水上 遼
Ryo Mizukami
更新日: 04/29
基本情報
- 所属
- 東京大学 東洋文化研究所 特任研究員
- 学位
-
修士(文学)(2013年3月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201901002602661103
- researchmap会員ID
- B000350845
イスラームの分派であるスンナ派とシーア派の宗派形成の歴史や相互関係史を専攻しています。特に12-14世紀に多く書かれた、いわゆるシーア派イマームに関する「美質の書」作品群を分析し、宗派意識を残しながらも宗派を超えて広がるイマーム崇敬の諸相を明らかにしようとしています。
【その他履歴】
・2010年9月 中東☆イスラーム教育セミナー
(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)修了。修了証書番号87号
・2011年3月 English Language and Academic Studies Programme
(SOAS, University of London, 10th Jan-25th Mar 2011)修了
・2019年12月 中東☆イスラーム研究セミナー
(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)修了。修了証書番号97号
【その他履歴】
・2010年9月 中東☆イスラーム教育セミナー
(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)修了。修了証書番号87号
・2011年3月 English Language and Academic Studies Programme
(SOAS, University of London, 10th Jan-25th Mar 2011)修了
・2019年12月 中東☆イスラーム研究セミナー
(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)修了。修了証書番号97号
研究分野
1経歴
8-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2019年8月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
学歴
4-
2013年4月 - 2021年2月
-
2014年7月 - 2017年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
委員歴
1-
2013年 - 現在
論文
5-
西南アジア研究 91 1-24 2020年12月 査読有り
-
アジア・アフリカ言語文化研究 99 5-25 2020年3月 査読有り
-
明日の東洋学 39 2-6 2018年3月
-
Āyene-ye Pazhūhesh 157 20-43 2016年 査読有り
-
オリエント 57(1) 62-72 2014年 査読有り
MISC
6-
カースィアの説教:悪魔にいかに対処するか:カリフ・アリーの『雄弁の道』Nahj al-Balāghaより 35-36 2021年3月
-
イスラーム地域研究ジャーナル 10 146 2018年
-
UTCMESニューズレター 8 5-6 2016年
-
史学雑誌 123(2) 125-126 2014年
-
史学雑誌 121(3) 105-106 2012年
-
史学雑誌 119(12) 87-88 2010年
書籍等出版物
3-
龍谷大学国際社会文化研究所 2021年3月
-
風響社 2019年10月
-
勉誠出版 2019年3月 (ISBN: 9784585200697)
講演・口頭発表等
16-
共同利用・共同研究課題「中東・イスラームの歴史と歴史空間の可視化分析―デジタル化時代の学知の共有をめざして」2021年度第1回研究会(通算第3回目)「イジャーザがつなぐ都市・人・学知」 2022年1月29日 招待有り
-
東文研シンポジウム「ムハンマドの血筋とムスリム;預言者一族をめぐる多様な語りと語り手たち」 2021年9月18日 招待有り
-
Exeter-Tokyo workshop: Inscribing Knowledge and Power in Islamic Societies: A Diachronic Study 2021年3月12日 招待有り
-
Knowledge on the Move: Connectivities, Frontiers, and Translation in Asia 2021年1月9日 招待有り
-
Arguing the Place of the Prophet’s Family in the Persianate World (ASPS Virtual Event Series II) 2020年12月22日
-
2019年度 中東☆イスラーム研究セミナー(第20回) 2019年12月22日
-
Knowledge as Power: Production, Control, and Manipulation of Knowledge in Muslim Societies (All-Japan–Exeter Joint Workshop / Tobunken Symposium) 2019年4月29日 招待有り
-
10th International Iraqi Japanese Conference 2018年11月18日 招待有り
-
Shiʻi Piety: Theory and Materiality from Premodern to Postmodern 2018年11月16日 LUCIS, Leiden University
-
ベイルート若手研究者報告会(2017) 2017年11月29日 AA研中東研究日本センター
-
日本オリエント学会第59回大会 2017年10月29日
-
第13回 松下幸之助国際スカラシップフォーラム 2017年10月7日
-
2016年11月9日 フェルドゥースィー大学(イラン、マシュハド)神学部
-
西南学院大学国際文化学会第2回大会 2014年3月22日 招待有り
-
史学会第111回大会 東洋史部会 2013年11月10日
-
東文研シンポジウム New Approaches to Islamic History, Theory and Practice: Graduate Workshop with Professor Michael A. Cook 2013年5月22日 招待有り
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費補助金 2021年 - 2022年
-
三島海雲記念財団 学術研究奨励金(研究助成) 2018年7月 - 2019年7月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2016年4月 - 2018年3月
-
松下幸之助記念財団 松下幸之助国際スカラシップ:日本人留学生助成 2014年7月 - 2016年3月
-
公益信託斉藤稜兒イスラム研究助成基金 斉藤稜兒イスラム研究助成基金 2013年7月 - 2014年7月
社会貢献活動
1