
矢島 正豊
ヤジマ ショウホウ (Shoho Yajima)
更新日: 03/27
基本情報
- 所属
- 早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター 助手
- 学位
-
修士(2019年3月 早稲田大学)
- 通称等の別名
- 矢島礼迪
- J-GLOBAL ID
- 202101018575371116
- researchmap会員ID
- R000018601
経歴
5-
2024年6月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2024年2月 - 2024年2月
学歴
3-
2019年4月 - 2025年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2009年4月 - 2013年3月
論文
11-
早稲田大学大学院文学研究科紀要 70 1064-1048 2025年3月 査読有り
-
日本仏教綜合研究 (22) 145-169 2024年9月 査読有り
-
印度學佛教學研究 72(1) 198-203 2023年12月 査読有り
-
日本宗教文化史研究 27(2) 63-76 2023年11月 査読有り
-
天台学報 (65) 153-163 2023年10月 査読有り
-
印度學佛教學研究 71(1) 49-53 2022年12月 査読有り
-
天台学報 (64) 161-168 2022年10月 査読有り
-
印度學佛教學研究 70(2) 565-568 2022年3月 査読有り
-
東洋の思想と宗教 (39) 41-56 2022年3月 査読有り
-
天台学報 = Journal of Tendai buddhist studies (63) 171-179 2021年10月 査読有り
-
印度學佛教學研究 69(2) 544-547 2021年3月 査読有り
MISC
1-
人文情報学月報 (143) 2023年6月
講演・口頭発表等
13-
浙江工商大学東方語言与哲学学院・浙江工商大学東亜研究院・早稲田大学日本宗教文化研究所・通度寺茶文化大学院主催 国際シンポジウム「東アジアの仏教文化と交流(东亚的佛教文化与交流)」(浙江工商大学) 2024年12月14日
-
早稲田大学日本宗教文化研究所ほか主催 国際シンポジウム「第2回世界にひらく日本宗教文化」(北海学園大学) 2024年11月16日
-
日本仏教綜合研究学会 第22回学術大会(龍谷大学) 2023年12月17日
-
日本印度学仏教学会 第74回学術大会(オンライン開催[担当校:龍谷大学]) 2023年9月2日
-
天台学会 第64回教学大会(大正大学) 2022年11月11日
-
日本印度学仏教学会 第73回学術大会(オンライン開催[担当校:東京外国語大学]) 2022年9月3日
-
東アジア仏教研究会 定例研究会(オンライン開催) 2022年5月7日
-
「仏教学デジタル知識基盤の継承と発展」シンポジウム2021 人文情報学による仏教知識構造化の新潮流(オンライン開催) 2021年11月27日
-
天台学会 第63回教学大会(叡山学院) 2021年11月12日
-
日本印度学仏教学会 第72回学術大会(オンライン開催[担当校:大谷大学]) 2021年9月4日
-
早稲田大学東洋哲学会 第38回大会(オンライン開催) 2021年6月12日
-
天台学会 第62回教学大会(オンライン開催) 2020年11月14日
-
日本印度学仏教学会 第71回学術大会(オンライン開催[担当校:創価大学]) 2020年7月4日
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
早稲田大学 特定課題研究助成費(研究基盤形成) 2024年6月 - 2025年3月
-
早稲田大学 特定課題研究助成費(アーリーキャリア支援) 2023年4月 - 2024年3月
-
早稲田大学 特定課題研究助成費(研究基盤形成) 2022年10月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2021年8月 - 2023年3月
-
早稲田大学 特定課題研究助成費(研究基盤形成) 2021年4月 - 2022年3月
書籍等出版物
1-
文学通信 2022年7月 (ISBN: 9784909658845)
所属学協会
9-
2023年 - 現在
-
2023年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2016年 - 現在
担当経験のある科目(授業)
1-
2024年2月