
片岡 龍峰
カタオカ リュウホウ (Ryuho Kataoka)
更新日: 07/10
基本情報
- 所属
- 沖縄科学技術大学院大学 サイエンス&テクノロジーグループ サイエンス・テクノロジーアソシエイト
- 学位
-
博士(理学)(2004年3月 東北大学)
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0001-9400-1765
- J-GLOBAL ID
- 200901097840076689
- researchmap会員ID
- 1000365712
- 外部リンク
1976年、宮城県仙台市生まれ。2004年、東北大学大学院 理学研究科博士課程修了。博士(理学)。情報通信研究機構、NASAゴダード宇宙飛行センター、名古屋大学 太陽地球環境研究所で学振特別研究員、理化学研究所 基礎科学特別研究員、東京工業大学 理学研究流動機構 特任助教を経て、現在、国立極地研究所 准教授。専門は宇宙空間物理学。2015年、文部科学大臣表彰 若手科学者賞受賞。著書に『オーロラ!』(岩波書店)、『宇宙災害』(化学同人)、『オーロラみつけた』(ジャムハウス)、『日本に現れたオーロラの謎』(化学同人)、Extreme Space Weather(Elsevier)など。
研究分野
2経歴
8-
2025年4月 - 現在
-
2013年7月 - 2025年3月
-
2021年9月 - 2022年4月
-
2009年8月 - 2013年6月
-
2007年4月 - 2009年7月
-
2006年3月 - 2007年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2005年3月 - 2006年2月
学歴
2-
1999年4月 - 2004年3月
-
1995年4月 - 1999年3月
委員歴
13-
2018年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2018年1月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2018年12月
-
2015年1月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2015年4月 - 2015年9月
-
2011年10月 - 2015年9月
-
2011年10月 - 2015年9月
-
2011年8月 - 2014年3月
受賞
9-
2024年5月
-
2016年1月
-
2015年4月
-
2009年9月
-
2004年3月
-
1999年3月
論文
280-
Geophysical Research Letters 2025年7月16日
-
Geophysical Research Letters 2025年6月16日
-
Earth, Planets and Space 2025年5月9日
-
Geophysical Research Letters 2025年2月28日
-
International Journal of Modern Physics A 40(08) 2443019 2025年1月29日 査読有り
-
The Astrophysical Journal 2024年12月1日
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 2024年8月
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 2024年8月
-
Geophysical Research Letters 2024年6月28日
-
Geophysical Research Letters 2024年6月28日
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 129(6) 2024年6月4日
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 2024年5月
-
Advances in Space Research 2024年4月
-
Advances in Space Research 2024年3月27日 査読有り
-
Space Weather 21(12) 2023年12月27日
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 128(12) 2023年12月6日
MISC
127-
プラズマ・核融合学会年会(Web) 41st 2024年
-
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web) 154th 2023年
-
SPACE SCIENCE REVIEWS 217(4) 2021年6月
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 76(1) 2021年
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 75(2) 2020年
-
極域科学シンポジウム(Web) 11th 2020年
-
Proceedings of Science (ICRC2019) 358 1126 2019年7月
-
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web) 146th 2019年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 ROMBUNNO.MGI37‐09 (WEB ONLY) 2019年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 ROMBUNNO.PCG21‐P02 (WEB ONLY) 2019年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 ROMBUNNO.PEM11‐23 (WEB ONLY) 2019年
-
電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2018 ROMBUNNO.F2‐2 2018年9月8日
-
電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2018 ROMBUNNO.F2‐36 2018年9月8日
-
電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2018 ROMBUNNO.F2‐37 2018年9月8日
-
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 73(1) ROMBUNNO.22aK608‐6 2018年3月23日
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018 ROMBUNNO.PPS06‐P06 (WEB ONLY) 2018年
-
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web) 144th ROMBUNNO.R006‐P27 (WEB ONLY) 2018年
