北村 紗衣
Kitamura Sae
更新日: 2024/12/29
基本情報
- 所属
- 武蔵大学 人文学部英語英米文化学科 教授 (Professor)
- 学位
-
修士(2008年3月 東京大学)PhD(2013年10月 キングズ・カレッジ・ロンドン)
- 研究者番号
- 00733825
- J-GLOBAL ID
- 200901064130124212
- researchmap会員ID
- 6000017041
- 外部リンク
シェイクスピアリアンです。
研究キーワード
18研究分野
1経歴
9-
2023年4月 - 現在
-
2024年6月 - 2025年3月
-
2013年9月 - 2024年3月
-
2017年4月 - 2023年3月
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2018年1月 - 2020年8月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2014年2月
主要な受賞
6論文
19-
武蔵大学人文学会雑誌 55(2) 233-252 2024年3月
-
Shakespeare Journal 8 57-68 2022年3月 査読有り
-
Critical Survey 33(1) 59-71 2021年3月1日 査読有り
-
Multicultural Shakespeare 22 87-101 2020年12月30日 査読有り
-
Shakespeare Journal 6 11-21 2020年3月 査読有り
-
現代思想 48-56 2020年3月 招待有り
-
情報の科学と技術 70(3) 127-133 2020年 招待有り
-
オスカー・ワイルド研究 17 55-73 2018年11月 査読有り招待有り
-
The Journal of the Wooden O 16-17 109-137 2018年10月 査読有り
-
Palgrave Communications 3 2017年3月 査読有り
-
New Perspective 45 35-49 2015年2月 査読有り
-
武蔵大学人文学会雑誌 46(1) 358-427 2014年
-
共感覚の地平――共感覚は共有できるか?: 表象文化論学会第4回大会パネル記録集 17-32 2012年4月
-
シアターアーツ 49 105-115 2011年12月 査読有り
-
英文学研究, 支部統合号 3 149-167[含 英語文要旨] 2011年1月 査読有り
-
『比較文学・文化論集』 26 26-44 2009年3月
-
超域文化科学紀要 (14) 69-87 2009年 査読有り
-
『比較文学・文化論集』 25 1-16 2008年3月
-
『比較文学・文化論集』 24 241-217 2007年3月
MISC
152-
2023年間ベスト&2024の注目映画 113-113 2023年12月 招待有り
-
集英社新書プラス 2023年10月17日 招待有り
-
『第6回たかまつ国際古楽祭』パンフレット 2023年10月 招待有り
-
科学史研究. [第Ⅲ期] = Journal of history of science, Japan. [Series Ⅲ] / 日本科学史学会 編 (307) 297-299 2023年10月
-
そだちの科学 (41) 108-110 2023年10月
-
、姫岡とし子、久留島典子、小野仁美編 『「ひと」から問うジェンダーの世界史第2巻 「社会」はどう作られるか?』 236-239 2023年9月 招待有り
-
週刊文春WOMAN 19(秋) 54-55 2023年9月 招待有り
-
『ロスト・キング 500年越しの運命』パンフレット 18-19 2023年9月 招待有り
-
GQ 2023年8月10日 招待有り
-
アルク 2023年7月 招待有り
-
GQ 2023年6月1日 招待有り
-
『ナショナル・シアター・ライブ:オセロー』パンフレット 2023年6月 招待有り
-
ユリイカ 55(8) 82-89 2023年6月 招待有り
-
芸術新潮 2023年5月 招待有り
-
English Journal: Book 1 105-109 2023年4月 招待有り筆頭著者
-
人文学会雑誌 54(1) 116-151 2023年3月 筆頭著者
-
キネマ旬報 (2023年2月上旬) 53-54 2023年1月 招待有り筆頭著者
-
Right Margin――英詩研究会10周年記念詩文集 92-103 2022年12月 招待有り
-
エトセトラ (8) 110-111 2022年12月 招待有り筆頭著者
-
GQ 2022年11月11日 招待有り筆頭著者
書籍等出版物
30-
丸善 2024年1月
-
大阪大学出版会 2023年9月
-
アルク 2023年6月 (ISBN: 9784757440173)
-
左右社 2023年3月
-
同友館 2022年12月27日 (ISBN: 9784496056352)
-
イースト・プレス 2022年7月
-
ナカニシヤ出版 2022年7月
-
文藝春秋 2022年6月 (ISBN: 9784163915609)
-
