
植原 亮
Ryo UEHARA
更新日: 04/01
基本情報
- 所属
- 関西大学 総合情報学部 教授
- 学位
-
博士(学術)(東京大学)修士(学術)(東京大学)学士(教養)(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901006959496435
- 外部リンク
自然主義の観点から哲学・応用倫理学上のさまざまな問題を考察しています。
研究分野
2経歴
8-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2012年4月 - 2018年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2011年2月
書籍等出版物
13-
勁草書房 2020年10月 (ISBN: 9784326102853)
-
勁草書房 2017年7月25日 (ISBN: 4326154489)
-
共立出版 2017年7月8日 (ISBN: 4320124200)
-
金芳堂 2014年3月 (ISBN: 4765315983)
-
勁草書房 2013年12月 (ISBN: 4326102276)
論文
19-
セミナー年報 2021年3月31日 招待有り筆頭著者
-
科学哲学 53(2) 259 - 273 2021年3月31日 査読有り筆頭著者
-
情報研究 = Journal of informatics : 関西大学総合情報学部紀要 (51) 1 - 20 2020年7月
-
情報研究 第48 41 - 56 2018年10月
-
情報研究 (44) 1 - 13 2016年8月
MISC
25-
文部科学 教育通信 2021年5月
-
文部科学 教育通信 2021年5月
-
文部科学 教育通信 (500) 22 - 23 2021年1月
-
文部科学 教育通信 (499) 26 - 27 2021年1月
-
図書新聞 (348-0) 2021年1月 招待有り
講演・口頭発表等
43-
shiawase2021ワークショップ「哲学者とともに考えるAI時代のわたしたちのウェル・ビーイング」 2021年3月20日
-
ワークショップ「思考力とウェルビーイング」 2021年1月23日
-
産業セミナー(関西大学経済・政治研究所) 2020年10月21日
-
Japanese-European Meeting on Artificial Intelligence and Moral Enhancement 2019年11月27日
-
日本科学哲学会ワークショップ「機械学習・深層学習の哲学的意義」 2019年11月10日
担当経験のある科目(授業)
20受賞
1-
2008年3月
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
文部科学省 研究成果公開促進費(学術図書) 2013年 - 2014年
-
2009年 - 2011年
-
2005年 - 2007年
学歴
4-
- 2003年3月
-
- 2001年3月
委員歴
3-
2020年4月 - 現在
-
2017年10月 - 現在
-
2016年4月
社会貢献活動
1