基本情報

所属
武庫川女子大学 文学部 歴史文化学科 教授
学位
博士(文学)(2013年11月 京都大学)
修士(文学)(1999年3月 京都大学)
学士(文学)(1996年3月 京都大学)

研究者番号
10403320
J-GLOBAL ID
201601002007892310
researchmap会員ID
B000262057

木簡や文字瓦といった出土文字資料を用いて、日本古代の寺院・官衙・宮宅・工房・鉱山などの実態に関する研究を行っている。近年は特に、古代寺院の造営や運営がどのような人々によって担われていたのかを明らかにすべく、「知識」の実態について考察を進めている。

研究キーワード

  8

論文

  41

書籍等出版物

  19
  • 新古代史の会 (担当:分担執筆, 範囲:東大寺建立)
    吉川弘文館 2025年2月1日 (ISBN: 9784642068970)
  • 新古代史の会 (担当:分担執筆, 範囲:仏教伝来と飛鳥の寺院)
    吉川弘文館 2025年1月1日 (ISBN: 9784642068963)
  • 石松 日奈子, 井上 さやか, 竹内 亮, 阪口 由佳, 染田 英美子 (担当:分担執筆, 範囲:[コラム]初瀬の地勢と長谷山口神(26~27頁),[コラム]長谷寺の伽藍(61頁),[展示作品解説]日本書紀・延喜式(69~70頁),大和名所図会・西国三十三所名所図会・大和廻道の枝折・長谷名所一覧の図・大和国豊山長谷寺真図・初瀬山之図(76~78頁))
    奈良県立万葉文化館 2022年10月15日
  • 新古代史の会 (担当:分担執筆, 範囲:柿本人麻呂と山上憶良―万葉歌人の実像)
    吉川弘文館 2022年10月1日 (ISBN: 9784642068758)
  • 新古代史の会 (担当:分担執筆, 範囲:持統天皇と文武天皇―皇位継承原則の確立)
    吉川弘文館 2022年8月10日 (ISBN: 9784642068741)
  • 安田 龍太郎, 内田 和伸, 松村 恵司, 小池 伸彦, 渡部 圭一郎, 渡辺 丈彦, 冨永 里菜, 長谷川 透, 花谷 浩, 小澤 毅, 小谷 徳彦, 山崎 信二, 市 大樹, 竹内 亮, 箱崎 和久, 村上 隆, 降幡 順子, 齋藤 努 (担当:分担執筆, 範囲:第IV章 出土遺物 4 木簡 Ci 南北大溝SD1130, 第VI章 考察 4 木簡と遺跡 B 飛鳥池遺跡北地区出土木簡と飛鳥寺, 出土木簡釈文(抄))
    独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 2021年12月20日
  • 井上 さやか, 竹内 亮, 阪口 由佳, 染田 英美子, 溝邊 悠介, 安永 幸史, 山田 修 (担当:分担執筆, 範囲:三輪山と大神神社(8頁),神と人をつなぐ酒(13頁),山ノ神遺跡出土土製品(14頁),延喜式(15頁),三輪山祭祀遺跡出土須恵器(16頁),三輪山の水と酒(17頁),文政十三年三輪山絵図写(18~19頁),蛇を描いた土器(22頁),唐古・鍵遺跡出土絵画土器(蛇),四分遺跡出土絵画土器(蛇)(23頁),ミワ氏と三輪山祭祀(30頁),大直禰子神社社殿(旧大御輪寺本堂)(31頁),大和名所圖會(32頁),金光明最勝王経巻第一(33頁),青木遺跡復元模型(36頁),青木遺跡出土墨書土器(37頁),米と水、神と人、そして酒(38頁),日本霊異記(40頁),酒造神としての三輪山の神の成立とその変遷(98~105頁))
    奈良県立万葉文化館 2021年10月9日
  • 奈良県立万葉文化館企画普及課万葉古代学係 (担当:分担執筆, 範囲:令和の時代へ(特別展示室,さまざまな万葉集,万葉歌碑))
