鯖江 秀樹
サバエ ヒデキ (Hideki Sabae)
更新日: 2024/06/30
基本情報
- 学位
-
学士(国際関係学)(2000年3月 神戸市外国語大学)修士(人間・環境学)(2003年3月 京都大学)博士(人間・環境学)(2010年3月 京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901029200604977
- researchmap会員ID
- 5000059842
研究分野
1経歴
14-
2024年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2014年4月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2008年4月 - 2018年3月
-
2007年4月 - 2018年3月
-
2012年4月 - 2016年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
学歴
4-
2003年4月 - 2007年3月
-
2005年10月 - 2006年6月
-
2000年4月 - 2003年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
受賞
1-
2011年3月
論文
15-
あいだ/生成 (13) 1-16 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
『あいだ/生成』 (11) 1-13 2021年3月 査読有り筆頭著者
-
『ディアファネース 芸術と思想』(京都大学大学院人間・環境学研究科岡田温司研究室紀要) (7) 133-143 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
京都精華大学紀要 (53) 26-46 2020年2月 査読有り筆頭著者
-
『表象12』 (12) 118-134 2018年4月 査読有り
-
『ディアファネース』(京都大学人間・環境学研究科岡田温司研究室紀要) (5) 25-44 2018年3月 査読有り
-
『あいだ/生成』 (7) 1-14 2017年4月 査読有り
-
『声をさがしつづけて』(和田忠彦退任記念論集) 247-258 2016年12月 招待有り
-
『日伊文化研究』 (第53号) 12-23 2015年3月 招待有り
-
『ディアファネース』(京都大学大学院人間・環境学研究科岡田温司研究室紀要) (第1号) 33-51 2014年3月 査読有り
-
京都大学大学院人間・環境学研究科 2010年3月 査読有り
-
『美学』 (第232号) 127-139 2008年6月 査読有り
-
『表象』 (第2号) 152-169 2008年4月 査読有り
-
『人間・環境学』 14(第14号) 1-14 2005年12月 査読有り
-
『美学』 (第221号) 14-27 2005年6月 査読有り
MISC
23-
表象文化論学会ニューズレターREPRE (51) 2024年6月 招待有り
-
TOKYO ART BEAT 2024年5月 招待有り筆頭著者
-
コメット通信 (45) 3-4 2024年4月 招待有り
-
京都精華大学紀要 (57) 103-112 2024年3月 筆頭著者
-
コメット通信 (36) 13-14 2023年7月 招待有り筆頭著者
-
「万国博覧会に見る「日本」 : 芸術・メディアの視点による国際比較」シンポジウム記録集 34-39 2023年3月 筆頭著者
-
京都精華大学紀要 (56) 313-318 2023年3月 筆頭著者
-
コメット通信 (27号) 11-12 2022年10月 筆頭著者
-
表象文化論学会ニューズレターREPRE (46) 2022年10月 筆頭著者
-
表象文化論学会ニューズレターREPRE (46) 2022年10月 筆頭著者
-
万国博覧会に見る「日本」 : 芸術・メディアの視点による国際比較 21-29 2022年3月 筆頭著者
-
京都精華大学紀要 (55) 35-44 2022年3月 筆頭著者
-
髙畑紗依 作家ホームページ 2021年9月 筆頭著者
-
リュウ・リケツ『Another Garden』 2021年6月 筆頭著者
-
『京都精華大学紀要』 (54) 107-114 2021年2月 筆頭著者
-
中野裕介/パラモデル『まちがeる読み、iかれた挿し絵 中野裕介/パラモデル作品集2010⁻2020』 210-225 2021年2月
-
『ユリイカ1月臨時増刊号 総特集戸田ツトムーー1951‐2020』 385-393 2020年12月
-
表象文化論学会ニューズレター『REPRE』 (39) 2020年6月
-
表象文化論学会ニューズレター『REPRE』 (39) 2020年6月
-
表象文化論学会ニューズレター『REPRE』 (36) 2019年6月
書籍等出版物
11-
勁草書房 2024年3月18日 (ISBN: 4326654449)
-
水声社 2022年4月11日 (ISBN: 4801006280)
-
水声社 2020年2月25日 (ISBN: 4801004717)
-
青弓社 2018年9月25日 (ISBN: 4787274147)
-
ミネルヴァ書房 2016年5月 (ISBN: 4623075826)
-
UniversItalia, Roma 2015年12月
-
ミネルヴァ書房 2015年4月 (ISBN: 4623072681)
-
平凡社 2014年4月 (ISBN: 4582278116)
-
平凡社 2012年9月1日 (ISBN: 4582703437)
-
水声社 2011年6月 (ISBN: 4891768363)
-
みすず書房 2011年4月7日 (ISBN: 4622075938)
講演・口頭発表等
9-
国際シンポジウム「万国博覧会における「日本」――芸術・メディアの視点による国際比較」 2022年12月17日 招待有り
-
京都精華大学デザイン学部公開講座「デザイン・レクチャーズ」 2018年12月28日 京都精華大学デザイン学部
-
表象文化論学会第13回研究発表会 2018年11月10日
-
「都市とポピュラー文化」 2018年9月5日 横浜都市文化ラボ
-
2018年3月18日 科学研究費基金(若手研究B)「国際的文脈における戦後イタリア美術と文化的葛藤――芸術・産業・メディア」(代表:池野絢子)
-
建築×メディア×全体主義 全体主義体制下における建築とメディアの関係の独ソ伊比較研究(早稲田大学) 2017年2月25日 早稲田大学高等研究所 招待有り
-
第33回現代語・現代文化フォーラム(筑波大学) 2016年10月5日 招待有り
-
第11回表象文化論学会(立命館大学) 2016年7月10日
-
国際研究集会「万国博覧会と人間の歴史」(日本国際文化研究センター) 2015年5月18日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
26-
2020年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
DNP文化振興財団 グラフィック文化に関する学術研究助成 2023年1月 - 2025年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2025年3月
-
東京工科大学 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
京都精華大学 出版助成 2019年4月 - 2020年3月
-
京都造形芸術大学 若手研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2007年 - 2009年
社会貢献活動
3