
竹内 亮
タケウチ リョウ (Ryo Takeuchi)
更新日: 06/21
基本情報
- 所属
- 武庫川女子大学 文学部 歴史文化学科 教授
- 学位
-
博士(文学)(2013年11月 京都大学)修士(文学)(1999年3月 京都大学)学士(文学)(1996年3月 京都大学)
- 研究者番号
- 10403320
- J-GLOBAL ID
- 201601002007892310
- researchmap会員ID
- B000262057
木簡や文字瓦といった出土文字資料を用いて、日本古代の寺院・官衙・宮宅・工房・鉱山などの実態に関する研究を行っている。近年は特に、古代寺院の造営や運営がどのような人々によって担われていたのかを明らかにすべく、「知識」の実態について考察を進めている。
研究分野
1経歴
13-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2019年6月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2005年4月 - 2010年3月
-
2002年7月 - 2005年3月
-
2002年4月 - 2002年7月
学歴
4-
2013年11月
-
1999年4月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 1999年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
委員歴
7-
2025年6月 - 現在
-
2025年3月 - 現在
-
2023年6月 - 現在
-
2018年7月 - 2020年6月
-
2018年7月 - 2020年6月
-
2017年10月 - 2020年3月
-
2001年6月 - 2004年12月
論文
41-
萬葉集研究 第44集 115-144 2025年2月20日
-
日本古代の国家・王権と宗教 495-513 2024年4月25日
-
万葉古代学研究年報 (22) 9-20 2024年3月22日
-
万葉古代学研究年報 (21) 横組49-横組58 2023年3月17日
-
万葉古代学研究年報 (21) 10-23 2023年3月17日
-
聖地霊場の成立についての分野横断的研究 (京都府立大学文化遺産叢書第25集) 320(縦組3)-313(縦組10) 2022年9月30日
-
万葉古代学研究年報 (20) 11-22 2022年3月23日
-
開館20周年記念特別展 うま酒の国 大和 98-105 2021年10月9日
-
古代テクノポリス山口―その解明と地域資産創出を目指して(山口大学山口学研究センター研究プロジェクト 研究報告書) 216(縦組1)-209(縦組8) 2021年3月31日
-
万葉古代学研究年報 (19) 11-20 2021年3月24日
-
特別展 マンガで語る古代大和III 持統天皇をめぐる物語 83-92 2020年10月3日
-
考古学研究 66(4) 33-47 2020年3月 査読有り
-
奈良史学 (37) 14-27 2020年2月 査読有り
-
日本歴史 (860) 112-114 2020年1月
-
新羅文物研究 (12) 239-252 2019年12月20日
-
金城의南山과平城京의東山―王都周邊의山林寺院에대한韓日比較 287-297 2019年8月
-
古代東アジアの文字文化と社会 143-151 2019年4月
-
Law and writing habits in the ancient world : extract 21-26 2019年3月
-
歴史のなかの東大寺(東大寺の新研究2) 181-207 2017年3月
-
古代日本とその周辺地域における手工業生産の基礎研究 改訂増補版 343-364 2017年1月
書籍等出版物
19-
吉川弘文館 2025年2月1日 (ISBN: 9784642068970)
-
吉川弘文館 2025年1月1日 (ISBN: 9784642068963)
-
奈良県立万葉文化館 2022年10月15日
-
吉川弘文館 2022年10月1日 (ISBN: 9784642068758)
-
吉川弘文館 2022年8月10日 (ISBN: 9784642068741)
-
独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 2021年12月20日
-
奈良県立万葉文化館 2021年10月9日
-
奈良県立万葉文化館 2021年3月31日
-
山口市教育委員会,山口大学山口学研究センター 2021年3月26日
-
奈良県立万葉文化館 2020年10月
-
法藏館 2017年2月 (ISBN: 9784831860057)
-
吉川弘文館 2016年2月 (ISBN: 9784642082907)
-
塙書房 2016年2月 (ISBN: 9784827312805)
-
古代学協会 2015年3月
-
国書刊行会 2013年5月 (ISBN: 9784336056238)
-
吉川弘文館 2007年3月 (ISBN: 9784642014373)
-
独立行政法人文化財研究所 奈良文化財研究所 2004年11月
-
独立行政法人文化財研究所 奈良文化財研究所 2003年11月
-
独立行政法人文化財研究所 奈良文化財研究所 2002年12月
MISC
109-
県民だより奈良 (2024年3月) 8-8 2024年3月1日
-
読売新聞(奈良版) 22-22 2024年1月31日
-
読売新聞(奈良版) 24-24 2024年1月24日
-
毎日新聞(奈良版) 18-18 2024年1月24日
-
毎日新聞(奈良版) 19-19 2023年12月20日
-
