
鈴木 拓郎
スズキ タクロウ (Takuro Suzuki)
更新日: 02/05
基本情報
- 所属
- 北海道大学 大学院生命科学院 博士後期課程3年
- 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
- 物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム 1期生
- J-GLOBAL ID
- 201601020083732835
- researchmap会員ID
- B000252531
- 外部リンク
<研究テーマ>
・抗腫瘍活性天然物18<i>E</i>-リングビアロシドCの触媒的不斉全合成研究
・ロジウム(II)錯体触媒を用いるジアステレオ選択的ヘテロDiels-Alder反応に関する研究
・新規二核遷移金属不斉触媒の創製およびその応用研究
<日本学術振興会特別研究員(DC1)>
二核ロジウム触媒からの脱却を指向した新規二核遷移金属不斉触媒の創製とその応用
(2016年4月-2019年3月)
<物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム 履修カリキュラム>
・ビジネスマナー講習会(2015年9月[札幌])
・企業セミナー(2015年10月[日本触媒、旭化成ケミカルズ])
・国際シンポジウム(2015年11月[札幌]、2016年11月[札幌])
・MD-ALP合同シンポジウム(2016年3月[札幌])
・アウトリーチ演習(2016年8月[静岡/静岡科学館る・く・る])
・企業コンソーシアム(2017年3月[札幌])
・海外サマーキャンプ(2017年11月18日~2017年11月23日[スイス連邦工科大学チューリッヒ校]
・企業インターンシップ(2018年1月9日~2018年2月9日[株式会社カネカ])
・抗腫瘍活性天然物18<i>E</i>-リングビアロシドCの触媒的不斉全合成研究
・ロジウム(II)錯体触媒を用いるジアステレオ選択的ヘテロDiels-Alder反応に関する研究
・新規二核遷移金属不斉触媒の創製およびその応用研究
<日本学術振興会特別研究員(DC1)>
二核ロジウム触媒からの脱却を指向した新規二核遷移金属不斉触媒の創製とその応用
(2016年4月-2019年3月)
<物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム 履修カリキュラム>
・ビジネスマナー講習会(2015年9月[札幌])
・企業セミナー(2015年10月[日本触媒、旭化成ケミカルズ])
・国際シンポジウム(2015年11月[札幌]、2016年11月[札幌])
・MD-ALP合同シンポジウム(2016年3月[札幌])
・アウトリーチ演習(2016年8月[静岡/静岡科学館る・く・る])
・企業コンソーシアム(2017年3月[札幌])
・海外サマーキャンプ(2017年11月18日~2017年11月23日[スイス連邦工科大学チューリッヒ校]
・企業インターンシップ(2018年1月9日~2018年2月9日[株式会社カネカ])
学歴
7-
2016年4月 - 現在
-
2015年10月 - 現在
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2012年10月 - 2014年3月
-
2010年4月 - 2012年9月
受賞
3論文
3-
Nature Catalysis 3(10) 851-858 2020年10月
-
Heterocycles 97(2) 1304-1312 2018年5月 査読有り
-
ORGANIC LETTERS 19(16) 4275-4278 2017年8月 査読有り
MISC
1-
反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集 43rd 2017年
講演・口頭発表等
13-
第60回天然有機化合物討論会 2018年9月26日
-
7th Symposium on Academic Exchange and Collaborative Research between ETH zürich and Hokkaido university 2017年11月20日
-
第15回 次世代を担う有機化学シンポジウム 2017年5月26日
-
第6回 CSJ化学フェスタ 2016 2016年11月14日
-
The 4th International Symposium on AMBITIOUS LEADER'S PROGRAM Fostering Leaders to Open New Frontiers in Materials Science 2016年11月7日
-
The 3rd International Conference on Organometallics and Catalysis 2016年8月29日
-
Peking University & Hokkaido University Joint Seminar on Organic Chemistry and Chemial Biology 2016年5月26日
-
日本薬学会 第136年会 2016年3月26日
-
Hokkaido University-Unievrsity of California, Berkeley Joint Symposium on Chemical Sciences and Engineering 2016年1月7日
-
The 3rd International Symposium on AMBITIOUS LEADER'S PROGRAM Fostering Future Leaders to Open New Frontiers in Materials Science 2015年11月18日
-
The 3rd International Symposium on Process Chemistry 2015年7月13日
-
第40回 反応と合成の進歩シンポジウムーライフサイエンスを志向した理論、反応および合成ー 2014年11月10日
-
日本薬学会北海道支部第141例会 2014年5月24日