
佐久間 臣耶
サクマ シンヤ (SAKUMA SHINYA)
更新日: 2024/10/22
基本情報
- 所属
- 九州大学 工学研究院 機械工学部門 准教授
- 連絡先
- sakuma
mech.kyushu-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 202001001471641483
- researchmap会員ID
- R000013486
受賞
37-
2021年3月
主要な論文
56-
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS) 121(33) e2306182121 2024年8月13日 査読有り最終著者責任著者
-
ACS Nano 18(2) 1432-1448 2024年1月2日 査読有り責任著者
-
Science Advances 7(16) Article number: eabe7327 2021年4月 査読有り
-
Nature Communications 11 2020年7月 査読有り
-
Lab on a chip 20(13) 2263-2273 2020年5月 査読有り
-
Nature Protocol 14 2370-2415 2019年7月 査読有り
-
IEEE Robotics and Automation Letters 4(3) 2973-2980 2019年6月 査読有り
-
Cell 175(1) 266-276 2018年9月 査読有り
-
Journal of Microelectromechanical Systems 27(3) 464-471 2018年6月 査読有り
-
Lab on a chip 17(16) 2685-2884 2017年1月 査読有り
-
Lab on a Chip 14 1135-1141 2014年1月 査読有り
-
Journal of Robotics and Mechatronics 25(2) 277-284 2013年4月 査読有り
MISC
7-
Medical Science Digest 49(6) 319-321 2023年6月
-
実験医学、41(8)、羊土社 2023年5月
-
化学とマイクロ・ナノシステム研究会誌 2020年10月
-
生物物理 2019年9月 査読有り
-
化学とマイクロ・ナノシステム研究会誌 2014年10月
-
IEEE Nano Technology Magazine 2012年6月
-
化学とマイクロ・ナノシステム研究会誌 2011年10月
書籍等出版物
2主要な講演・口頭発表等
422-
2024年度工学研究院機械工学部門公開講座~流れを知る・流れを操る~ 2024年10月5日 九州大学工学研究院機械工学部門 招待有り
-
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第49回研究会 2024年6月1日 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第49回研究会 招待有り
-
日本学術会議機械工学委員会ロボット学分科会 (第 25 期・第3回) 2022年2月 招待有り
-
有機機能材料のリソグラフィ加工コンソーシアム 第40回定例会 2021年6月 招待有り
-
市民講座「細胞エクササイズで頑丈な人工血管を作ろう!」 2019年3月 招待有り
-
革新的バイオマーカー創出と臨床応用講演会 (第1回) 2015年1月 招待有り
-
微細加工プラットフォーム 第2回技術支援者交流会 2012年6月20日 微細加工プラットフォーム,名古屋大学 招待有り
学術貢献活動
15-
その他35th 2024 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems) (Nagoya Japan) 2023年11月22日 - 2024年11月24日
-
その他The 2024 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems (CBS2024) (Nagoya Japan) 2023年11月20日 - 2024年11月22日
-
その他The 2024 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems (CBS2024) (Nagoya Japan) 2023年11月20日 - 2024年11月22日
-
その他The 34th 2023 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems) (Nagoya Japan) 2023年11月20日 - 2023年11月23日
-
その他The 34th 2023 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems) (Nagoya Japan) 2023年11月20日 - 2023年11月22日
-
その他The 22nd International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers 2023) (Kyoto Japan) 2022年8月1日 - 2023年6月30日
-
その他The 22nd International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers 2023) (Kyoto Japan) 2023年6月25日 - 2023年6月29日
-
その他The 33rd 2022 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems) (Nagoya@on-line Japan) 2022年11月27日 - 2022年11月30日
-
その他The 33rd 2022 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems) (Nagoya@on-line Japan) 2022年11月27日 - 2022年11月30日
-
その他The 26th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (micro-TAS 2022) (Hangzhou@on-line China) 2022年10月23日 - 2022年10月27日
-
その他The 32nd 2021 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems) (Nagoya@on-line Japan) 2021年12月5日 - 2021年12月8日
-
その他The 31st 2020 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems) (Nagoya@on-line Japan) 2020年12月20日 - 2020年12月20日