県民だより奈良 (2023年12月) 8-8 2023年12月1日
-
毎日新聞(奈良版) 17-17 2023年10月11日
-
万葉文化館ファンクラブ通信 とぶとり (17) 1-1 2023年9月29日
-
毎日新聞(奈良版) 21-21 2023年9月27日
-
県民だより奈良 (2023年9月) 8-8 2023年9月1日
-
読売新聞(奈良版) 26-26 2023年8月2日
-
毎日新聞(奈良版) 18-18 2023年7月5日
-
毎日新聞(奈良版) 20-20 2023年6月21日
-
県民だより奈良 (2023年6月) 8-8 2023年6月1日
-
史學雜誌 132(5) 53-56 2023年5月20日
-
読売新聞(奈良版) 26-26 2023年4月26日
-
毎日新聞(奈良版) 18-18 2023年4月12日
-
毎日新聞(奈良版) 27-27 2023年3月29日
-
県民だより奈良 (2023年3月) 8-8 2023年3月1日
-
読売新聞(奈良版) 28-28 2023年1月25日
講演・口頭発表等
97-
第5回 歴史文化講座 歴史文化学科のこれまでとこれから 2025年6月1日 武庫川女子大学文学部歴史文化学科
-
八雲立つ風土記の丘 古代出雲文化発祥の地 ガイド養成講座 2024年10月12日 島根県立八雲立つ風土記の丘 招待有り
-
日本史研究会古代史部会 2024年9月8日 日本史研究会古代史部会 招待有り
-
奈良県立万葉文化館講座 2024年2月21日 奈良県立万葉文化館
-
奈良県立万葉文化館講座 2024年1月27日 奈良県立万葉文化館
-
橿原市立図書館万葉集講座 2024年1月14日 橿原市立図書館 招待有り
-
奈良県立万葉文化館 万葉古代学東京講座 2023年12月16日 奈良県立万葉文化館
-
奈良県立万葉文化館講座 2023年11月15日 奈良県立万葉文化館
-
奈良県立万葉文化館 万葉古代学特別講座《万葉の日記念講座》 2023年9月15日 奈良県立万葉文化館
-
奈良県立万葉文化館講座 2023年8月16日 奈良県立万葉文化館
-
令和5年度みさと万葉学習会 2023年6月30日 三郷町教育委員会 招待有り
-
2023年度言語文化セミナー 文字のかたち、文字の意義―日本古代の言語文化 2023年6月17日 言語文化研究所
-
桜井市いきいき万葉学級(令和5年度第2回) 2023年6月15日 桜井市教育委員会 招待有り
-
奈良県立万葉文化館講座 2023年5月17日 奈良県立万葉文化館
-
周防鋳銭司跡 国史跡指定50周年記念 鋳銭司・陶地域むかし講座 ~エピソード6~ 2023年2月23日 山口市教育委員会 招待有り
-
奈良県立万葉文化館講座 2023年2月15日 奈良県立万葉文化館
-
奈良県立万葉文化館講座 2023年1月29日 奈良県立万葉文化館
-
奈良県立万葉文化館 万葉古代学特別講座 2022年12月10日 奈良県立万葉文化館
-
奈良県立万葉文化館講座 2022年11月16日 奈良県立万葉文化館
-
山崎廃寺ミニシンポジウム 淀川流域における道昭と行基 ~古代仏教の社会事業と都城制~ 2022年10月22日 大山崎町教育委員会・大山崎町文化協会 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月
-
奈良県立万葉文化館 第7回主宰共同研究 2020年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 研究成果公開促進費(学術図書) 2015年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
公益財団法人古代学協会 共同研究 2013年4月 - 2015年3月
-
奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所・奈良県立万葉文化館 第6回委託共同研究 2010年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 若手研究(B) 2007年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2004年4月 - 2008年3月
担当経験のある科目(授業)
22-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2024年9月 - 現在
-
2024年9月 - 現在
-
2024年9月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2019年10月 - 2020年3月
-
2011年4月 - 2020年3月
-
2012年4月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2013年3月歴史 (福井工業高等専門学校)
-
2010年4月 - 2013年3月
Works(作品等)
1-
2020年7月7日 - 現在 Web Service
学術貢献活動
1メディア報道
5-
産経新聞社 『産経新聞』 大阪本社版・朝刊(27面) 2022年11月30日 新聞・雑誌
-
読売新聞社 『読売新聞』 大阪本社版・夕刊(7面) 2021年4月20日 新聞・雑誌
-
日本放送協会 NHK奈良放送局 ならナビ 2021年3月9日 テレビ・ラジオ番組
-
日本放送協会 NHK Eテレ 趣味の園芸 万葉の花 第8回 2020年12月13日 テレビ・ラジオ番組
-
美祢市教育委員会 国指定史跡長登銅山跡発掘調査成果 記者発表会 2018年3月14日『読売新聞』山口県版、『毎日新聞』山口県版、『山口新聞』ほか 2018年3月13日 新聞・雑誌