水声社 2022年2月 (ISBN: 9784801006058)
-
早川書房 2022年1月
-
筑摩書房 2021年9月 (ISBN: 9784480074256)
-
文藝春秋 2021年8月 (ISBN: 9784163914213)
-
文学通信 2021年7月 (ISBN: 9784909658586)
-
晶文社 2021年2月
-
中央公論新社 2020年10月20日 (ISBN: 9784120053474)
-
アルク 2020年10月9日 (ISBN: 9784757437135)
-
アルク 2020年4月
-
書誌侃侃房 2019年6月 (ISBN: 9784863853652)
-
工作舎 2019年2月 (ISBN: 9784875025030)
-
Bloomsbury Arden 2018年7月 (ISBN: 9781350030466)
講演・口頭発表等
76-
Marlowe Society of America: Ninth International Conference 2024年7月12日
-
BSA 2024 Conference: ‘Shakespeare’s Writing Lives’ 2024年6月27日
-
ビッグデータ時代の文学研究と研究基盤 2024年3月15日 招待有り
-
MLA 2023 Concention 2023年1月6日
-
RSA Virutal 2022 2022年12月2日 Renaissance Society of America
-
第60回シェイクスピア学会 2022年10月2日
-
日本英文学会第94回全国大会 2022年5月21日
-
Wikimania 2021 2021年8月16日
-
第71回日本西洋史学会大会 2021年5月16日
-
RSA Virtual 2021 2021年4月14日 The Renaissance Society of America
-
JACET中部支部2020年度春期定例研究会 2021年3月6日 招待有り
-
第2回シェイクスピア研究会(オンライン) 2021年2月20日 シェイクスピア協会 招待有り
-
第2回表象文化論学会オンライン研究フォーラム2020 2020年12月19日
-
ジェンダーとメディア表現 2020年11月30日 男女共同参画センター横浜 招待有り
-
WikiGapあいちプレイベント 言葉の世界のジェンダーバイアス 2020年11月5日 WikiGapあいち 招待有り
-
表象文化論学会オンライン研究フォーラム2020 2020年8月8日
-
日本英文学会第92回全国大会 2020年7月
-
Tenth Blackfriars Conference 2019年10月24日
-
大学におけるウィキペディアの利活用と課題 2019年9月28日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
13共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 若手研究 2019年4月 - 2023年3月
-
大学英語教科書協会 公益信託福原記念英米文学研究助成基金 2017年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 研究活動スタート支援 2014年8月 - 2016年3月
-
2009年10月 - 2012年9月
-
2008年4月 - 2009年10月
学歴
6-
2009年10月 - 2013年10月
-
2008年4月 - 2012年9月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
1999年4月 - 2002年4月
委員歴
4-
2024年6月 - 2024年8月
-
2018年7月 - 2022年7月
-
2018年7月 - 2020年8月
-
2015年4月 - 2020年7月
主要なメディア報道
56-
TBSラジオ アフター6ジャンクション 2019年映画ベスト10を発表 2019年12月27日 テレビ・ラジオ番組
-
朝日新聞社 朝日新聞 朝日新聞日曜版EduA「ハイスクールラプソディ」にコメント 2019年11月24日 新聞・雑誌
-
TBS 『マツコの知らない世界』 ウィキペディア特集に出演し、ウィキペディアについて解説 2019年9月3日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK グレーテルのかまど 「虹色のグミ」にて『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』について解説 2019年8月5日 テレビ・ラジオ番組
-
TBSラジオ アフター6ジャンクション 「ウィキペディアとの正しい付き合い方」と題してウィキペディアについて解説 2019年7月3日 テレビ・ラジオ番組
-
TBSラジオ アフター6ジャンクション 「英語圏のボーイズ・ラブ、【スラッシュ・カルチャー】入門」と題してスラッシュフィクションについて解説 2019年4月10日 テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
6