
孝壽 真治
コウジュ シンジ (Shinji Koju)
更新日: 05/07
基本情報
- 所属
- 岡山大学 大学院環境生命自然科学研究科 博士後期課程(2年)
- 学位
-
修士(工学)(2024年3月 岡山大学)
- 連絡先
- s-kouju
s.okayama-u.ac.jp
- ORCID iD
https://orcid.org/0009-0002-8526-1957
- J-GLOBAL ID
- 202401014725174370
- researchmap会員ID
- R000069021
研究分野
1学歴
3-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
受賞
1-
2024年3月
論文
3-
Proceedings of the 2024 8th International Conference on Natural Language Processing and Information Retrieval 2024年12月14日 査読有り筆頭著者
-
電子情報通信学会論文誌 D Vol.J107-D(No.4) 255-264 2024年4月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of the 2023 7th International Conference on Natural Language Processing and Information Retrieval 2023年12月15日 査読有り筆頭著者
MISC
3-
言語処理学会第31回年次大会 発表論文集 2025年3月 筆頭著者
-
言語処理学会第30回年次大会 発表論文集 2466-2471 2024年3月 筆頭著者
-
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT) 2023-IFAT-149(3) 1-5 2023年2月
講演・口頭発表等
3-
第19回 YANSシンポジウム (YANS) 2024年9月5日
-
第12回岡山大学AI研究会 2024年7月9日
-
第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023) 2023年9月6日
その他
2-
2021年4月 - 2022年3月〜No.3 TRPGを通して学ぶ物語の作法〜 テーブル・ロール・プレイング・ゲーム(TRPG)というアナログゲームシステムに、現代社会が抱えるさまざまな課題や、その歴史的背景を盛り込み、参加者がその理解と議論を促す物語構成と、運営上のシステム、ルールに加え、多様な芸術表現をプログラムに組み込んだ講義用のオリジナルTRPGを試作し、検証を行なった。 https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000027/27917/group.pdf
-
2020年4月 - 2022年3月『対話力』の育成を目的とした新しい教育コンテンツの開発とその検証 コミュニケーションに不可欠な『自分自身の考えを言語化して正しく相手に伝える』ために必要な表現方法を、物語の表現手法から学ぶ(=対話力を鍛える)ことを目的とした教育コンテンツ開発に向けた検証を実施した。 https://www.fukutake.or.jp/archive/houkoku/2021_128.html