
嘉藤 慎作
Shinsaku Kato
更新日: 04/07
基本情報
- 所属
- 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 研究機関研究員
- 学位
-
修士(文学)(2016年3月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201801018340489246
- researchmap会員ID
- B000303309
経歴
7-
2022年4月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
学歴
5-
2016年4月 - 2020年3月
-
2017年7月 - 2019年7月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
受賞
1-
2019年10月
論文
4-
Acta Asiatica: Bulletin of the Institute of Eastern Culture (122) 19-31 2022年2月 招待有り
-
Proceedings of the Indian History Congress (79) 293-302 2019年12月 査読有り
-
東洋学報 100(4) 425-459 2019年3月 査読有り
-
南アジア研究 (29) 33-58 2017年12月 査読有り
MISC
6-
社会経済史学会(編)『社会経済史学事典』丸善出版 440-441 2021年6月 招待有り
-
史学雑誌 129(9) 88-89 2020年9月
-
史学雑誌 126(1) 128 2017年1月
-
南アジア研究 (28) 168-173 2016年12月 招待有り
-
史学雑誌 125(5) 280-284 2016年5月 招待有り
-
史学雑誌 124(6) 114-115 2015年6月
講演・口頭発表等
24-
AA研共同基礎研究「南アジアにおける文化的接触のダイナミズム」2021年度第1回研究会、オンライン開催(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 2022年3月27日
-
第119回史学会大会東洋史部会、オンライン開催(東京大学) 2021年11月14日
-
日本南アジア学会第34回全国大会、オンライン開催(専修大学) 2021年10月10日
-
「イスラーム信頼学」ワークショップ「近世インドの港市にみるコネクティビティ」、オンライン開催(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 2021年9月30日
-
東方学会2019年度秋季学術大会・シンポジウムI「『長期の18世紀』と海域アジアー港市と農村社会の変化」、日本教育会館 2019年11月9日 招待有り
-
Indian History Congress, 79th Session, RCVP Noronha Academy of Administration, Bhopal, India 2019年2月27日
-
International Conference on “Maritime Monsoon Asia in the Early Modern Period: Global Trade and Early European Colonial Cities”, The University of Tokyo, Tokyo, Japan 2019年1月18日
-
The 7th International Conference on Asian Network for GIS-based Historical Studies, The University of Burdwan, Burdwan, India 2018年12月1日
-
International Workshop on “Trade, Migration and Belief: Crossing Early Modern Asia, 16th – 18th Centuries”, University of Naples “L’Orientale”, Naples, Italy 2018年3月12日
-
Seminar on “Network of Knowledge in the Asian World – 16th to 19th Centuries”, Savitribai Phule Pune University, Pune, India 2018年1月11日
-
JSPS-ICSSR Joint Seminar: “Commodities, Markets and Merchants in the Indian Ocean World, 1500-1800”, The University of Tokyo, Tokyo, Japan 2017年3月17日
-
Workshop on “The Comparative History of City Growth in India and Japan: A Case Study of the Iron and Steel Cities”, Beldih Club, Jamshedpur, India 2017年1月7日
-
The 5th International Conference on Asian Network for GIS-based Historical Studies, University of the Philippines Diliman, Quezon City, Philippines 2016年12月2日
-
第114回史学会大会・東洋史部会、東京大学 2016年11月13日
-
The 2nd Workshop on “Asian Trade Networks: GIS-based Global History from Asian Perspectives”, The University of Tokyo, Tokyo, Japan 2016年10月2日
-
日本南アジア学会第29回全国大会、神戸市外国語大学 2016年9月25日
-
Workshop on “Sugar Culture in Asia in the Early Modern Period: Its Production, Trade and Consumption”, The University of Tokyo, Tokyo, Japan 2016年7月29日
-
The First International Conference on "The Comparative History of City Growth in India and Japan: A Case Study of the Iron Cities", The University of Tokyo, Tokyo, Japan 2016年6月30日
-
イスラーム地域研究・若手研究者の会、2016年度6月例会、早稲田大学 2016年6月26日
-
Workshop on “Asian Trade Networks in the Long 19th Century”, Wholfahrt Toyama, Toyama, Japan 2016年5月21日
担当経験のある科目(授業)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2016年4月 - 2019年3月