
斎藤 敬太
サイトウ ケイタ (Keita SAITO)
更新日: 10/29
基本情報
- 所属
- 跡見学園女子大学 文学部 講師
- 学位
-
博士(日本語教育学)(2018年3月 首都大学東京)修士(日本語教育学)(2015年3月 首都大学東京)学士(文学)(2013年3月 明治大学)
- 研究者番号
- 30981336
- J-GLOBAL ID
- 201601010008782805
- researchmap会員ID
- B000254617
- 外部リンク
研究キーワード
21経歴
15-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
学歴
3-
2015年4月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2013年3月
委員歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2022年3月 - 現在
-
2016年11月 - 現在
-
2014年7月 - 2018年7月
受賞
4論文
25-
津田塾大学紀要 = Journal of Tsuda University 55 219-252 2023年3月 筆頭著者
-
国際関係学研究 = The Study of International Relations 48 1-6 2022年3月 筆頭著者
-
津田塾大学国際関係研究所報 56 31-36 2021年12月 筆頭著者
-
津田塾大学紀要 = Journal of Tsuda University 53 183-192 2021年3月 筆頭著者
-
津田塾大学国際関係研究所報 55 1-6 2020年12月 筆頭著者
-
日本語学 39(3) 118-127 2020年9月 招待有り筆頭著者
-
津田塾大学紀要 = Journal of Tsuda University 52 205-238 2020年3月 筆頭著者
-
国際関係学研究 = The Study of International Relations 46 19-25 2020年3月 筆頭著者
-
人文学報 = The Journal of social sciences and humanities 516-7 33-50 2020年3月 筆頭著者
-
Estudos Japoneses 39 61-91 2018年7月 査読有り筆頭著者
-
人文学報 = The Journal of social sciences and humanities 514-7 11-26 2018年3月
-
The Basis: 武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 8 129-139 2018年3月 筆頭著者
-
「多文化共生社会に向けての災害時コミュニケーションに関する総合的研究」研究成果報告書 72-85 2018年2月 筆頭著者
-
首都大学東京 博士学位論文 2017年10月 筆頭著者
-
人文学報 = The Journal of social sciences and humanities 513-7 33-44 2017年3月
-
日本語學硏究 48 21-32 2016年6月 査読有り筆頭著者
-
日本語研究 36 27-42 2016年6月 査読有り筆頭著者
-
人文学報 = The Journal of social sciences and humanities 512-7 75-94 2016年3月
-
日本観光研究学会全国大会学術論文集 = Proceedings of JITR annual conference 30 105-108 2015年11月 筆頭著者
-
2015 CAJLE Annual Conference Proceedings 261-268 2015年9月 筆頭著者
書籍等出版物
3-
春風社 2022年2月26日 (ISBN: 9784861107931)
-
中文出版社(韓国) 2019年1月 (ISBN: 9788980805341)
-
平成28年度笹川科学研究助成により印刷 2017年2月
講演・口頭発表等
24-
韓國日本語學會第48回國際學術發表大會 2023年9月23日 韓國日本語學會
-
異文化間教育学会第44回大会 2023年6月10日 異文化間教育学会
-
第11回実践方言研究会 2023年5月20日 実践方言研究会 招待有り
-
異文化間教育学会第43回大会 2022年6月11日 異文化間教育学会
-
第十一回 日中国際ワークショップ 現代中国における言語政策と言語継承―言語継承における言語景観の役割 2022年5月28日
-
韓國日本語學會第43・44回國際學術發表大會 2021年9月11日 韓國日本語學會
-
異文化間教育学会第41回大会 2020年6月13日 異文化間教育学会
-
2019年度「言語景観」国際シンポジウム 2020年2月24日 한국연구재단일반공동연구언어경관팀
-
日本方言研究会第109回研究発表会 2019年10月25日 日本方言研究会
-
カナダ日本語教育振興会(CAJLE)2019年度年次大会 2019年8月7日 カナダ日本語教育振興会
-
異文化間教育学会第40回大会 2019年6月8日 異文化間教育学会
-
2018年度輔仁大学日本語文学科50周年・台湾日本語文学会創立30周年記念国際シンポジウム「日本研究の課題と展望ー文学・言語・社会」 2018年12月15日 台湾日本語文学会
-
春日部共栄中学高等学校第132回講演会 2018年9月27日 春日部共栄中学高等学校 招待有り
-
韓國日本語學會第37回國際學術發表大會 2018年3月24日 韓國日本語學會
-
日本語学会2017年度春季大会 2017年5月14日 日本語学会
-
第11回国際日本語教育・日本研究シンポジウム 2016年11月19日 香港日本語教育研究会
-
第37回社会言語科学会研究大会 2016年3月19日 社会言語科学会
-
第30回日本観光研究学会全国大会 2015年11月29日 日本観光研究学会
-
カナダ日本語教育振興会(CAJLE)2015年度年次大会 2015年8月20日 カナダ日本語教育振興会
-
第八回 首都大学東京・東京都立大学 日本語・日本語教育研究会 2015年7月18日 首都大学東京・東京都立大学 日本語・日本語教育研究会
担当経験のある科目(授業)
28-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2020年5月 - 2020年9月
-
2019年9月 - 2019年9月
-
2019年9月 - 2019年9月
所属学協会
11共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2023年8月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(研究成果公開促進費) 2021年4月 - 2022年3月
-
日本科学協会 笹川科学研究助成 2016年4月 - 2017年2月
メディア報道
4-
やさしい日本語ツーリズム研究会 やさ日ライブ 2022年3月9日 インターネットメディア
-
やさしい日本語ツーリズム研究会 やさ日ライブ 2021年3月29日 インターネットメディア
-
岩手日報社 岩手日報 21面 2017年12月31日 新聞・雑誌
-
テレビ朝日 池上彰のニュースそうだったのか!! 18:56-21:54 2017年10月7日 テレビ・ラジオ番組