-
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web) 144th ROMBUNNO.S001‐17 (WEB ONLY) 2018年
-
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web) 144th ROMBUNNO.S001‐21 (WEB ONLY) 2018年
-
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web) 142nd 2017年
書籍等出版物
9-
2022年5月 (ISBN: 9780128225370)
-
Space Science Reviews 2021年
-
2020年10月
-
2019年5月 (ISBN: 9784906768677)
-
2019年3月 (ISBN: 9784582364583)
-
NHK出版 2018年 (ISBN: 9784149109749)
-
化学同人 2016年11月30日 (ISBN: 4759816720)
-
岩波書店 2015年10月8日 (ISBN: 4000296434)
-
京都大学学術出版会 2011年5月 (ISBN: 4876985545)
講演・口頭発表等
68-
SGEPSS 2022 2022年11月4日 招待有り
-
SCAR 2022 2022年8月9日
-
JpGU 2022 2022年5月31日
-
SuperDARN Wrokshop 2022 2022年5月30日
-
JpGU 2021 2021年6月5日
-
JpGU 2021 2021年6月5日
-
AGU 2020 Fall Meeting 2020年12月
-
第148回 地球電磁気・地球惑星圏学会 総会・講演会(2020年 秋学会) 2020年11月3日
-
International Symposium on Data Science 2020 2020年9月25日
-
JpGU-AGU 2020 2020年7月16日
-
Symposium on Planetary Sciences, Tohoku Univ. 2020年2月17日
-
CALET-TIM, CNR-IFAC, Italy (online) 2020年2月5日 招待有り
-
NIPR Symposium, Tachikawa 2019年12月3日
-
SGEPSS 2019 2019年10月23日
-
JpGU2019 2019年5月27日
-
JpGU2019 2019年5月26日
担当経験のある科目(授業)
11所属学協会
4-
2017年10月 - 現在
-
2004年4月 - 現在
-
2001年4月 - 現在
-
1999年12月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2022年10月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別推進研究 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2015年4月 - 2020年3月
-
科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年7月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
総研大学融合推進センター 学融合共同研究 2015年7月 - 2017年3月
-
名古屋大学太陽地球環境研究所 地上ネットワーク観測大型共同研究 2015年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2015年3月
-
山田科学財団 2013年9月 - 2014年8月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2008年 - 2009年
-
Special Postdoctoral Researchers Program 2007年 - 2009年
-
情報通信分野における基礎研究推進制度 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 2004年 - 2006年
メディア報道
47-
NHK NHKラジオニュース 2022年6月8日 テレビ・ラジオ番組
-
産経新聞 2022年1月8日 新聞・雑誌
-
読売新聞 2022年1月5日 新聞・雑誌
-
読売新聞 2021年12月28日 新聞・雑誌
-
時事通信 2021年10月4日 新聞・雑誌
-
読売新聞 2021年9月17日 新聞・雑誌
-
TBSテレビ 世界ふしぎ発見! 2021年8月28日 テレビ・ラジオ番組
-
TBSラジオ 荻上チキ・セッション 2021年1月15日
-
毎日新聞 2020年10月31日 新聞・雑誌
-
科学新聞 2020年9月25日 新聞・雑誌
-
日経新聞 2020年9月4日 新聞・雑誌
-
2020年4月 インターネットメディア
-
2020年3月 新聞・雑誌
-
2020年3月 テレビ・ラジオ番組
-
2019年11月3日 テレビ・ラジオ番組
-
人文機構・情報システム研究機構 機構合同シンポジウム 2018年2月26日 その他
-
NHK カルチャーラジオ科学と人間 2018年1月5日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK NHK NEWS 2017年9月24日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK NHK, BSプレミアム 2017年9月16日
-
フジテレビ フジテレビ ユアタイム 2017年4月12日 テレビ・ラジオ番組
その他
25-
2018年5月 - 2018年5月JpGU2018: 2018/5/20-24 Space Weather, Space Climate, VarSITI session
-
2018年1月 - 2018年1月国際会議ISAR-5のGeospaceセッションの共同コンビーナ https://www.jcar.org/isar-5/
-
2017年9月 - 2017年9月平成29年度国立極地研究所研究集会「サブストーム・オーロラシーケンス発生機構研究会」 オーロラ発生の様相、サブストーム電流系、サブストーム沿磁力線電流とそれを発生させるダイナモ、ダイナモを励起するエネルギー変換、対流の変動構造、などについての議論
-
2016年9月 - 2016年9月平成28年度国立極地研究所研究集会「プラズマシート極域電離圏投影問題研究会」 平成28年度名古屋大学宇宙地球環境研究所研究集会「地球磁気圏複合系の科学」
-
2016年5月 - 2016年5月JpGU 2016, Space Weather, Space Climate, and VarSITI session, May 22-23, Makuhari
-
2015年12月 - 2015年12月「オーロラと人間社会の過去・現在・未来」第2回全体会議 日時:2015年12月22日(火) 10:00-17:30 場所:国立極地研究所 C301会議室 参加者:片岡、磯部、寺島、山本、岩橋、北村、武居、早川、河村、玉澤、藤原、内田、小野、宮原
社会貢献活動
52