第17回大会 2017年8月29日
-
Asia-Pacific Early Christian Studies Society 10th Annual Conference 2016年9月10日
-
東方キリスト教学会第15回例会 2015年8月
-
東洋哲学研究所連続公開講演会「東方キリスト教レクチャー」 2015年6月 招待有り
-
中世哲学会第62回大会 2013年11月9日
担当経験のある科目(授業)
15-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2017年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(若手研究) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 海外特別研究員(RRA) 2020年 - 2022年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(基盤B) 基盤研究(B) 2017年 - 2020年
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費(PD) 2014年 - 2017年
-
東京大学大学院人文社会系研究科附属次世代人文学開発センター 平成24年度夏学期個人派遣事業 2012年 - 2013年
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費(DC1) 2009年 - 2012年