    奈良県立万葉文化館 2021年3月31日
  • 丸尾 弘介, 種浦 加代子, 田中 晋作, 齊藤 大輔, 永井 久美男, 竹内 亮, パリノ・サーヴェイ, 渡辺 正巳, 川本 耕三, 白石 純, 畠山 唯達 (担当:分担執筆, 範囲:V(特殊遺物の資料報告) 2.木簡)
    山口市教育委員会,山口大学山口学研究センター 2021年3月26日
  • 井上 さやか, 竹内 亮, 安永 幸史, 大谷 歩 (担当:分担執筆, 範囲:藤原京の理念と天皇(15頁),木簡に見える「天皇」,飛鳥池遺跡出土「天皇」木簡,飛鳥宮跡出土「大津皇」木簡(21頁),天武朝の「新城」造営計画(22頁),纂図互註周礼(23頁),藤原宮に先行する道路側溝から出土した土器,藤原宮大極殿下層の運河跡から出土した土器(24頁),藤原宮跡出土瓦(25頁),日本書紀(28頁),金銅威奈大村骨蔵器(29頁),令集解,藤原宮跡出土「考仕令」木簡(30頁),藤原京跡出土「石川宮」木簡,藤原京跡出土冠位・位階表記木簡(31頁),庚寅年籍,国分松本遺跡出土戸籍関係木簡(32頁),筑前国嶋郡川辺里戸籍・御野国加毛郡半布里戸籍(33頁),藤原宮跡出土「若佐国小丹生評木ツ里」荷札木簡,平城宮跡出土「若狭国遠敷郡木津郷少海里」荷札木簡(34頁),京職から左京職・右京職へ,藤原京跡出土「左京職」木簡(斎串),藤原京跡出土緑釉獣脚硯(35頁),天武・持統合葬陵(野口王墓古墳),諸陵考(38頁),天武・持統陵に納められた骨蔵器(39頁),宮滝遺跡出土土器(45頁),藤原京の造都とその歴史的意義(83~92頁))
    奈良県立万葉文化館 2020年10月
  • 仏教史學會 (担当:分担執筆, 範囲:第3部 第1章(日本古代) 第1節(仏教の伝来と受容) 2.古代寺院の造営と東アジア, 第4節(日本古代史と仏教史料) 3.出土文字資料と古代寺院)
    法藏館 2017年2月 (ISBN: 9784831860057)
  • 木下正史 (担当:分担執筆, 範囲:壺阪寺,大神神社,海石榴市)
    吉川弘文館 2016年2月 (ISBN: 9784642082907)
  • 竹内 亮
    塙書房 2016年2月 (ISBN: 9784827312805)
  • 竹内亮, 山本亮 (担当:共編者(共編著者))
    古代学協会 2015年3月
  • 筒井寛秀, 東大寺続要録研究会 (担当:分担執筆, 範囲:造佛篇,宝藏篇)
    国書刊行会 2013年5月 (ISBN: 9784336056238)
  • 小野正敏, 佐藤信, 舘野和己, 田辺征夫 (担当:分担執筆, 範囲:石上神宮,大神神社,里内裏,墨坂,住吉大社,辰市,池亭記,海石榴市,壺阪寺,鳥坂寺,豊浦寺,泊瀬朝倉宮,三輪山)
    吉川弘文館 2007年3月 (ISBN: 9784642014373)
  • 市大樹, 竹内亮 (担当:共編者(共編著者), 範囲:木簡釈読・編集)
    独立行政法人文化財研究所 奈良文化財研究所 2004年11月
  • 市大樹, 竹内亮 (担当:共編者(共編著者), 範囲:木簡釈読・編集)
    独立行政法人文化財研究所 奈良文化財研究所 2003年11月
  • 市大樹, 竹内亮 (担当:共編者(共編著者), 範囲:木簡釈読・編集)
    独立行政法人文化財研究所 奈良文化財研究所 2002年12月

MISC

  109

講演・口頭発表等

  97

共同研究・競争的資金等の研究課題

  10

担当経験のある科目(授業)

  22

Works(作品等)

  1

学術貢献活動

  1

メディア報道

  5