講演・口頭発表等

2005年7月21日

大学の卒業論文制作における知的財産権の帰属および取扱いについての考察

情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)
  • 浜田 良樹
  • ,
  • 瀬川典久
  • ,
  • 村山優子

記述言語
日本語
会議種別

大学における知的財産権の取扱いは、知的財産本部の整備、職員の職務発明の取扱いなどについて明確な指針が示され始めているが、学生が作り出す特許以外の知的財産権について明確な権利処理を行い運用している大学は未だ少ない。本稿では、岩手県立大学ソフトウェア情報学部での、卒業論文・制作における学生と大学との間で行われた知的財産についての取り組みを実例に、大学の卒業論文政策における知的財産権の帰属および取扱いについての考察を行う。In recent years, at the university in Japan, the rule for dealing with intellectual property rights is defined, and there is a tendency by which a clear indicator is shown about maintenance of intellectual property headquarters, the handling of the personnel's duties invention, etc. However, about other kind of intellectual property rights, like copyrights, which those who are not faculty stuffs create, sufficient right processing is not performed in many universities. In this paper, we introduce and discuss the legal problems on the new rule of intellectual property agreement in Faculty of Software Information Engineering, Iwate Prefectual University. It should contribute to processing of the intellectual property rights of a graduation thesis or a graduation production created by students.

リンク情報
URL
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002702715