
兼岡 理恵
カネオカ リエ (Kaneoka Rie)
更新日: 06/04
基本情報
- 所属
- 千葉大学 人文科学研究院 教授
- 学位
-
博士(文学)(東京大学)
- 研究者番号
- 70453735
- J-GLOBAL ID
- 201801006439332804
- researchmap会員ID
- B000306107
研究分野
1経歴
5-
2022年3月 - 現在
-
2017年4月 - 2022年2月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2010年4月 - 2015年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
委員歴
7-
2024年8月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2008年12月 - 2015年12月
受賞
2-
2013年7月
-
2009年5月
論文
31-
千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書 = Chiba University. Graduate School of Humanities and Studies on Public Affairs. Research Project Reports 382 61-71 2024年2月29日
-
比較日本学教育研究部門研究年報 18 38-44 2022年3月
-
古代文学 61 58-68 2022年3月
-
千葉大学人文研究 = The journal of humanities (50) 135-153 2021年3月
-
第15回若手研究者支援プログラム :近世萬葉学: 契沖を中心に: 報告集 70-84 2020年3月20日
-
朱 (63) 69-74 2020年3月 招待有り
-
国語と国文学 96(11) 91-104 2019年11月 査読有り
-
風土記研究 (41) 9-23 2019年3月 招待有り
-
お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター研究年報 (13) 18-25 2017年3月
-
国語と国文学 93(1) 38-54 2016年1月
-
文学・語学 (212) 74-84 2015年4月
-
千葉大学人文研究 = The Journal of humanities (44) 169-186 2015年
-
語文論叢 (29) 1-7 2014年7月
-
上代文学 = Early Japanese literature (112) 29-44 2014年4月
-
鈴屋学会報 (30) 61-74 2013年12月
-
日本文学 62(5) 2-9 2013年5月
-
国語と国文学 90(5) 125-135 2013年5月
-
千葉大学人文研究 (41) 177-203 2012年
-
国文学 : 解釈と鑑賞 76(5) 159-166 2011年5月
MISC
21-
古事記年報 = Transactions of the Kojiki Academy / 古事記学会 編 (64) 100-105 2022年3月
-
日本文学 70(7) 42-43 2021年7月 招待有り
-
成蹊大学文学部紀要 (55) 61-67 2020年3月
-
日本文学 68(8) 50-51 2019年8月 招待有り
-
別冊太陽 : 日本のこころ (268) 142-144 2018年12月
-
駒澤大学大学院史学論集 (47) 1-12 2017年4月
-
日本デジタル教科書学会年次大会発表原稿集 5 45-46 2016年
-
しまねの古代文化 : 古代文化記録集 (22) 16-62 2015年3月
-
『リポート笠間』 59 17-20 2015年
-
しまねの古代文化 : 古代文化記録集 (21) 89-130 2014年3月
-
日本デジタル教科書学会年次大会発表原稿集 3 81-82 2014年
-
古文書研究 (72) 136-138 2011年10月
-
千葉史学 (58) 4-6 2011年5月
-
文学・語学 (194) 19-22 2009年7月
-
國文學 : 解釈と教材の研究 54(6) 152-157 2009年4月
-
国語と国文学 85(7) 76-78 2008年7月
-
日本文学 56(9) 72-73 2007年
-
財団法人福武学術文化振興財団歴史学・地理学助成報告書 2006 24-27 2006年
-
文学・語学 (173) 65-104 2002年7月
書籍等出版物
14-
2025年3月
-
文学通信 2025年3月 (ISBN: 9784867660836)
-
日本文学アクティブラーニング研究会 2024年3月
-
勉誠出版 2023年3月28日 (ISBN: 9784585320289)
-
塙書房 2022年2月 (ISBN: 9784827305418)
-
朝倉書店 2021年7月 (ISBN: 9784254516623)
-
2021年3月
-
三弥井書店 2020年4月 (ISBN: 9784838233663)
-
奈良女子大学古代学・聖地学研究センター 2020年3月
-
笠間書院 2019年4月 (ISBN: 9784305002297)
-
勉誠出版 2019年 (ISBN: 9784585291831)
-
竹林舎 2018年
-
森話社 2010年 (ISBN: 9784864050159)
-
笠間書院 2008年 (ISBN: 9784305973740)
講演・口頭発表等
15-
令和6年度古事記学会・上代文学会合同大会 2024年5月19日
-
古代出雲文化シンポジウム「『出雲国風土記』を読み解く―語り継がれる古代出雲―」 2023年11月4日 招待有り
-
市川歴史セミナー公開講演会 2023年10月7日 招待有り
-
2021年度古代文学会夏期セミナー 2021年8月19日 招待有り
-
第23回国際日本学シンポジウム「近代日本と北欧・ドイツ―文学・宗教・ナショナリズム」 2021年7月3日
-
令和3年度 古事記学会・風土記研究会合同大会 2021年6月20日
-
奈良女子大学古代学・聖地学研究センター第15回若手支援プログラム「近世萬葉学ー契沖を中心にー」 2019年8月26日 招待有り
-
Japanese Studies Lecture Series 2018年9月26日 招待有り
-
風土記研究会大会 2018年8月18日
-
ハンブルク大学アジア・アフリカ研究所 2018年6月27日 招待有り
-
第15回EAJS国際学会 2017年9月1日
-
日本デジタル教科書学会2016年度年次大会 2016年8月
-
第18回国際日本学シンポジウム「イメージの伝達と国際日本学 2016年7月2日 招待有り
-
古事記学会例会 2015年9月19日
-
日本デジタル教科書学会2014年度年次大会 2014年8月17日
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 令和4年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」 「スタートアップ研究費」 2022年9月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2011年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(基盤研究C(一般)) 2008年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(若手研究スタートアップ) 2007年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(研究成果公開促進費・学術図書) 2007年4月 - 2008年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ) 若手研究(スタートアップ) 2007年 - 2008年
-
財団法人福武学術文化振興財団 財団法人福武学術文化振興財団研究助成(歴史学) 2005年4月 - 2006年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(特別研究員奨励費) 2003年4月 - 2006年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2003年 - 2005年