
三林 亮太
ミバヤシ リョウタ (Ryota Mibayashi)
更新日: 03/26
基本情報
- 所属
- 兵庫県立大学 情報科学研究科 博士後期課程
- 学位
-
博士(情報科学)(2025年3月 兵庫県立大学)
- ORCID iD
https://orcid.org/0009-0005-8995-5579
- J-GLOBAL ID
- 202401000657442432
- researchmap会員ID
- R000064173
経歴
2-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年5月 - 2023年3月
学歴
3-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
受賞
14-
2024年7月
論文
16-
The IEICE Transactions on Information and Systems E108-D(8) (to appear) 2025年8月 査読有り
-
電子情報通信学会和文論文誌D データ工学と情報マネジメント特集 J108-D(5) (to appear) 2025年5月 査読有り筆頭著者
-
情報処理学会論文誌:データベース(TOD) 18(1) 14-23 2025年1月 査読有り筆頭著者
-
SIGGRAPH Asia 2024 Real-Time Live! (3) 1-2 2024年12月 査読有り筆頭著者
-
The DASFAA 2024 Workshop on Emerging Results in Data Science and Engineering (ERDSE 2024) 252-260 2024年7月 査読有り
-
情報処理学会論文誌:データベース(TOD) 17(2) 28-39 2024年4月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the 2024 IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp 2024) 234-241 2024年2月 査読有り
-
Proceedings of the 2024 IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp 2024) 207-214 2024年2月 査読有り
-
Proceedings of the 17th NTCIR Conference (NTCIR-17) 332-335 2023年12月
-
Proceedings of the 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research (CMMR 2023) 30-41 2023年11月 査読有り筆頭著者
-
日本データベース学会データドリブンスタディーズ 1(6) 1-8 2023年3月 査読有り
-
Proceedings of the 16th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-16) 19-23 2022年7月
-
12th International Congress on Advanced Applied Informatics(IIAI-AAI) 158-163 2022年7月 査読有り
-
12th International Congress on Advanced Applied Informatics(IIAI-AAI) 13-18 2022年7月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the 15th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-15) 293-298 2020年12月 筆頭著者
-
Proceedings of the 15th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-15) 304-308 2020年12月
MISC
27-
言語処理学会第31回年次大会(NLP2025) 2025年3月 筆頭著者
-
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2025) 2025年2月
-
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2025) 2025年2月
-
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2025) 2025年2月 筆頭著者
-
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024) 2024年3月
-
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024) 2024年3月
-
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024) 2024年3月
-
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024) 2024年3月
-
第16 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024) 2024年3月 筆頭著者
-
IDRユーザフォーラム2023(IDR 2023) 2023年12月
-
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023) 2023年3月
-
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023) 2023年3月
-
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023) 2023年3月
-
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023) 2023年3月
-
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023) 2023年3月
-
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023) 2023年3月
-
2023年3月 筆頭著者
-
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022) 2022年3月 筆頭著者
-
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022) 2022年3月
-
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022) 2022年3月
書籍等出版物
1-
会誌「情報処理」Vol64 No.8 2023年8月
講演・口頭発表等
1-
第55回 兵庫県立大学異分野融合若手研究者 Science & Technology クラブ 2024年9月20日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
2-
2023年4月 - 2023年8月
-
2022年4月 - 2022年8月
所属学協会
4-
2025年1月 - 現在
-
2024年9月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
Works(作品等)
2-
2024年8月 芸術活動
-
2023年10月14日 - 2023年10月29日 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING) 2024年4月 - 2025年3月
-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 2023年4月 - 2024年3月
-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 2022年4月 - 2023年3月
学術貢献活動
2メディア報道
2-
産経新聞 2024年12月 インターネットメディア
-
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 p.17 2021年12月27日 新聞・雑誌