

上原 亮太
ウエハラ リヨウタ (Ryota Uehara)
更新日: 01/24
基本情報
- 所属
- 北海道大学 先端生命科学研究院 准教授
- 学位
-
博士(学術)(東京大学 大学院 総合文化研究科)
- J-GLOBAL ID
- 201501030050228535
- researchmap会員ID
- B000246788
- 外部リンク
研究キーワード
18研究分野
1経歴
5-
2017年11月 - 現在
-
2013年12月 - 2017年10月
-
2013年2月 - 2013年12月
-
2008年4月 - 2013年1月
学歴
4-
2003年4月 - 2008年3月
-
2006年6月 - 2006年8月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
受賞
3-
2013年6月
-
2010年12月
論文
25-
Molecular oncology 2023年1月23日 査読有り最終著者責任著者
-
Microscopy (Oxford, England) 2022年4月8日 査読有り
-
Scientific reports 12(1) 809-809 2022年1月17日 査読有り
-
Cell structure and function 46(2) 95-101 2021年9月25日 査読有り
-
iScience 24(9) 102994-102994 2021年9月24日 査読有り
-
Experimental cell research 403(2) 112600-112600 2021年4月13日 査読有り最終著者責任著者
-
Mevalonate pathway-mediated ER homeostasis is required for haploid stability in human somatic cells.Cell structure and function 2020年12月22日 査読有り最終著者責任著者
-
Frontiers in Cell and Developmental Biology 8 721 2020年7月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of the American Chemical Society 142(4) 1763-1767 2020年1月29日 査読有り責任著者
-
Biochemical and biophysical research communications 504(1) 231-237 2018年9月26日 査読有り最終著者責任著者
-
The Journal of cell biology 217(7) 2463-2483 2018年7月2日 査読有り最終著者責任著者
-
Communicative & Integrative Biology 11(4) e1526605-e1526605-4 2018年 査読有り最終著者責任著者
-
FEBS letters 591(20) 3296-3309 2017年10月 査読有り最終著者責任著者
-
Molecular biology of the cell 27(5) 812-27 2016年3月1日 査読有り筆頭著者責任著者
-
日本細胞生物学会大会講演要旨集 66回 91-91 2014年5月
-
The Journal of cell biology 202(4) 623-36 2013年8月19日 査読有り筆頭著者責任著者
-
細胞工学 32(3) 2013年
-
顕微鏡 48(2 (Web)) 2013年
-
The Plant cell 24(4) 1478-93 2012年4月 査読有り
-
The Journal of cell biology 191(2) 259-67 2010年10月18日 査読有り筆頭著者
MISC
1-
日本細胞生物学会大会要旨集 66th 2014年
講演・口頭発表等
9-
Department of Biological Sciences, Tata Institute of Fundamental Research, Mumbai, India 2018年2月28日 招待有り
-
第69回日本細胞生物学会大会 シンポジウム 2017年6月14日 招待有り
-
Cold Spring Harber Asia Meeting “Cilia and Centrosomes” 2017年4月28日
-
第66回日本細胞生物学会大会 シンポジウム 2014年6月11日 招待有り
-
第6回 定量生物学会年会 2013年11月22日 招待有り
-
第65回 日本細胞生物学会大会 シンポジウム 2013年6月19日 招待有り
-
Central spindle formation through the regulation of microtubule depolymerization during cytokinesis.The American society for cell biology 52th auunual meeting, Minisymposium 2012年12月15日
-
The 2012 FASEB Science Research Conference (Mitosis: Spindle Assembly and Function) 2012年8月5日
担当経験のある科目(授業)
8共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2019年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2010年 - 2011年