
永本 哲也
ナガモト テツヤ (Tetsuya Nagamoto)
更新日: 09/02
基本情報
- 所属
- 弘前大学 人文社会科学部 助教
- 学位
-
博士(2011年3月 東北大学)
- 連絡先
- tetsuyanagamoto
hirosaki-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 201001027233159918
- researchmap会員ID
- 6000022310
- 外部リンク
ドイツを中心とした近世ヨーロッパの歴史を研究しています。専門は宗教改革史、特に近世ヨーロッパの宗教的少数派である再洗礼派です。
現在の主な研究テーマは二つあります。一つは、16世紀のミュンスター、北西ドイツ、低地地方に広がっていた再洗礼派運動、近世の宗教的マイノリティに対する迫害と宗教的寛容です。
研究キーワード
20経歴
13-
2021年4月 - 現在
-
2020年9月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2021年3月
-
2012年4月 - 2021年3月
-
2016年9月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2011年2月 - 2011年4月
-
2002年4月 - 2011年3月
-
2003年4月 - 2006年3月
-
1999年4月 - 2002年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
論文
10-
キリスト教史学 77 101-116 2023年7月 招待有り
-
人文社会科学論叢 (14) 21-44 2023年2月
-
ドイツ学研究 (79) 89-157 2021年3月
-
獨協大学ドイツ学研究 (76) 33-57 2019年10月
-
歴史学研究 975 18-26 2018年10月 招待有り
-
歴史学研究 947(947) 36-47 2016年8月 招待有り
-
エクフラシス (3) 161-177 2013年 査読有り
-
東北大学 2011年3月 査読有り
-
歴史学研究 (876) 20-36, 57 2011年2月 査読有り
-
西洋史研究 (37) 86-117 2008年 査読有り
MISC
22-
歴史学研究 1000 56-61 2020年9月 招待有り
-
歴史学研究会編『天皇はいかに受け継がれたか―天皇の身体と皇位継承』績文堂出版 309-310 2019年 招待有り
-
歴史学研究月報 706 6-8 2018年10月
-
歴史学研究 (974) 65-65 2018年9月
-
UP 1-4 2017年12月
-
新教出版社編集部編『新教コイノーニア34 宗教改革と現代 改革者たちの500年とこれから』 222-228 2017年9月
-
UP 539 12-13 2017年9月
-
Ministry 33 19-20 2017年5月 招待有り
-
福音と世界 72(3) 12-17 2017年3月 招待有り
-
福音と世界 70(3) 54-57 2015年3月
-
福音と世界 70(2) 58-61 2015年2月
-
福音と世界 70(1) 56-59 2015年1月
-
福音と世界 69(11) 60-63 2014年11月
-
福音と世界 69(7) 60-63 2014年7月
-
比較都市史研究 33(1) 8-9 2014年6月
-
福音と世界 68(9) 64-67 2013年9月
-
福音と世界 68(5) 52-55 2013年5月
-
福音と世界 68(4) 50-53 2013年4月
-
大学院GP「歴史資源アーカイブ国際高度学芸員養成計画」平成21年度 院生プロジェクト成果報告書 220-228 2011年
書籍等出版物
4-
丸善出版 2020年10月 (ISBN: 9784621305645)
-
慶應義塾大学出版会 2019年2月
-
東北大学出版会 2018年5月
-
新教出版社 2017年1月
講演・口頭発表等
23-
日本西洋史学会第73回大会小シンポジウム「宗教改革の概念と実相―欧米世界と日本―」 2023年5月21日
-
キリスト教史学会第73回大会 2022年9月12日
-
地域未来創生塾@中央公民館 2022年1月12日
-
東北史学会西洋史部会 2021年10月3日
-
ハンザ史研究会 2019年12月21日 招待有り
-
科研ワークショップ 近世ヨーロッパの女性と社会+近世ドイツ語圏の預言・奇跡・呪術 2019年12月13日 招待有り
-
宗教改革史研究会 2019年7月6日
-
KYOTOオープンサイエンス勉強会 2019年6月20日 招待有り
-
、<獨協大学国際共同研究助成によるワークショップ>「ドイツ・ルネサンス芸術の研究―ドイツ・ルネサンス美術における革新性(イノベーション)とは何か―III 」 2019年3月22日 招待有り
-
上廣倫理財団助成研究発表会 2018年12月15日 招待有り
-
西洋史研究会大会 2016年11月19日 招待有り
-
歴史コミュニケーション研究会 2016年6月18日 招待有り
-
公開講演会「近世・近代におけるキリスト教の革新と新展開」主催:東北大学文学部西洋史学科同窓会研究懇話会 2014年9月27日 招待有り
-
比較都市史研究会・宗教改革史研究会例会 2014年1月25日
-
日本西洋史学会 2012年5月20日
-
東北史学会西洋史部会 2011年10月2日
-
西洋中世学会若手支援セミナー企画ポスター・セッション 2011年8月30日
-
宗教改革史研究会 2010年1月30日
-
東北学院大学オープン・リサーチ・センター研究会例会 2009年11月27日
-
歴史学研究会ヨーロッパ中近世史合同部会 2009年1月11日
担当経験のある科目(授業)
19-
2021年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2012年9月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年8月
-
2018年5月 - 2018年5月
-
2016年9月 - 2017年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(若手研究) 2018年4月 - 2021年3月
-
上廣倫理財団 平成29年度研究助成 2018年2月 - 2019年1月
-
2010年 - 2011年
-
東北大学 平成21年度大学院GP院生プロジェクト歴史資源個別分析プロジェクト事業 2009年 - 2009年
委員歴
1-
2017年6月 - 2019年5月
その他
9-
2017年2月 - 2017年2月科研費若手研究B(代表者:金澤宏明、文学部兼任講師)シンポジウム。於:明治大学和泉キャンパス和泉図書館ホール。
-
通訳:インゲボルク・カーダー氏(ミュンヘン大学附属石膏博物館 管理責任者)「ドイツにおける博物館・美術館の役割 -その変化と展望- 」 (2009年10月4日東北史学会・大学院GP国際シンポジウム「文書館・博物館のこれからとアーキビスト・キュレイター養成」基調報告)
-
翻訳:インゲボルク・カーダー氏(ミュンヘン大学古典美術石膏博物館責任者)「ドイツにおける博物館・美術館の役割 -その変化と展望-」 (2009年10月4日東北史学会・大学院GP国際シンポジウム「文書館・博物館のこれからとアーキビスト・キュレイター養成」用資料)