
山本 冴里
ヤマモト サエリ (Saeri Yamamoto)
更新日: 05/02
基本情報
- 所属
- 山口大学 国際総合科学部 准教授
- 学位
-
日本語教育学(早稲田大学大学院)
- 研究者番号
- 00634750
- J-GLOBAL ID
- 201401023424231442
- researchmap会員ID
- B000242740
研究キーワード
3経歴
9-
2018年1月 - 現在
-
2014年4月 - 2017年12月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2007年9月 - 2009年8月
-
2007年6月 - 2007年7月
-
2005年9月 - 2007年5月
-
2005年9月 - 2007年5月
-
2003年9月 - 2005年8月
-
2004年9月 - 2005年7月
学歴
3-
2008年9月 - 2012年7月
-
2002年9月 - 2004年9月
-
1997年3月 - 2002年3月
論文
22-
複言語・多言語教育研究 9 65-81 2022年3月 査読有り筆頭著者
-
言語文化教育研究 19 131-153 2021年12月 査読有り筆頭著者
-
12(1) 29-53 2020年4月 査読有り最終著者
-
複言語・多言語教育研究 7 172-182 2019年 査読有り筆頭著者
-
言語文化教育研究 第17巻 53-70 2019年 査読有り筆頭著者最終著者
-
複言語・多言語教育研究 (5) 88-100 2018年 査読有り筆頭著者最終著者
-
言語政策 (14) 81-86 2018年 査読有り筆頭著者最終著者
-
複言語・多言語教育研究 (6) 72-90 2018年 査読有り筆頭著者最終著者
-
日本研究 47 171-206 2013年3月 査読有り筆頭著者最終著者
-
大学教育 10 54-66 2013年3月 査読有り筆頭著者最終著者
-
CROISEMENT 3 12-32 2013年 査読有り最終著者
-
言語政策 (9) 21-42 2013年 査読有り筆頭著者最終著者
-
日本語教育連絡会議論文集 (27) 1-10 2013年
-
仏蘭西学研究 (39) 53-70 2013年 査読有り
-
早稲田大学 2012年 査読有り
-
日本語教育 149 1-15 2011年 査読有り筆頭著者最終著者
-
フランス日本語教育 (5) 2011年 査読有り
-
日本語教育 146 159-173 2010年 筆頭著者最終著者責任著者
-
リテラシーズ 7 2010年 査読有り筆頭著者最終著者
-
世界の日本語教育. 日本語教育論集 = Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe 19 69-88 2009年3月 査読有り筆頭著者最終著者
MISC
7-
言語文化教育研究 11 412-464 2013年3月26日
-
「考えるための日本語―日本と私」リール第3大学との「日仏ネット対話プロジェクト」報告 10-17 2012年
-
言語文化教育研究 6 82-102 2007年5月30日
-
言語文化教育研究 5 126-151 2006年10月31日
-
言語文化教育研究 4 80-105 2006年4月30日
-
言語文化教育研究 3 252-282 2005年10月31日
-
言語文化教育研究 2 191-227 2005年4月30日
書籍等出版物
14-
くろしお出版 2023年3月 (ISBN: 9784874249420)
-
くろしお出版 2023年3月 (ISBN: 9784874249406)
-
くろしお出版 2022年4月 (ISBN: 9784874248904)
-
研究社 2018年12月
-
東京図書 2017年9月 (ISBN: 9784489022739)
-
ミネルヴァ書房 2017年4月 (ISBN: 9784623079421)
-
くろしお出版 2016年5月16日 (ISBN: 4874246842)
-
くろしお出版 2016年
-
くろしお出版 2016年 (ISBN: 9784874246849)
-
くろしお出版 2014年6月12日 (ISBN: 4874246214)
-
ココ出版 2014年
-
Editions des archives contemporaines 2010年
-
くろしお出版 2010年
講演・口頭発表等
35-
言語文化教育研究学会 第9回年次大会 2023年3月5日
-
第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
-
国際研究集会 ひとつの言語教育から複数の言語教育へ:CEFRからみた日本語,英語,外国語教育の連携と協働 2020年11月22日 招待有り
-
第32回日本語教育連絡会議 2019年9月
-
第23回AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム 2019年8月
-
2019年度日本語教育学会春季大会 2019年5月
-
AATJ 2019 Annual Spring Conference 2019年3月
-
お茶の水女子大学国際教育センター第8回国際学生フォーラム 2019年2月 招待有り
-
成長するアジアにおける教育と文化交流 2018年12月8日
-
2018年度日本語教育学会秋季大会 2018年11月25日
-
Language, Individual & Society;12th International Conference 2018年8月
-
2018年日本語教育国際研究大会・第22回AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム「平和への対話:何のために外国語を教える・学ぶのか」 2018年8月
-
批判的言語教育国際シンポジウム「未来を創ることばの教育をめざして:内容重視の批判的言語教育(Critical Content-Based Instruction: CCBI)のその後」 2018年7月
-
日本言語政策学会第20回記念研究大会「現代と未来の課題解決に取り組む持続可能な言語政策」 2018年6月
-
外国語教育シンポジウム第6回 2018年3月
-
The seventh Annual Asian Conference on Language Learning 2017年5月
-
言語文化教育研究学会年次大会 2017年2月
-
日本語教育学会春季大会 2016年5月
-
The Sixth Annual Asian Conference on Language Learning 2016年4月
-
日本語教育学会春季大会 2015年5月
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2015年4月 - 2019年3月