崔 学松
サイ ガクマツ (Xuesong Cui)
更新日: 2021/05/26
基本情報
- 所属
- 静岡文化芸術大学 文化政策学部 准教授
- 一橋大学大学院言語社会研究科 客員研究員
- 早稲田大学アジア太平洋研究センター 特別センター員
- 学位
-
学術修士(一橋大学)学術博士(一橋大学)
- J-GLOBAL ID
- 201001079844900222
- researchmap会員ID
- 6000025810
経歴
27-
2012年9月 - 現在
-
2012年9月 - 現在
-
2012年9月 - 現在
-
2012年9月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2012年3月 - 現在
-
2012年3月 - 現在
-
2012年3月 - 現在
-
2012年3月 - 現在
-
2012年3月 - 現在
-
2011年10月 - 現在
-
2011年7月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2009年9月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2013年9月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2005年4月 - 2011年3月
学歴
2-
2002年4月 - 2011年6月
-
2000年4月 - 2002年3月
委員歴
1-
2004年4月 - 2009年3月
論文
11-
早稲田大学アジア太平洋研究センター編『アジア太平洋討究』第22号(予定)、早稲田大学アジア太平洋研究センター 2013年12月 査読有り
-
北東アジア学会編集委員会編『北東アジア地域研究』第17号、北東アジア学会 p.49-p.63 2011年10月 査読有り
-
『社会科学戦線』雑誌編纂委員会編『社会科学戦線』2011年第8号、『社会科学戦線』雑誌社 p.25-p.40 2011年9月 査読有り
-
復旦大学韓国研究中心学術誌『韓国研究論叢』 (第22号) p.220~p.245 2010年10月 査読有り
-
『東亜』 (第519号) p.78~p.85 2010年9月 査読有り
-
『中国社会科学報』(中国) (2010年1月号) p.13 2010年1月 査読有り
-
靳明全・内田知行編『中日学者抗戦文史研究論文集』第1号、重慶出版社 第1巻 p.313~p.327 2009年9月 査読有り
-
中国朝鮮民族史学会誌『中国朝鮮民族史学会論文集』 (第2号) p.181~p.189 2009年8月 査読有り
-
『一橋論叢』 第134巻(第3号) p.98~p.119 2005年7月 査読有り
-
多言語社会研究会誌『多言語社会研究年報』 (第2号) p.24~p.41 2004年9月 査読有り
-
日本現代中国学会誌『現代中国』 (第77号) p.135~p.146 2003年10月 査読有り
MISC
3-
『一橋研究』 第34巻(第1号) p.47~p.62 2009年4月
-
『一橋研究』 第33巻(第2号) p.49~p.64 2008年7月
-
『一橋研究』 第32巻(第1号) p.47~p.61 2007年4月
書籍等出版物
8-
創土社 2013年5月
-
民族出版社 2010年10月
-
延辺大学出版社 2010年6月
-
重慶出版社 2010年1月
講演・口頭発表等
21-
中国韓国学第13回国際学術研討会 2012年11月 招待有り
-
第22回韓国人研究者フォーラム 2012年1月 招待有り
-
東アジアの地域協力と地域平和の国際学術会議 2011年9月 招待有り
-
中国韓国学第11回国際学術研討会 2010年10月 招待有り
-
北東アジア学会・東北亜経済学会合同国際学術大会 2010年8月
-
日本広東研究会 2010年3月 招待有り
-
海外コリアンシンポジウム・世界大会 2009年12月 招待有り
-
日本中国朝鮮族国際学術大会 2009年12月
-
北東アジア学会第15回学術研究大会 2009年11月
-
中国韓国学第10回国際学術研討会 2009年10月 招待有り
-
中国朝鮮民族史学会第2回全国学術会議 2009年8月 招待有り
-
中日韓朝言語文化比較研究国際学術研討会 2009年8月 招待有り
-
抗戦文学与文献国際学術会議 2008年12月 招待有り
-
日本現代中国学会第58回全国学術大会 2008年10月
-
「東アジア地域の文化的融合と衝突」プロジェクト研究会 2007年2月 招待有り
-
International Convention of Asia Scholars 4(ICAS4) 2005年8月 招待有り
-
日本言語政策学会第4回全国大会 2004年7月
-
日中教育研究交流会議第12回全国研究大会 2004年7月
-
多言語社会研究会第2回全国大会 2003年12月
-
日本現代中国学会第52回全国学術大会 2002年10月
担当経験のある科目(授業)
14所属学協会
17共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
ワンアジア財団 研究助成 2012年 - 2013年
-
平成21年度科学研究費基盤研究(B)(平成21~23年) 2009年 - 2011年